閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本、10人ギリシャとスコアレスドロー 最終戦に決勝T進出懸ける

789 コメント

  1. 散々ポジってた結果www
    残当

  2. ザックは無能だけど南アの時のようなサッカーをしろって言う人も現実を見れてないんじゃないの?
    今の闘莉王中澤はあの頃より衰えてるし、かといって二人に代わるCBはいない
    今の代表の方向性は間違ってないと思うよ

  3. ギリシャ―コートジボワールが引き分けで
    日本が2点差以上で勝っても無理なのか?
    得失点より直接対決の結果重視だったか?

  4. ※532
    さながら山頂に陣取った馬謖のごとき生兵法だったな

  5. 本田は口数が少ない方がかっこいいと思うけどね。関西人の血か?

  6. 怒りを通り越して悲しい

  7. ※536
    それ去年のコンフェデじゃね
    ブラジルに0-3で負けてから、選手間MTGで大きなサイドチェンジをOKにしてほしいって話になったと記憶してるよ
    その次のイタリア戦で3-4の打ち合いをやってから、遅攻いけるんじゃね路線になったと思う

  8. コートジボワール戦「疲れ溜まってた」
    ギリシャ戦「相手がレッドカードで守り固めてきた」
    コロンビア戦「(晴れ)暑さに強いコロンビアに負けた」
    昔よく「芝生が日本と違う」とか言ってたよね。
    いくら自分達のやってきた事は正しいって言ったって、こんなメンタルじゃあどんなサッカーしたって無理だべ。

  9. ※531
    こんな時間から動物ビスケット食べたらいかんで~

  10. 今更やけど2トップの方がええんちゃう?

  11. 言えるのは、ギリシャさんに3ー1位で勝って下さいとしか言えない
    ギリシャ負けた時点で消化試合だしな

  12. 本番の試合でいままでやったことのない布陣と戦術を使う指揮官!!

  13. 海外組偏重が見直される機会になりますように

  14. ※540
    2試合で1得点2失点ですよ。日本の自称『攻撃サッカー』。

  15. 誰が悪いじゃないよ、ひとり、一人、出来る事を、一生懸命やってたよ。もっと本質的に、考えるべきだと思う、先ずメンタル的には…チャレンジャー精神でなく、必死さ、と、ひたむきさ、が無い!負ける訳にはいかない!と云う気持ちでなく、自分たちのサッカーをすれば勝てる、と、いう勘違いな おごり 自分たちのサッカーは、最低限の話 トーナメントが始まってる時点で、言う事じゃない! 技術面では、パス パススピード トラップ ドリブル ルーズボールの最初のバウンドでの身体を使う勇気! 首振り回数……残念だが、全て、まだまだ未熟。素晴らしい指導者が現れる事を、俺たちで、祈ろう。

  16. だからパワープレー要員を呼ばなかったのは本田遠藤が彼らを使わなかったからだろ
    マイク入れてパワープレーしろっつってんのに選手が無視するから呼ばなかった
    んで本番になったらひよってパワープレーしだす
    本田に好き勝手やらせた結果だよ

  17. 勝ち負けはともかく、なんか全員食中毒にでもなったの?って心配になったほど動きが悪かった

  18. 今年になって、国際Aマッチがたったの4試合。ランキングがほとんど下の格下ばかり。そういった相手に先制されて、逆転勝利。自分達の攻撃サッカーが、通用すると勘違いしてしまった結果がこれ。日本サッカー協会は、監督やコーチングスタッフに、責任を押しつけ、私達はやるべき事は全てやったという態度をとるんだろうね。

  19. 『ザック』じゃなくて『ブリザック』にしよう。『ザック』じゃ、グループリーグも滑り落ちる。

  20. 本田中心のチームを作るにしても、ハーフナーを入れた時パスをしなかった時点で、本田を1度外すとかしないザックは代表の監督の器ではない。下位リーグに行った選手、病人・けが人・母体のチームで出場していないメンバーを選ぶとか、次期までザックはあり得ない。ザックを更迭しない協会に失望している。代表に選ばれなかった選手の分まで選手には頑張ってほしかった。アジアカップはJリーグの選手中心で大丈夫。J1リーグの再開後、ワールドカップの教訓をどうチームが生かすか、楽しみにしている。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ