閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

福岡がマレーシア国籍のMFタム・シイアン・ツンの加入を発表(まとめ)

57 コメント

  1. ※18
    国籍がマレーシアなら提携国枠じゃないかな?

  2. このユンさん普通にカンフー使いそうなんだよなあwww

  3. このコメントは削除されました。

  4. 元々向こうで名の知れていた選手というわけでもないから
    ビンやイルファンと比較しても、純粋に戦力として獲得した面が大きそうね
    提携国枠で獲り易くなったのもあるんだろうけど

  5. デレ君を北Qはすぐに探すんだ

  6. 鳥栖→横縞→カーディフ→鳥栖→水戸→上海→ブラジルのどこか→福岡
    こうか?

  7. 在日枠かと思ったけどほかにも枠あるんだ

  8. 獲るのはいいけど
    使ってやれよと思う

  9. アルビレックスシンガポールクラスじゃね?

  10. こんな感じで今後もアジア選手が日本でプレーしていくことで
    キャリアアップを図っていく流れになるのかな

  11. マレーシアの「カズ」みたいになったら面白いよな。
    そのうち日本とマレーシアでアジアの覇権を争う時代が来たりして。
    夢が拡がるわぁ…

  12. 誰かに似てると思ったら岡崎のしゃべり方に似てる

  13. 野崎くんを使って下さい(o;ω;o)

  14. 東南アジアバブル突入って感じか

  15. 18歳とは若いな、そしてユンwww

  16. ベトナム、ネシア、マレーときて今のところ当たり球は出てこず
    さて、どの国が先に成功サンプルになるのか…

  17. ※28
    昨年の金森、三島の例があるから
    出れるかどうかは本人次第かと。

  18. たびたび思うのは、東南アジアから選手を引っ張ってくるんじゃなくて、今回のケースのように自国から在日外国人を育てて東南アジアに送り込むのもいいんじゃないかってこと

  19. 日本クラブ育ちだと、外国人とは思えないw
    というか、こういう日本サッカー育ちの選手増えるとアセアンも強くなるのでは?

  20. マレーシアってぇとイスラム教大国だけど、この選手もそうなんかな?
    だとすればハラル食だとか、ラマダンやらお祈りって問題も出てくるだろうけど、どうしてんだろ
    大相撲の大砂嵐も夏場所(名古屋場所)とラマダンがもろかち合って、力出せるんか不安視されてたが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ