閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本、10人ギリシャとスコアレスドロー 最終戦に決勝T進出懸ける

789 コメント

  1. みんな叩いているがザッケローニのゲームプランは
    理解できるし至極真っ当だった
    唯一香川ではなく斎藤だとは思ったが
    今までやってきた香川を選ぶのもありだった
    相手キーパーが良かったのと多くのアンラッキーで
    勝ちを逃してしまった
    サッカーにはよくあることだ

  2. 中央固められすぎでサイド薄かったんだからサイドから展開するのは当然だろ
    もうちょいクロスにアイディア欲しかったが
    まだ一試合ある
    コロンビアは言うほど強くはないしディフェンスは穴
    確率は低いが突破チャンスはまだある

  3. 日本は追い込まれたらいい試合するかなと期待してたが
    息を吹き返すどころかとどめ刺されたかのような状況になっちまった
    日本がいい勝負できるのって欧州強豪国のみだね

  4. 左は選手間の距離が狭すぎる。
    右サイドのほうが良いじゃねーか。

  5. ※135
    そうじゃないときにキープするのはいいが判断が遅く仕掛けられるわけでもないから結果的に終始何の怖さもないトップ下になってたよ
    サイドはギリシャに余裕もって空けられてたし本田にボール持たせる間に中央のスペース消して身体当てるだけで余裕もって対処されてた

  6. ※153
    ドン引き守備からのカウンターのギリシャ見て
    J2チームっぽい戦い方だなとか思ってたら
    一人減ってからJ2の試合見てるようだった

  7. ** 削除されました **

  8. ※133
    確かコパアメリカは招待国枠だから海外組の拘束力がないはずで
    アジアカップは拘束力あるけど
    そうなると国内組なんだけど、リーグ戦があるからまともな選手呼べないはずなんですよね

  9. ここで柿谷や学使わなくていつ使うのかと
    とくに学なんてこういう局面で投入するためだけに連れてきたようなものなのに、あんな雑なパワープレイするなら代わりに豊田呼んだ方が幾分可能性あった

  10. 本田・長友・香川はもういいだろ

  11. 交代枠残ってたしなぁ…
    やれることやって
    こうなった訳じゃないと思うから、
    よけいくやしいなぁ

  12. ※121
    確かコンフェデの時岡崎1トップだった気が。イタリア戦だったかな?
    いやー、ホントドイツ大会と流れ同じだな。初戦逆転負け、2戦目スコアレスドロー。3戦目が南米の強豪。ま、がんばってね^^

  13. ※201
    柴崎ー山口で守りきれるわけねーだろ。
    全盛期の長谷部と遠藤ですら守れなかったんだぞ。
    宇佐美・香川・清武・柿谷の前線とか守備しないだろ

  14. ロシアW杯
    柿谷
    (大迫、ハーフナー)
    宇佐美 香川 清武
    (原口 誰か 宮市)
    柴崎 山口
    (扇原) (細貝)
    長友 吉田 森重 内田
    (高徳 山下 塩谷 宏樹)
    西川

  15. 守備の確認ばっかりして攻めの確認してないだろww
    何度長友同じクロス上げさせてんだ・・・
    誰か前スペースに走りこんでえぐってマイナスパスするとか
    誰か囮になって長友ドリで中央切り込むとか
    アイデアがまったくなく、ただひたすら外から走りこんでくる
    長友に預けたら他の選手は無関心
    完全に戦術が後退してる。。。

  16. 子供の時にどんなに上手くても
    日本人を天才と言うのはやめよ。
    何か、恥ずかしくなってきた。
    日本の天才も
    世界に出れば凡才だからな。

  17. アジア枠減らしていいな
    ドーハぐらいでいいよ

  18. まだ突破の可能性が0じゃ無いのが残酷だね。
    どうしたもんかね。

  19. こんな弱いのに最終戦でどうにかなる次元ちゃうやろ
    コロンビアにぼこぼこにされて泳いで帰ってこいや

  20. 長友のクロスが効くのは、中にパラシオとか世界クラスのアタッカーがいることが前提。バックパサーしかいない日本のFWに1万本クロス上げてもゴールネットは揺らせるわけがない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ