閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本、10人ギリシャとスコアレスドロー 最終戦に決勝T進出懸ける

789 コメント

  1. 10人対11人という状況が怖いんじゃない。
    お前達の勘違いが怖い。
    と言ってくれる人はいなかったのかね。
    確かに数的不利になったチームは守りに入るし一人が一人分以上の力を出すかもしれないけど、こちらが一人多いことには違いない。
    相手に退場者が出たことで身構えた選手も居たようだけど、そういうことだと思う。

  2. ザックはCMに出過ぎたな
    どーれ明日はJ2だよ 遠征の準備しなきゃ

  3. 批判はあるけれど、今大会みたいなのは、成長痛みたいなものだと思う。
    弱小チームが中堅に仲間入りする時には避けては通れない道というか。
    自分たちのやりたいサッカーを!という大きな希望をもってチャレンジしたけれど、
    強い相手はやりたいサッカーをやらせてくれないって時は、
    実践で沢山痛い目にあって折り合い方を見つけるか、愚直に失敗しながらより強くなるか。
    正解は1つじゃないけど、失敗ゼロのチームなんてない。Jでだってそうでしょ?
     
    それに、カウンターで負ける可能性だってあったギリシャ戦で勝ち点1はもぎ取ったし、
    コロンビア戦はガンガン行くしかなくなって、選手も覚悟は決まっただろうし、
    まだまだ下を向いちゃ駄目だと思う。
    今のメンバー、みんな好きだし、信じて応援するよ!

  4. ※702
    ポジるのはいいけど、
    負けてもいいから攻撃サッカー!とか言ってたバカは
    とりあえず反省してくれ

  5. ※694
    ここいちでのメンタルが危うすぎる

  6. 自分達のサッカー
    自分達の…
    自分…
    (´;ω;`)
    これからは
    君達のサッカーでおながいします
    (´・ω・`)

  7. リアルに湘南の方が強い
    コロンビア戦、総入れ替えしようぜ・・・

  8. 今まで日本代表を批判してた連中やセルジオ越後は、叩かれまくってたよなぁ……
    今さらそれが正しかったとか言われても
    ファンの見る目もどうなのかね?
    そして結果が出ても未だに擁護するという始末

  9. ぼくらはー
    もう
    ブレブレブレブレブレまくってー

  10. どうして柿谷、青山をスタメンにしなかったのかという素朴な疑問。

  11. ドイツ・ブラジルの教訓→攻撃陣の即興は機能しない
    戦術ヲタクみたいな監督連れてきて、ケーススタディをやりまくって、どんな状況にも対応する究極のリアクションサッカーをやるしかなさそう

  12. ※709
    蛙「学がいるのきづーいーてー」

  13. なにがそんなに怖いの?
    暴言なんて、見る人間のメンタル次第だよ?
    だって、所詮ただの言葉にすぎないからね
    実に繊細だ
    まるで、日本のサッカーそのもののようだ

  14. ※711は※708です

  15. そういや青蛙は入れたのか?
    今回ちょっと厳しいかも、みたいツイートしてたようだが

  16.  大迫を本番で使うつもりならば、どんだけのトライアル試合を無駄にしたんだ。大迫をほとんど使わずに本番とか、連携とか考えてないじゃねえかとしか思えん。柿谷使う試合で大迫使ってれば、もっと連携もよかったろうに…。本田が大迫の使い方を全く理解してないのが痛い。

  17. スペインやポルトガルのイベリア半島勢のやらかしより
    日本のが情けないよな・・・グループC全然大したことなかったのに。

  18. ※703
    攻撃サッカーをやる=負ける、ではない。日本が強くなるためには避けて通れない道。今のところの日本は攻撃サッカーをやれる程腹をくくっていない。

  19. 攻撃に迫力が無い、鋭さが無い、狙いが無い。
    だから見てて退屈。
    ギリシャも守ってて楽チン。

  20. *711
    わろちw
    いやホント、気づいて欲しかったよね(涙)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ