閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水エスパルスがゴトビ監督を解任へ 後任にユース監督の大榎氏

202 コメント

  1. 清水サポは嫌ってるけどゴドビはフロントの無策で主力がどんどん抜けた時期をなんとか支えてくれた監督だったと思うんだけどな。貧乏くじ引かされても耐えてきた結果がこの解任ってのはちとかわいそう
    ※119
    主力を維持できたのってゴドビが就任してからだと今年が初めてじゃない? それで上積みがないって清水のフロントは賽の河原で石崩す鬼かよ

  2. 低迷は監督のせいなんかじゃ無くて、選手とフロントのプロ意識の低さからなんだよなぁ・・・

  3. ※135
    杉山さん、コメント欄に書いても原稿料発生しませんよ

  4. まるで磐田が自動昇格圏内から外れたことで清水もダービーをしにJ2に行こうとしているかのようだ。
    若い選手を多く使うこと自体は悪くないけど、良くも悪くも若いチームという印象がある。良い時はこれでもかというくらいの快勝をするけど悪い時はとことん崩れる。これまでは監督が上手く立て直してきたと思うけど勢いだけでは上位にはいけない。
    小野伸二、高原、ユングベリ等の実績のあるベテラン選手がいたのにそれほど若い選手の成長の助けとして利用できていなかったのは残念。
    ただ、これまでの成績とタイミングを考えても解任が本当の話なのかわからない。

  5. 代行森下!

  6. フロントのせいにしてる人もいるけどゴトビと揉めた選手も多いじゃん。
    枝村とかさ。
    この人がなってからの流出具合は酷すぎるよ。
    なんで、契約延長した?

  7. ビッグマウス気味ではあったが、選手にも慕われていたし
    そんな悪い監督じゃなかったと思うけどな・・・

  8. シーズン前かガチの降格圏ならともかく、※119や※130って今の解任に持ち出す理由じゃないだろ
    シーズン途中で確実に持ち直せる監督を呼べる金もコネもないのに(清水に限らないが)
    そんなんがあったらシーズン頭からゴトビじゃないだろうし、現にトップ経験のないユース監督昇格だし
    ないものねだりで自滅してくれるなら、他の下位クラブからすると願ったり叶ったりだろうけど

  9. 戦力考えると良くやってると思うけど選手放出しまくってこの戦力にしてるのはゴトビだからなあ。
    ただこの時期ってのはヤバイと思うけど。

  10. ゴトビに問題があるというのは分かるが、解任さえすれば良くなるなんて幻想だよ
    スケールははるかに違うがある意味ブラジル代表監督選びに似てる、プライドだけ高くて実態が伴ってない

  11. すでにオレンジ組合の内部で栗鼠が金をつぎ込み引き抜いたんじゃない?

  12. ※147
    流出は一番酷いのがその前にあったし
    ゴトビ体制になってからの大半はゴトビのせいじゃなく赤字払拭の為ってのが大きかったと思うよ
    年俸高い選手を複数抱えて置けない財布状況での新人起用とかはむしろ上手くやってたほうだと思う

  13. ※128
    チームがバラバラじゃねえか!

  14. ※151
    いつまでも大量失点癖を直さないプライドの塊などイラン

  15. 清水は失点が多すぎるよな

  16. 最近の清水は、よくわからない所で負けたり、よくわからない所で大勝したりするイメージだが
    それがそっくりそのままゴトビのイメージに重なる
    良くも悪くもゴトビのチームって感じだった
    ゴトビがいなくなったらどうなるんだろう?安定して勝てるチームになるかそれとも…

  17. ……(^ω^)/ナカーマ
    てウチに言われないよう頑張っていただきたい

  18. 二人三脚で大前を育て上げたパートナーがいなくなるのはさびしい

  19. 外国人監督の下でやりたいノヴァコヴィッチも放出かな…。

  20. 降格圏まで3差の勝ち点21。
    ※104のデータを基にすると、露骨な相性の出ないチームとしては浦和・鹿島・広島・神戸・東京・名古屋で、今年は悉く勝ててないのが低迷の原因っぽいね。
    続投して今後相性の良いチーム+徳島から稼ぐよりも、
    相性リセットしてでも後任に託した方が残留の確率は高いと判断したらしい。
    タイミングの悪さは気になるなあ。後任は同じクラブとはいえ別のチームを率いていたわけだし、バタバタするだろな。中断期間を準備に利用するって手もあっただけに、OBに対してこの扱いか・・・と思わずにはいられない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ