閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発

174 コメント

  1. 駅前にサッカー場って交通の便すごくいいな
    入場者数も結構いくんじゃない?

  2. 田辺の何が気に入らないって、選挙で敵を作りたくないばっかりにいつまでも態度をはっきりさせないところ。
    駅前の一等地20年も寝かせといて時期尚早とか言っちゃう保身第一人間。この人を選挙で落とすのが新スタ建設の近道だと思う。

  3. まずは、J1にチームが残ってから。

  4. まぁ金がかかる以上慎重になるのはわかる。
    お金がかかっても、スタにはそれだけの価値がある、
    と多くの人が思えたら実現できるはず。
    推進派の後押しができると良いね。

  5. ※40
    エコバは国体の為に作ったのだからエスパルスに
    あたるのはお門違いだろwww。

  6. ※39
    定期的に使用する団体を考えてみると
    西部には浜松アリーナがあって現在bjリーグの浜松・東三河フェニックス、Fリーグのアグレミーナ浜松が使用してる
    もし静岡にアリーナ建設したとしても静岡市にあるのはWJBLのシャンソン化粧品のみ、
    可能性としては三島にあるVリーグの東レアローズが使うかどうか
    国際大会等は浜松アリーナやエコパアリーナを使うことが多いし、
    これ以上作っても食い合いにしかならないという気はする

  7. あれ?今温泉掘ってるのはなに?
    ちなみにこれ以上国1の渋滞起因作らないよーにしてくれ

  8. 県知事が本気でサッカー押しなら、市の土地を県が買うなりして建てて見せてほしいわ
    今の知事の状態でだと「俺が言ってやったから建設できたんだぜ」で鼻高々なのに
    建設費や維持運営はほとんど市が負うってことになるからなぁ

  9. ※41
    近いだけではダメ。ちゃんとPRもやらなきゃ。京王線の駅から歩いて一本のスタジアムでこないだの試合が2500人を切ったくらいだし。

  10. サッカー専用なら支持する
    署名など協力したい 他サポ

  11. 40みたいなのは
    必ずでてくるよな。。。

  12. 磐田と清水がエコパをよく使っていたころは
    県のサッカー協会に泣きつかれて使ってたって話を聴いたな 
    エコパは清水のために作った訳じゃないけど、税金投入して
    作ってる以上、新しいスタジアムをまた税金で作る際は
    避けて通れない問題じゃないだろうか

  13. ※46 そのシャンソンのトップがお抱え欲しがったんだよね〜。県体協に居たけど、それがあって市体協の会長に座ったし。市民は割とどーでもいいw上の意地と利権の張り合い

  14. せっかく知事が支持してくれてるのに降格したらなんの意味も無くなる
    何としてでも残留して来年以降は良い結果残さないと

  15. 因みに、完成予想図のスタジアムは何万人収容なの?

  16. たかだか年間で20~30試合ぐらいしか試合をしないサッカーで収益を考えても赤字にしかならんだろ。そんなスタジアムに税金を投入して一スポーツであるサッカーを優遇するより、サッカー場としても使える総合施設を作った方が税金の使い方としてまだ理解できる。
    サッカーが見にくいなら自前でスタを作ればいい

  17. ※55 少し前の計画では2万8千くらいで計画
    ただ、土地が微妙に足りないんで急勾配な観客席がでる上
    隣接する駅&線路に施設が被る形が予想されてるんで難題になってる
    周辺に高層マンションもどんどん出来てるから騒音問題でサッカー場は…ってのもなぁ

  18. ※56
    それヨーロッパ見て言えるの?
    まあでも試合以外の使い道があるならもっともっと考えていかないとダメだとは思うけど何がいいのかな…あと県と市が対立するとロクなことならないよ

  19. ※56
    ああ、自前でスタ作れって書いてた、変な絡みしてごめんね

  20. みんなが使えてみんなが納得する総合スポーツ施設だから、
    みんなが使いづらく感じて、結果誰も使わなくなるという矛盾を示したのがエコパ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ