閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発

174 コメント

  1. ん?
    県知事が支持したんだから県が金を出すのかと思ったら違うのか?
    それなら単なる越権行為だし、市長が反発するのも理解できる
    県知事は余計な事言って話をややこしくしただけでは・・・

  2. もう、スタジアム作って地下に多目的アリーナ作っちゃえ
    多目的アリーナが地上になきゃダメな理由無いだろ

  3. 静岡は60Hzと50Hzの境も県内にあったり、単純に横に長かったりで、東西で結構違う国って感じはあるよね。
    今でこそ家電は切り替えいらんけど、子供の時引っ越した時は、学校変わらなくても家電のスイッチ全部切り替えたことある。
    エコパだと遠いよね。

  4. エコパはサッカー見るのに向いてない施設
    清水も磐田も専スタ持ちだから進んであそこでやりたい訳がない
    その辺考えて作らなかった行政が問題

  5. ※122
    大阪市中央体育館が全フロア地下だったっけな
    去年Vリーグ見に行ったけど広かった

  6. 「空港は男のロマンだ」の名言を残して静岡空港作った
    箱もの大好きな知事と、
    建設費負担させられて、
    東海地震来たら津波で壊滅が予想されてる
    エリアにスタジアム作らされる市長との仁義なき戦いw
    因みに周囲には高級マンションのプラウドと、
    大規模ショッピングモールのマークィズが
    あるので、フクアリみたいに駐車場の関係で
    16時以降の開催しか許されなくなる可能性あり。

  7. この知事は発言だけするけど行動はしないからな~
    今回もマスコミに食い付いてもらうための発言て感じだな~

  8. ジュビロと共同で使えばいいのでは。

  9. 川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
    元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
    そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
    で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
    関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
    こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
    川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。

  10. 好き勝手に口出して何もしない知事に困ってる市長の図

  11. これつくったら今試合してる会場どうするんだろ

  12. 「自前で作るから市有地貸して」
    コレで八方丸く収まる話じゃないのかな
    税金で建てろとか言ってたら、そりゃ反対する人出てくるよ

  13. 新スタジアム案決まって欲しいな
    他サポだけど応援してます!

  14. サッカースタジアムが無駄という意見以上に、
    市のトップが慎重に考えると言い続けて、結局駅前の広大な土地をずーっと10年以上遊ばせておくのも
    犯罪的にリーダーシップや地域振興の能力が足りないと思うんだが

  15. 県知事が口だけ挟んで金出さないと言うのは判ってない人の意見だな
    市が20年も使い道を決められずほったらかしてる駅前の土地を
    さっさとスタジアムでもなんでもいいから有効に使えって圧力をかけたって事ですよ

  16. アクセス悪いとけっきょく地方に埋もれるからな

  17. ※131
    準ホーム扱いじゃない?鳥栖の佐賀県総合運動場みたいに。
    ※132
    うちのやり方だな。府で建てるから自治体所有の土地か、自治体内の
    府有地提供してくれってヤツだけど。問題山積してるけど、着実に
    進んではいる。
    問題は「丹波なんか京都とちゃうわい!」という人が出てこないか・・・。

  18. 本拠地エコパにして、チーム名もエコパルスにしたらええんちゃう?(適当

  19. 「時期尚早だ」と言ってる人は、半年後も1年後も10年後もいつまでたっても「時期尚早だ」と言い続けるからね

  20. 日本平使わないならウチに欲しいな
    ドームは使用料がバカ高くて困ってるんです…
    ところで、東静岡駅って旧静岡市?調べたけどよくわからん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ