閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが各クラブの13年度経営情報を開示 5クラブが2期連続赤字、11クラブが債務超過

286 コメント

  1. どんだけ助けても
    同じ過ちを繰り返す盟主…

  2. 正直、盟主のフロントはいい加減にしろと言いたい。
    フロント総取っ替えどころか根本から変えないと直らないだろうな、あれ…
    端から見るとまともなサポが一番気の毒だよ。

  3. 無駄にクラブが多すぎるわ
    ただでさえ多いわけでも無いサポーターのパイを奪い合ってるんだから、そら赤字になりますわな

  4. うちは割と経営安定してるのか?
    にしても盟主はサポ頑張ってんのにフロント・・・

  5. 良くクラブ多すぎ、という意見が出るけど近場に手軽に見に行けるプロクラブがあったから何となく見に行った、という見始めの自分からすると目に触れる機会が増えると言う意味では悪くないと思うけどね。

  6. このコメントは削除されました。

  7. チームが多いっていうのは90%あれのファンでしょ
    世界規模で国際大会ないスポーツにとっては良いんだろうけど残念ながらサッカーでは選手減らすと長期的に絶対衰退するからそういうわけにはいかない
    まあ言ってるやつらもわかってるんだろうけどw

  8. >226
    お断りだ
    子どもも見てるし、子どもを連れてくる保護者に嫌われたスポーツに
    未来はない

  9. 各方面にご迷惑おかけして申し訳なく・・・
    確かに今の経営陣の事は凄く評価したいけれど
    「大分トリニータ」という器が同じ以上、
    これからも粛々とまじめにやっていかなきゃ

  10. なんか※欄見てると「神戸と名古屋は親会社が補填すれば平気…」とか
    「親会社が集客下手だから人が来ない」とか「親会社があまり考えてない」とか
    まるで親会社が悪いように言ってる人いるが、
    どんだけ親会社におんぶにだっこで甘える気なんだよ…そんな事言うチーム他にあるか?

  11. 何で緑の名前が無いと意外なんだ?
    あそこは羽生が社長になってからは毎年黒字だぞ
    前年度は赤字になりそうだとは言ってたけどね

  12. ※226みたいなの、スクールやユースの人材集めに響くんだよなぁ

  13. スカパーに文句言うのはお門違い。
    元々Jが始まった時は民放もガンガンやってたけど、
    ブームがさってから民放が放映権買わなくなった。
    だからスカパーが買ってるわけで、これには文句は
    言えないと思うよ。

  14. ※230
    他チームは知らんけど名古屋に関しては本当にそうなんだよね。
    トヨタ自動車の方向しか見てない。マジな話。サポもトヨタ自動車以外のスポンサーも蔑ろにしてるよ。
    名古屋で非トヨタ系の企業も多いのに、スポンサー、出資企業はトヨタ系やトヨタと商売したいとこばかり。
    非トヨタ系企業はスポンサーになりたがらないんだよね。
    もっとクラブは真面目にやって欲しい

  15. あまりに酷いクラブにはリーグから強制的に年俸総額とか補強額を制限したりすればいいのに
    リーグがある程度は干渉してもいいと思う

  16. 九州勢は過度なプライドと郷土愛への盲信をなんとかしよう
    精神論でチーム運営できると思ってるだろ

  17. 名古屋と神戸は鞠的なマジックが起きるでしょどうせ

  18. 札幌は小野に金払う余裕はあったのか?
    今はチームも財政も暗い状況だな。

  19. このコメントは削除されました。

  20. ※183
    その『身の丈経営』ってやつは実は一番やっちゃ駄目なやつだよ。行き着く先はジリ貧消滅しかないから。
    リスクを冒せない者にリターンなんて無い。有り得ない。
    大事なのはそのリスクの見極めで、それが適切にできる人間が有能な経営者であり投資家なんだ。
    そうした勝負をすべき時に出来ない人間はむしろ経営者になるべきじゃない。
    サラリーマンには分らないだろうけど会社の経営は勝負の連続だからね。
    経営者には知識も度胸もどちらも必要だけど、どちらかといえば度胸のある人間のほうが経営者には向いてる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ