静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発
- 2014.09.09 10:02
- 174
おすすめ記事
174 コメント
コメントする
-
※40
エコパを本拠地にして日本平と共用してもキャパや設備面の充実、交通の利便性(少し遠いが歩ける範囲内)などから開催試合の比重はエコパに重きを置くようになり、日本平はうちの三ツ沢のようにカップ戦をちょっとやる程度になる可能性がある。
まだ清水市と合併した旧静岡市域、しかもの清水地区とは近い東静岡駅近くにスタジアム作るなら話は分かるが、中遠地区の袋井市にあるエコパを本拠地にするなら下手したら「清水」という名を変更する必要がある。
そうすると以前よりは低下してとはいえ、サッカー所「清水」の名を捨てるのかとかなりの騒動になると思う。
だからエコパへの本拠地移動は現実的ではないと思う。 -
※104
手元に地図も距離を図れるものもないから距離に関してはおいといてとしても清水(静岡)~エコパがある袋井と平塚~新横浜は心理的にはかなり距離が違うはず
平塚からだと東海道線で横浜までそこまで時間かからんし、そこから新横浜までそこまでかからない、しかも東京や横浜に勤めてる人も多いだろうからそんなに遠く感じないはず
でも清水~袋井は結構時間がかかったはずだし、そもそも経済圏が違うから遠く感じる人も多いと思うよ
あとその土地に関してだけど線路の上にスタンドを作ってトンネルみたいにすることは出来ないのかな?そうすれば使えるスペースも増えるはず -
川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。 -
※129
ほんとこれ。
もしも市が東静岡にアリーナ立てたら、知事肝いりで県が立てた草薙のよりも駅に近くて利用者共食いになる→草薙イラネになるから、サッカー場を作らせたいだけ。
県は絶対にびた一文出さないぜ。
この知事がサッカー絡みで何か言ったのって、ほっとんどないぞな。
こないだ内田と長谷部の表敬を受けて、鼻の下を伸ばしてたくらいだな。
ただ、市は市でこの話に限らず、市議どもの利権突き上げに板挟みの市長が優柔不断なのはそのとおりだから、なんだかんだでサッカー場ができるんじゃねw
旧清水市のサッカーチームに旧静岡市の土地を使わせるのが気に食わない人もいるとかいないとか・・・。
ID: AzOTk0OGI2
※40
エコパを本拠地にして日本平と共用してもキャパや設備面の充実、交通の利便性(少し遠いが歩ける範囲内)などから開催試合の比重はエコパに重きを置くようになり、日本平はうちの三ツ沢のようにカップ戦をちょっとやる程度になる可能性がある。
まだ清水市と合併した旧静岡市域、しかもの清水地区とは近い東静岡駅近くにスタジアム作るなら話は分かるが、中遠地区の袋井市にあるエコパを本拠地にするなら下手したら「清水」という名を変更する必要がある。
そうすると以前よりは低下してとはいえ、サッカー所「清水」の名を捨てるのかとかなりの騒動になると思う。
だからエコパへの本拠地移動は現実的ではないと思う。
ID: FlOTM2NGMy
※56
その総合施設ってのが、欧米によく在るサッカー以外もイベント利用出来る複合施設なら理解できるが、
ただの陸上競技も出来る多目的スタジアムを指してるのなら、目も当てられない。
ID: IwZGVhMzAy
東静岡駅周辺まだ何もないからこれで開発進めばいいけど
ID: YxZjI0ZmZk
どうでもいいことだけど、
静岡市のみならず~ってコメントで某氏思い出してしまった…
ID: NhNTFiODA4
新スタできたら日本平はどうなるの?
教えて清水サポさん
ID: JhZjNkZTFj
だから温泉も調べているのなら、スタジアム敷地内にスーパー銭湯を併設したりするのも手。お泊まりもできるようにすれば、アウェーのサポーターも終電がなくなっても夜泊まって朝帰れる。
ID: I5NjFlZTM5
※56
この土地に関しては1つポイントがあって、サッカースタジアムとしてぎりぎりの広さだということ、つまり、陸上トラックは作れない
今のところ、サッカースタジアムにするか屋内アリーナにするかで争ってる状況
つまり、あなたの意見はこの土地には的外れ
ID: M5Yzk2YjRm
※40
ジュビロにもちゃんと言ってやれよ
ID: EwMjk4N2Uy
※34
なるほど、静岡に野球をと言っていたのは市長さんでしたか
そらサッカー人気に繋がりそうな物は基本反対でしょうな
ID: kyM2RlOTIz
マークイズが近くにあって数年前にできた駅のすぐ近く
絶対今より人集まるだろうし、アウェイの人たちも静岡駅から1駅で便利なんだからつくりゃいいじゃん
Jのスタジアム基準が厳しくなる時にこの土地他の作って土地がないなんか言ったらどう責任とるの
第一県知事が専スタ賛成とかなかなかないでしょ
県とクラブで土地買って建てちゃえよ
ID: FlOTM2NGMy
※57
回答ありがとう。
急勾配のスタンドはサッカー場としては大歓迎だね。
騒音問題に関して言えば確かに難しいけど、
元々すぐ隣が線路で貨物列車も新幹線もガンガン通ってる場所だから
スタジアムによる一時的な騒音問題を提起しても今更感があるよね。
ID: QwZmEyMzJj
知事は県から金を出さないから人気取りに好きなことを言ってるだけ
ID: UxMDRmZTlj
利用率は低いけど公益性は高く市民が納得してくれる箱物と、ある程度計算できるけど必ず赤字になり、公益性も低く利用という観点では著しく性能が低く公益性を担保できない専スタのどちらを市民が望むかだよね。もちろんどちらも望まないってこともあるけど。バーゼルみたいにスタを複合化してコンパクトだけど場所として様々な機会を与えられるようなやり方もあるかもしれないけど、それは静岡っていう立地じゃ効果的とは思えない。現状を棚に上げて税金を使ってスタを建てるって方向はもういい加減諦めるべきだよ。なんの説得力もない。
ID: Y4MjVhZDNj
鳥栖のスタジアムみたいに急勾配の観客席になるのかな?
あれはあれで意外に悪くないけど階段の上り下りが大変。
ID: kyM2RlOTIz
ドイツ4部でも2万以上屋根付き専スタなんだぞ
いろいろなイベントやオフィス収入、VIP席収入で頑張って経営してんだから日本でもできないはずがない。
最初に作ったって後から作ったってかかる金同じなら最初に作ってイベント収入とかで金かき集めろよ
それとマークイズの駐車場混むから南口の空き地にでっかい立体駐車場頼む
ID: M0NzE1Mjk3
なるほど。知事はサッカーを支持してくれてるのに、肝心の市長が理解してくれないわけか・・・あれ?見たことある構図・・・
ID: UzNWQ4ZmI2
鈴与が清水にこだわってるから無理じゃないの?
ID: VkZWVhYjA0
静岡の市長は静岡とサッカーの関係をもうちょい知った方がええねん
ID: E3NDk4ZjE2
ぶっちゃけ民間払い下げでマンションつくるのが一番金になるからなぁ
土地は売り払えて入居者で税金取れてだし
駅前立地なら人が入らない心配はほぼないだろうしね
ID: Y4NzcxMGU1
IAIの坂が疲れるし周辺の駐車場が使いにくいから
新スタジアムつくってよ。