クロップ、マンU監督就任を即否定
Jürgen Klopp says he doesn’t want Manchester United job
http://www.theguardian.com/football/2014/apr/22/jurgen-klopp-job-manchester-united-moyes-borussia-dortmund
※186
> The club thanksじゃ駄目なの?
ダメ。なぜならこれは公式なビジネス文書だから。取引先からのメールやら企業のIR情報ページに「ありがとうって言います」とか書かれてたら
おかしいでしょ?
> 感謝の記録を残すだろうって如何にもイギリスらしい持って回った言い回しだな、と
イギリスじゃなくても多分この言い回しは使うんじゃないかと思うよ。「would like to」は「~だろう」じゃなく、殆どの場合「want to」の敬語表現。特にこの文では主語が「The club」で、すなわち「We」だからね。「I’d like a cup of coffee.」とかと同じこと。また、「on record」はオックスフォード英英辞典にも書かれてるけど、公式な声明を出すときの決まり文句。
ttp://www.oxforddictionaries.com/definition/english/record
on record
1 (also on the record) Used in reference to the making of an official or public statement:
I would like to place on record my sincere thanks
つまり、「クラブは~~に対して感謝の意を表したいと思います」みたいな感じになる。
ID: NkYjRjZDAx
マンチェスター市民の多くがモイーズが去ることを悲しんでるって本当ですか?
ID: E3OGVlMzE5
セホロペとゼ・ペってどっちが評判悪いんだろうか
ID: Q2ZTQ5MTIy
※78
せやな
ID: Y5ODhlOTQ3
MoyseOutタグ無くなっちゃうのか・・・かなC (´・ω・`)
ID: I1MjQ3MGEx
あのバックライトに照らされながら決めたガッツポーズは伝説になるだろうね
ID: RhNmZlYTc0
ギャラガー兄弟ブチ切れ待ったなし!
ID: g1NGJhN2Q4
理想はクロップだけど、契約問題もあるし、バルサも狙った場合、多分競争には勝てない。
ファギーが復活した場合は、ギグスとの二頭体制でギグスに監督修行させつつが理想だが、さすがに監督という激務で老体にムチ打つのはきついかと。
現実はファン・ファールだけど、なんとなくだが、監督としての「旬」が少し過ぎているような気がする。
だったらその弟子筋(?)でアヤックス監督のF・デ・フールはどうか。アヤックスも4連覇して手腕は確かだし、そろそろステップアップしてもよさそう。
ID: U3N2Q0ZDA5
※48
そんなことよりBBQとフラダンスやろうぜ!
ID: QwYTRkYmJm
※81
そういや2002のあと、一時期ファーガソンのアシスタント候補に
トルシエの名前が挙がったこともあったんだよなー
ID: Q2ZTQ5MTIy
言っておくけどセホロペって公式戦5試合しか指揮してないんや
大阪商人の損切の早さは偉大やで!
なお
ID: hmODhjMzNm
※76
ガンバだって、降格争いするなんて誰も想像してなかったろ。あの五年前にアジアを征したクラブだったんだぜ。
ID: Q5ZDdjYWYx
CL出場権逃したら、違約金が何割減とかあったんじゃね
そのタイミングまで我慢したんでしょ
ID: F+Q0Utz4Zj
サッカー界のネタの歴史がまた1ページ…。
ID: EzMWZmNDhl
いまさらwwww
とっくに遅すぎるww
ID: E5YmRhYjE2
海外のTwitter眺めてるとマンUサポ以外の落胆っぷりが半端ないなw
ID: g1NGJhN2Q4
あ、まだエールは優勝決まってなかった。
まあアヤックス4連覇しそうだけど。
ID: QwYTRkYmJm
Jだと監督選びで失敗したら一気に残留争い、降格の憂き目に遭うが
プレミアは格差が大きいからそこまでの惨事にはならないという意味で
ぬるいリーグだよな
ID: U3MTdkNTk0
次が誰かは知らんが、モイモイの後ならやりやすかろう。
夏の補強資金もたんまり用意してるだろうし、来季どうなるか見物だな。
ID: E2MjA0YmQz
寂しくなるな…
ID: QwYTRkYmJm
※92
破壊力高すぎるんよ