静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発
- 2014.09.09 10:02
- 174
おすすめ記事
174 コメント
コメントする
-
※40
エコパを本拠地にして日本平と共用してもキャパや設備面の充実、交通の利便性(少し遠いが歩ける範囲内)などから開催試合の比重はエコパに重きを置くようになり、日本平はうちの三ツ沢のようにカップ戦をちょっとやる程度になる可能性がある。
まだ清水市と合併した旧静岡市域、しかもの清水地区とは近い東静岡駅近くにスタジアム作るなら話は分かるが、中遠地区の袋井市にあるエコパを本拠地にするなら下手したら「清水」という名を変更する必要がある。
そうすると以前よりは低下してとはいえ、サッカー所「清水」の名を捨てるのかとかなりの騒動になると思う。
だからエコパへの本拠地移動は現実的ではないと思う。 -
※104
手元に地図も距離を図れるものもないから距離に関してはおいといてとしても清水(静岡)~エコパがある袋井と平塚~新横浜は心理的にはかなり距離が違うはず
平塚からだと東海道線で横浜までそこまで時間かからんし、そこから新横浜までそこまでかからない、しかも東京や横浜に勤めてる人も多いだろうからそんなに遠く感じないはず
でも清水~袋井は結構時間がかかったはずだし、そもそも経済圏が違うから遠く感じる人も多いと思うよ
あとその土地に関してだけど線路の上にスタンドを作ってトンネルみたいにすることは出来ないのかな?そうすれば使えるスペースも増えるはず -
川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。 -
※129
ほんとこれ。
もしも市が東静岡にアリーナ立てたら、知事肝いりで県が立てた草薙のよりも駅に近くて利用者共食いになる→草薙イラネになるから、サッカー場を作らせたいだけ。
県は絶対にびた一文出さないぜ。
この知事がサッカー絡みで何か言ったのって、ほっとんどないぞな。
こないだ内田と長谷部の表敬を受けて、鼻の下を伸ばしてたくらいだな。
ただ、市は市でこの話に限らず、市議どもの利権突き上げに板挟みの市長が優柔不断なのはそのとおりだから、なんだかんだでサッカー場ができるんじゃねw
旧清水市のサッカーチームに旧静岡市の土地を使わせるのが気に食わない人もいるとかいないとか・・・。
ID: U5ZjQ5ZmZl
エコパは清水サポさんからすると遠いから×ってこと?
新スタができるのはもちろん賛成なんだけどせっかく2002年に合わせて作ったエコパがもったいないなあと思って。
ID: M1NjQ3ZDEw
清水エスパルスから静岡エスパルスに改名
ID: I0YTBlMWFh
※15
屋根を付けたくても立地条件からこれ以上の増設ができない
洋式トイレの数も少なく今後スタジアムライセンスに引っかかってしまう
ID: UyNTVmZjEw
静岡がバラバラじゃねぇか
ID: AwNTNiZjNh
日本平は少しアクセスが悪いから駅近にできるのはいいことだね。
といっても、ウチの試合はエコパ開催なんで無縁の話かな・・・。
ID: EwMjk4N2Uy
あれ?
この県知事って前に静岡にプロ野球チームを!なんて世の中の仕組みが分かってないんじゃないか的なこと言ってた人じゃなかったっけ?
変わったの?
それとも市長が言ってたんだっけ?
ID: RlOTIwMmI4
エコパはあくまで2003年の静岡国体のために造ったものであって、W杯は関係ない。
静岡県について知らない人ほどエコパを持ち出すから困るわ
ID: s5G3k39Ea8
実現すれば盛り上がるな
アクセスも最高だし
ID: c1YTljZjdi
日本平の運営もあるし、静岡市としても苦しいところなんだろうね。
ID: MxYzhlY2Rj
※21
エコパは遠い云々のレベルじゃないからな…
地域的にもジュビロとか藤枝の地域だし
陸上トラック完備で見栄えもいまいちだし
ID: I5NjFlZTM5
※21
遠いっていうか、もう別地域
柏サポにフクアリ使えばいいじゃん、長野サポにアルウィン使えばいいじゃんって言うようなもん
ID: YzODM5ZTk0
市長は野球チームを作りたいとかって言ってたような。
川勝知事は西部に野球場を作り地震の緊急避難にも使いたいって。
でサッカー場も?へー。
鈴与に作ってもらうとかどーよ?
ID: U0YWJiY2Jh
時期が早かろうが遅かろうがかかる金額は同じ
それなら早くに作って早くに資金回収した方がいい
ID: I0YTBlMWFh
※21
清水駅から直線距離にしてエコパまで約55km
ちなみに横浜駅から直線距離で55kmというと箱根あたり
※26
プロ野球云々言ってたのは市長の田辺です
ID: U4MGI0MzZj
誰も使わない箱モノ作るくらいならちゃんと収益を計算できるサッカースタジアムにするべきだな
スポーツ文化と経済を直結させないと、真の意味で国民にスポーツが根付かないよ
ID: FlOTM2NGMy
エコパは日本国内に有る大型陸上競技場の中で一番好きなスタジアムだな。
でも今の静岡にとって、無駄以外の何物でもない。
今度造る新しい国立も、クパァで奇抜な誰も得しないデザインではなく
シンプルでシックなエコパの8万人バージョンになってたら良かったのに。
ID: ZiMmRiZDI1
建設何年かかるかな
ID: A1Yjk4ZmQ4
静岡県の誇りとか言ってるけどジュビロ磐田は違うの?と思った。
言い方悪いけど、大宮が埼玉県の誇りって県知事が言ったらどうなるのだろう?と思う発言。
磐田サポさんはこの発言どう思ってるの?
ID: E5NzYyMTlh
「各競技の国際大会開催が可能な多目的アリーナの建設を要望」ってこういう話題の時よく出てくるけど、今後のそういう大会が開催されるにあたって東名阪以外の地域でどれだけ必要で、どれだけ集客できるのかね。
それだったらJリーグで一定の数が見込めて、その器を多目的に運用・活用する手立て(広島の例の視察ビデオのように)を考える方がいいんじゃないか。
と考えるのはJサポの贔屓目の入った考え方なのでしょうか。
ID: hjODVjMWMx
鈴与のポケットマネーで建てろよ
それよりエコパどうにかしろよ毎年無条件で維持費だけで10億垂れ流すのがムダムダムダ
エコパ本拠地にしろよ