静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発
- 2014.09.09 10:02
- 174
おすすめ記事
174 コメント
コメントする
-
※40
エコパを本拠地にして日本平と共用してもキャパや設備面の充実、交通の利便性(少し遠いが歩ける範囲内)などから開催試合の比重はエコパに重きを置くようになり、日本平はうちの三ツ沢のようにカップ戦をちょっとやる程度になる可能性がある。
まだ清水市と合併した旧静岡市域、しかもの清水地区とは近い東静岡駅近くにスタジアム作るなら話は分かるが、中遠地区の袋井市にあるエコパを本拠地にするなら下手したら「清水」という名を変更する必要がある。
そうすると以前よりは低下してとはいえ、サッカー所「清水」の名を捨てるのかとかなりの騒動になると思う。
だからエコパへの本拠地移動は現実的ではないと思う。 -
※104
手元に地図も距離を図れるものもないから距離に関してはおいといてとしても清水(静岡)~エコパがある袋井と平塚~新横浜は心理的にはかなり距離が違うはず
平塚からだと東海道線で横浜までそこまで時間かからんし、そこから新横浜までそこまでかからない、しかも東京や横浜に勤めてる人も多いだろうからそんなに遠く感じないはず
でも清水~袋井は結構時間がかかったはずだし、そもそも経済圏が違うから遠く感じる人も多いと思うよ
あとその土地に関してだけど線路の上にスタンドを作ってトンネルみたいにすることは出来ないのかな?そうすれば使えるスペースも増えるはず -
川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。 -
※129
ほんとこれ。
もしも市が東静岡にアリーナ立てたら、知事肝いりで県が立てた草薙のよりも駅に近くて利用者共食いになる→草薙イラネになるから、サッカー場を作らせたいだけ。
県は絶対にびた一文出さないぜ。
この知事がサッカー絡みで何か言ったのって、ほっとんどないぞな。
こないだ内田と長谷部の表敬を受けて、鼻の下を伸ばしてたくらいだな。
ただ、市は市でこの話に限らず、市議どもの利権突き上げに板挟みの市長が優柔不断なのはそのとおりだから、なんだかんだでサッカー場ができるんじゃねw
旧清水市のサッカーチームに旧静岡市の土地を使わせるのが気に食わない人もいるとかいないとか・・・。
ID: Y5OWU4ZTcy
>>139
本年度中に東静岡駅の市有地の活用方法について決める予定で、県と市の合同の協議会を開催するところだった。
その協議会の開催の直前に川勝知事が急にスタジアムがいいといいだした。
だもんで、協議会の参加団体等から反発がある。
ID: JjMTI1OGUy
立地も良いしアクセスも最高なのに何をもって時期尚早なのか
マークイズの鮮度が落ちる前が勝負だと思うぞ
今なら相乗効果で上手くいくと思う
ただ静岡ってサッカー王国のイメージが合ったけど
50代以上はサッカー憎しな野球ファンが物凄く多いね
若い世代もJに興味ない人が多いし
去年から静岡市に引っ越してきた鞠サポですが
横浜の方がサッカーファン多いと思った
まあ社内の話ですが
ID: hkN2ExZWIz
※95
無理そうなんて言わずに、まだまだ頑張ろうよー。
今年、何かタイトル取れば優勝3回目だし。
口約束とはいえ、市長が公の場でした発言だから…
静岡といえばサッカー、野球よりもサッカー、ってイメージなのに建設に揉めるのか…。税金を投入するから市民に受け入れられる物を検討する。は当たり前なんだけど、利害の関係で決まらない…っていうのは税金を納めてる市民こ方を向いてないよね。
ID: ZkMDVjYzkw
各スタジアムの位置関係と
同縮尺の東京周辺の地図を並べるとこんな感じ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1279905-1410264395.png
ID: Q2MTE0MjE5
※38
別に、どうでも。
少しでもいい環境でサッカーできる選手が増え
少しでもいい環境でサッカー見られる人が増えるのはいいこと。
エコパはうちに近すぎて清水のホームというには
無理ありすぎというのは心情的によくわかる
ただサッカーどうでもええって県民を説得するのは骨だろうなと
ID: hjYjQ0ZDQ0
ジュビロはJ2清水も残留争ってる状態だしサッカーより新しく作る未来がある野球チームに気持ちが傾いてんのかな?
ID: AzOTk0OGI2
素朴な疑問だがこの土地のスペースに本当にスタジアム建てられるのか。
※67さんが「サッカー専用ならギリで建つ」とは言っているが、果たして駅や道路、ビルがある中でギリで建てて大丈夫なのかとは思う。
ID: EzYWIxYmEw
納税者が全てサッカーファンではない以上、知事のサッカー場発言は踏み込み過ぎ(それが川勝流みたいですが)。
広く県民を納得させる議論をするには、時間と労力がかかるだろうけど、それが民主主義。遠回りではあっても、まずは対話と議論を。
ID: AzOTk0OGI2
※147だが、※67さんのコメは「ギリで建つ」ではなく、「ギリの広さ」でした。
すみません。
ID: gyODVlMWE2
市長はまだプロ野球誘致を考えてるのか?
草薙球場で開催された巨人戦でさえチケットが売れ残り空席が目立ったのにまだ夢物語を描いてるのかw
ID: MzODg3YTU1
面積的にギリで建っても広いコンコースやトイレの数、試合前後に飲み食いできるファンゾーンが作れなきゃ日本平の現状を繰り返すことになるけど、それを考えているのだろうか。
ID: ZkMGFhMWM4
完成予想イラスト見ると
エスパルスドリームプラザ(…だっけ? ゴジラに襲われたトコ)なみに
クラブの私物感ありまくるんだけど…それは流石にムリじゃないかなぁ
埼玉スタジアムのデフォ状態が浦和ホーム戦仕様だと、絶対議会通らないっしょやw
ID: M5NGMwZGI5
静岡も政令市だから知事が何言っても実質効果はない、というか
駆け引きの具になってるだけじゃないの?
ID: ZkMGFhMWM4
規模とか書いてないけど、どうせ今から建設となると
ACL本戦の開催権とか、エコパに代えて代表戦開催とかで
結構な大物になるんじゃないの?
小さい(失礼)のだったら日本平で良いじゃんってなるし
そもそも屋根の問題って、今後作るスタジアムの話で
今既に稼働してる日本平には関係無いんじゃない?
ID: NkZDYwMTM1
これは両者の票集め、人気取りのための探りだろ
ID: QzNTk4YmE5
何にせよ 完成するのは10年近く先のこと
その頃には日本平は老朽化でもたなくなってる可能性大だってこと
ID: c2YmQwYzRi
※150
アリーナだから野球は関係ないっしょ。
バスケ・バレー・コンサートあたりでしょ。
草薙体育館が公園法の関係もあって、中途半端な大きさで、体育協会が作れっていってるんだし。
ID: IxYTI4ODhl
スタジアムって難しいよなぁ
j規格はアマチュアには過剰なスペックだし、プロは月2回しか試合しないし
ID: QzMjdhNjNh
サッカー馬鹿ばっかだな静岡民は
ID: E5OGY2OWIx
※120
あんたんとこは来年完成するじゃないか~!