閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サガン鳥栖が監督交代について会見…退任理由は「今後のチーム作りのビジョン・考え方の相違」

379 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. ※189
    無い袖は振れないよ
    身の丈を超えた投資はクラブ経営上問題になる
    赤字が続けばクラブライセンス制度に引っ掛かって最悪の場合・・・

  3. ** 削除されました **

  4. 首位なのに?シーズン途中で?方向性の違い?
    それならせめてシーズン終わってからでもよかったんじゃないの?こんなに好調なんだし。
    折角優勝できる位置にいるのに、なんで今???
    今季で契約終了にして、来季は来季で作るんじゃだめなの?
    鳥栖サポさんじゃないけど、全く納得できない。

  5. 「チーム作りのアプローチ、導き方の方向性違い」が理由なのに
    「ハードワークを継承していくべき」ってどういうこと?
    全くわからん

  6. ※189
    上にもあるけど、鳥栖は一遍会社が飛んだことあるんだよ。
    当時の川渕チェアマンをして、鳥栖と甲府と水戸は存続してくれればいい、とまで言われた。
    だから、金の問題に対してはよそに比べて慎重かつシビアで普通だと思うよ。

  7. ※64
    ホントそう。鳥栖ファンとしてフロントには
    勝ちたくないの?優勝したくないの?って聞きたい。
    そりゃ金銭的な問題が有力だろうけど
    シーズン途中の解任って、それとは別次元の判断だと思うのよ。
    約半分を終えて首位だからって何を成し遂げた訳じゃないんだし。

  8. 将来のヴィジョンの違いなんて建前丸出しな理由信じられるわけがないのにそう言わないといけないのも面倒だねぇ…
    そんな理由ならシーズン開幕前か中断期間中にクビにしているだろうし

  9. もう少し早く言ってくれれば良かったのに

  10. ※171
    そういう傲慢なことはやらなくていいよ。
    そんなので何かが解決したためしなんか無いでしょ?バス囲みなんかと同じでさ。
    そんなことよりみんなネガティブ過ぎない?
    自分はサッカーと共に海外のモータースポーツを2輪・4輪共に長らく見てるけど、この程度のことで当事者どころか関係のない他チームのファンまで上を下への大騒ぎしてるのってちょっとおかしいと思うよ。
    プロスポーツなんてビジネスなんだし、折り合いが着かなけりゃ分かれるなんてごく普通のことだと思うけどな。みんなビジネスの世界にご恩奉公みたいな中世の価値観持ち込んじゃってんじゃない?日本にちゃんとしたプロスポーツがなかなか根付かないのはそうした部分に原因があると思うよ。もっとドライでいいんだって。

  11. 尹は優勝を目指したかったけど、クラブはあくまでも残留することを目標にしたいのではないかな。
    そう考えれば、降格の可能性はほぼなくなっている現時点での「解任」が可能だったわけだ。
    では何故クラブにとって優勝が現時点な目標となり得ないのかと言えば、お金の問題なんだろうなぁ。選手に、今年の結果に対して満足のいく契約を結んであげられるかも怪しい状況だと思うよ。

  12. ぶっちゃけ怒っているし納得できない。ユンさんに別れの挨拶もできないし…。
    今年はドリムス(フロント)が変な募金だの何かと不祥事がちょこちょこあったからずっと不信感がある。あと、社長がやっぱりチームを私物化しようとしているって感じが前より濃くなっているよ…。
    どうしたらいいんだ

  13. 早期の契約更新希望や契約金の高騰がネックになった模様だと
    ニッカンに書いてあるがこれだと納得するけどね

  14. ※189
    波に乗っている時に無理した結果消滅の危機に追い込まれたクラブが
    鳥栖の近くにあってな

  15. 優勝争いの中、契約残してシーズン途中で解任とか
    他サポとしては白けた思いしかない

  16. ※個人的には75の話がなんかしっくりくる。
    優秀な監督に魂ある選手達……鳥栖は急激に強くなりすぎてしまったのかもしれない。歯車が噛み合い過ぎたというか……クラブの本来ある器を超えてしまったというか……。
    J2時代の盟友の、J1での活躍は痛快だったし、優勝を見てみたかったけど、今はいったん羽を休めることも今後のためには必要なのかも……。

  17. ユン・ジョンファンはどこに行くんだろうね
    日本や韓国からオファー殺到するだろうけど
    出来れば日本に残って欲しい
    J1なら大宮、清水、セレッソ、仙台、横浜、名古屋あたり?
    欲しいとこいっぱいあるよね

  18. ※215
    ちょうど、そのころ鳥栖も会社がぶっ飛んで、チーム消滅しかけましてね……。
    というか鳥栖が消滅危機に追い込まれたのって、その波に乗ってるチームが無理をしてる真っ最中じゃなかったかな……。

  19. なにもかも貧乏が悪い。煽りではなく、本当に。
    首位に立てるほどのチームを低予算のまま維持できるわけがない。
    いい成績を出せば比例して待遇が上がる、それがプロの世界なわけで。
    仮に金銭面の条件でこじれたのが理由としても、
    監督を非難するべきではないと思うけどね。
    とんでもない高額年俸を要求したとかならともかく。
    こんな事例が起きてしまうのは、引き止められなかったクラブ、
    もっと言えばそのためのお金をJリーグとクラブに落としてこなかった日本のサッカーファンの責任。

  20. ※170さん
    同じ気持ちです
    納得はできてないけど、憶測で怒っても仕方ない
    鳥栖が試合する以上応援するしかない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ