【無観客試合】浦和、宿泊&交通のキャンセル料も負担する方針決める 18日にクラブ公式サイトで詳細発表
- 2014.03.17 12:30
- 213
おすすめ記事
213 コメント
コメントする
-
他サポだがさすがこれはいき過ぎだと思うね
確かに清水サポは何も悪くはない。しかし何も悪くないから保障しますって考え方は安易過ぎる。浦和の経営陣はイメージが悪化することを恐れているのは理解できるが、他人の財布まで保障するのはさすがにありえん。
※48みたいな考えをするやつが出てきて、それこそ無限に広がる。今の社会でよくあるじゃない。「善意を見せろ」といってどんどん過剰になる。だからこそ組織がルールを作ってるわけだよ。無観客というちゃんとした罰が下った以上それ以上のことを求めるべきでも答えるべきでもない。制裁の意味がなくなる。
ルールや法は何のためにあるのか良く考えるべきだ。破ったらルールにのっとった罰を与えることであり、与えた時点で終わり。 -
清水サポでも観戦ツアーで行く人はキャンセル料が発生してくる。
国交省の取消料金の規約によれば「旅行開始日の前日から起算してさかのぼって二十日目(日帰り旅行にあっては十日目)に当たる日以降に解除する場合は旅行代金の20%、七日目は30%のキャンセル料発生」(日帰りツアーなら無観客試合が決まった13日はその10日目だった)となるからそのキャンセル料は浦和に請求できるはず。
しかし個人は、宿泊料のキャンセル料は宿泊施設は直前にならないと発生しない。(10日前でキャンセル料とる所は聞いたことない)新幹線や特急のキップ代は払い戻しの時にキャンセル料が発生するがたかだか320円程度。そこまで浦和に請求するのかとは思う。 -
※56なんだが、ちょっと趣旨を勘違いしていた。
今回は、興行が行われないと考えるべきでツアー自体が中止になるはず。ということは旅行料金全額が払い戻しされる。
ただし、銀行で振込みした場合、払込手数料は返金されない。ということはこの手数料を浦和に請求できる可能性はあるが、たいした金額(ゆうちょATMなら3万円未満なら80円)でもないので請求する人はいるのか。
「宿泊料や交通費も補償しろ」という人もいるが、冷静に考えれば今回はチケット代+キャンセル料(発生した場合)ぐらい負担ということでよかったのではないかと思う。でないと※48の言うとおり色々なところから「補償しろ」と言われる可能性もある。 -
※15
キャンセル料を補償するだけだから、今からやったとしても当人には何の得も無いよ。
金銭的にはプラマイゼロで、むしろ手続きのための労力がかかる。
その労力を払ってでも浦和の負担を増やしたいっていうならやる人はいるかもしれないが。
※48
浦和の顧客である「観客」と、その「浦和の顧客」目当てで稼ごうとしてる店舗等とは全く別扱いでしょ。
そういう店舗は浦和が集めた「顧客」によって稼ぎを上げてるわけであって、普段浦和のおかげで利益を得ている。
その「顧客」が来なくなることは、マイナスじゃなくてゼロに戻るだけの話。 -
※56だが
※75
スーパーホテルはたまに利用するし(つい最近も利用した)、3日前キャンセルもしたことあるが特にキャンセル料はなかった。それでHP見たらキャンセル料発生は当日だったよ。(あるとしたら団体だと思う。それはどうか分からない)
全部調べわけではないからそういうホテルもあるかもしれないのでなんともいえないが。(しかし普通に泊まるのに10日前キャンセル料発生はきついな)
※101
金銭感覚の違いだと思うが、どんな手続きか分からないが320円を請求するのに証明書の準備や色々な手続きが必要でしかもすぐに振り込まれない労力を考えるといくら損害でも320円かと思ってしまった。
たかだかと言ったがまあ自分が当事者にならないとわからんのでそこは訂正してします。 -
まぁ落ち着けお前ら。試合開始15:00だし、清水は静岡だしほとんど日帰りだろ。2チームのサポ以外で遠方からわざわざ見に来るなんてほぼ皆無だろう。
こう考えれば宿泊費はほとんど発生しないだろうし、交通費はバスを団体でチャーターしてる場合くらいか。まぁクルマで2,3時間の近場だし試合後も時間に余裕あり、自家用車便乗も多いだろう。これにはキャンセル料は発生しない。
なので浦和の負担はこの面に関しては微々たるものじゃないかね。だから発表したんだろうけど(笑)、Jリーグ側もこの点は分かってて処分を急いだんだろう。次の浦和ホーム相手の仙台だったら大変なことになっただろうからなぁ・・・ -
清水監禁のときだけど、試合後清水ゴール裏から撮られた動画あって見た記憶あるけど指定席のサポにめっちゃひどい罵声はいて煽っててそこから監禁になったと思うけど、それでうちにとてつもない恨み持ってる清水サポはなんなんだ?うちが悪くないとは言わない。十分いけないことをしたさ。ただおれはお互いに非があると思うんだがな。動画は今探したけど見つからなかった。
あと俺は監禁に関与せず普通に帰ったけど埼スタ南広場で清水のフラッグを広げながら「浦和よえーーーーwww」って叫んでる兄ちゃんをみたよ。うちもマナーわるいけどそっちも大概だと思うぞ笑
ID: FjYzFhMDNi
電話代・スカパー代もって…流石にそれはもう違うんじゃ…って言うと「反省してない」ってなってしまうのだろうか?
ID: czYjE1Y2Nl
「やり過ぎ」だとは思わんな。
かと言って、「当然」とも思わん。
そこまでの補填をする事に、『クラブに対しては』一定の評価をする。
まぁなんというか現実問題としてさ、楽しみだった試合+観光が、「どっかのアホとクラブのせい」で無くなって、その上キャンセル料まで払わにゃならん、となったらどう思うね?
『仕方ない』だけで済むのも居れば、済まんのも居るのよ。
少なくとも、私なら浦和に対してヘイトを溜め込むね。
明確に”嫌い”になる理由になり得るよ。
ID: E5MGY4NmZi
当たり前だ。
シミサポはエスパルスを応援したくて行きたかったわけで、浦和を見に行きたかったわけではない。だから、浦和の事情で開催出来ないなら交通費等も払い戻すのが当然かと。
ID: RkNGY3MmUx
清水サポの方はかわいそうだけど、手厚くサポートしてもらっているから少しは報われるかなと思う。納得は行かないところもあるけど。
他サポですが、ホーム試合に一般の子を誘ってOKもらっていたのに、「浦和、怖いからいかない」と断られてしまいました。
入場引換券だったので金銭的には損していないですけど、もしかしたら、サポになってくれた可能性もあったのにと思うと残念で仕方がありません。
Jリーグ全体のイメージダウンだよ、
ほんとに、誰に愚痴ればいいのかわかんないです。
ID: JhODk3NzVh
浦和はただのビンボークラブ
最近の補強みりゃわかる
ID: M1MzEzNGE1
これ明らかにやりすぎだろ。
逆に浦和のクラブ自体が被害者だし、その一般サポを訴えたいぐらいだろ。
なんか騒ぎを大きくしたい奴がいるんだろ。
ID: IxYTU1MmFh
「”浦和レッズ”が人種差別的な意味を持つ横断幕を撤去しなかった」のが今回の最大の問題点なので、クラブは”被害者”じゃないよ。
『外国人サポーターを排除』したかったサポーターの行動を止める事なく、『消極的に肯定』したわけなんでね。グレーどころか、意図的にも真っ黒だったのが聞き取りの結果判明までしちゃったわけでして…
ID: EzNWM2YzA4
※48って機会損失って痛いよね話と、クラブとして地元企業に筋を通してるよねって話で、補償しろって話じゃ無いよね?
それに※103、機会損失を補償しろってのはあり得ないけど、地元企業へ中止のお知らせを出して不必要なコストをかけないように注意するってのは、付き合いのある企業に対しての礼儀。
ましてや地元密着を謳うJリーグなら疎かにしちゃいけないことでしょ。
ID: A4MzM4ZjFl
浦和じゃなきゃ致命的になりかねんな無観客
ID: QxM2UyMTQ1
※167
なんで浦和が被害者になってるの?
騒ぎが大きくなってるのは浦和が放置したこと&今までの行いのせいでもあるんだぜ
次やらかしたら降格もありえるって釘刺されてるチームなんだよ
ID: UyMzJjNWIz
役者の寝坊で舞台が中止になったときは、交通費のキャンセル代やチケットの手数料なんかも返金してたよ
インフルで公演中止の時は、チケット交換か返金で対応されて、さすがに手数料や交通費関係の補償はなかった
重大な過失があるかどうかで判断されるし、今回は浦和に過失があった。ありすぎた
あと、ここできっちり後始末をして、観客離れを防ぎたいという真剣な気持ちもあるだろうね
ID: FmYzFmYWVm
※126
※127
※128
三連発で批判がでてるが、手段なんて費用を掛ければいくらでもあるさ
ファンクラブ会員やアイスタのシーチケ購入者、その連れに限定するとか
出てるアウェー自由のチケットで記名があるもののみ有効にして、運転免許証か住基カードで徹底して身分確認するとか
どっちもきちんとやろうとすると確認に人件費めちゃんこかかるけどね
浦和さんはその人件費かけるつもりがないんだろう
ID: JlMTIxYzQ0
※167
被害者でもあるかもしれないけど共犯でもあるよ
発覚後、即撤去しなかったクラブに責任の一端があるのは間違いない
清水サポへの対応は当然に求められる対応ではないにしても誠意ある対応として評価できる
騒ぎを大きくしたい人は間違いなくいるだろうけどそういった輩への対処としても今回の浦和の対応は効果あるんじゃないかな
ID: NmMDVkMWQw
社会人だとお休み貰うのも大変だからねえ
おカネに換算出来ない(し難い)損害もあるかと
去年監禁騒動があったから、念には念を入れて(万一トラブルで帰りが遅れたり、帰れない事を考えて)
リスク回避の為にあらかじめ宿とっておこうってしみサポも居たかもしれんね…
ID: NmZWE0M2Rh
なんで浦和よくやったみたいな美談になってんだよ映画版ジャイアンの原理に騙されんなよ。これまでだって散々やらかしてきてんだよこいつらは
しみサポさんと変な試合させられる清水の選手がただただかわいそう
23日はエスパルスを応援します
ID: hkMDc0NDdm
※146
そりゃ、「赤サポは野蛮だからスタジアムに行って悪さするかもしれない」といいながら、※120みたいに「清水サポだけ入れてあげて」なんてこと言われたり、森脇の大げさな喜びも「浦和サポにアピール」とか言われたりしてたら、浦和憎しで言ってるかもしれないと思われてもしょうがないんじゃないんですかねえ。
ID: k0NjNjNWNk
クラブが刑事事件的に当該の人を訴えるとすれば刑法233条-234条の2の威力業務妨害で三年以下の懲役又は50万円以下の罰金
ただ永久追放のような形にしてるから刑事的に訴える事はないんでしょうね。
民事的には浦和レッズのクラブはもちろん、他の浦和サポや清水サポも訴える事は可能。
みんな面倒くさいからやらないんだろうけど
馬鹿にお灸を据えるならやった方がいいんだけどね。
わからない奴ならまた繰り返して、更なるダメージをクラブに及ぼすよ
ID: hkMDc0NDdm
※173
しないだろうね。
無観客試合という処分を決めたJリーグに反抗することになるから。
ID: RkYTc2OTJi
MMCが赤字補てんをしないから浦和としてもダメージは小さくないはず。でもそれ以上に、Jを知っている人からの浦和へのイメージダウン、Jを知らない人からのJ、あるいはサッカーへのイメージダウン、いろんな意味で損失は大きいよなぁ。
ID: ZmZWMxYTE2
こんなの評価される事じゃなく当たり前の事
天災とかで中止になったんじゃなくて
浦和に(弾幕を放置した事により)100%責任があるんだから