静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発
- 2014.09.09 10:02
- 174
おすすめ記事
174 コメント
コメントする
-
※40
エコパを本拠地にして日本平と共用してもキャパや設備面の充実、交通の利便性(少し遠いが歩ける範囲内)などから開催試合の比重はエコパに重きを置くようになり、日本平はうちの三ツ沢のようにカップ戦をちょっとやる程度になる可能性がある。
まだ清水市と合併した旧静岡市域、しかもの清水地区とは近い東静岡駅近くにスタジアム作るなら話は分かるが、中遠地区の袋井市にあるエコパを本拠地にするなら下手したら「清水」という名を変更する必要がある。
そうすると以前よりは低下してとはいえ、サッカー所「清水」の名を捨てるのかとかなりの騒動になると思う。
だからエコパへの本拠地移動は現実的ではないと思う。 -
※104
手元に地図も距離を図れるものもないから距離に関してはおいといてとしても清水(静岡)~エコパがある袋井と平塚~新横浜は心理的にはかなり距離が違うはず
平塚からだと東海道線で横浜までそこまで時間かからんし、そこから新横浜までそこまでかからない、しかも東京や横浜に勤めてる人も多いだろうからそんなに遠く感じないはず
でも清水~袋井は結構時間がかかったはずだし、そもそも経済圏が違うから遠く感じる人も多いと思うよ
あとその土地に関してだけど線路の上にスタンドを作ってトンネルみたいにすることは出来ないのかな?そうすれば使えるスペースも増えるはず -
川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。 -
※129
ほんとこれ。
もしも市が東静岡にアリーナ立てたら、知事肝いりで県が立てた草薙のよりも駅に近くて利用者共食いになる→草薙イラネになるから、サッカー場を作らせたいだけ。
県は絶対にびた一文出さないぜ。
この知事がサッカー絡みで何か言ったのって、ほっとんどないぞな。
こないだ内田と長谷部の表敬を受けて、鼻の下を伸ばしてたくらいだな。
ただ、市は市でこの話に限らず、市議どもの利権突き上げに板挟みの市長が優柔不断なのはそのとおりだから、なんだかんだでサッカー場ができるんじゃねw
旧清水市のサッカーチームに旧静岡市の土地を使わせるのが気に食わない人もいるとかいないとか・・・。
ID: hlOGY4MTlj
ん?
県知事が支持したんだから県が金を出すのかと思ったら違うのか?
それなら単なる越権行為だし、市長が反発するのも理解できる
県知事は余計な事言って話をややこしくしただけでは・・・
ID: Q1MjRlMDQ0
もう、スタジアム作って地下に多目的アリーナ作っちゃえ
多目的アリーナが地上になきゃダメな理由無いだろ
ID: A1NzNjMzVj
静岡は60Hzと50Hzの境も県内にあったり、単純に横に長かったりで、東西で結構違う国って感じはあるよね。
今でこそ家電は切り替えいらんけど、子供の時引っ越した時は、学校変わらなくても家電のスイッチ全部切り替えたことある。
エコパだと遠いよね。
ID: E4MWQ1NGE1
エコパはサッカー見るのに向いてない施設
清水も磐田も専スタ持ちだから進んであそこでやりたい訳がない
その辺考えて作らなかった行政が問題
ID: ZkMTJhNDg4
※122
大阪市中央体育館が全フロア地下だったっけな
去年Vリーグ見に行ったけど広かった
ID: gwYTc4ZDUw
「空港は男のロマンだ」の名言を残して静岡空港作った
箱もの大好きな知事と、
建設費負担させられて、
東海地震来たら津波で壊滅が予想されてる
エリアにスタジアム作らされる市長との仁義なき戦いw
因みに周囲には高級マンションのプラウドと、
大規模ショッピングモールのマークィズが
あるので、フクアリみたいに駐車場の関係で
16時以降の開催しか許されなくなる可能性あり。
ID: U4ZmY1NjRj
この知事は発言だけするけど行動はしないからな~
今回もマスコミに食い付いてもらうための発言て感じだな~
ID: Q2ZjU5ZDE5
ジュビロと共同で使えばいいのでは。
ID: A1Mjk0MzU1
川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。
ID: Q5NzljZmFi
好き勝手に口出して何もしない知事に困ってる市長の図
ID: NlNmYyY2Ux
これつくったら今試合してる会場どうするんだろ
ID: Q2ZDA5OTEz
「自前で作るから市有地貸して」
コレで八方丸く収まる話じゃないのかな
税金で建てろとか言ってたら、そりゃ反対する人出てくるよ
ID: Q5N2JjODUx
新スタジアム案決まって欲しいな
他サポだけど応援してます!
ID: VkZmJjYWQ1
サッカースタジアムが無駄という意見以上に、
市のトップが慎重に考えると言い続けて、結局駅前の広大な土地をずーっと10年以上遊ばせておくのも
犯罪的にリーダーシップや地域振興の能力が足りないと思うんだが
ID: VkZmJjYWQ1
県知事が口だけ挟んで金出さないと言うのは判ってない人の意見だな
市が20年も使い道を決められずほったらかしてる駅前の土地を
さっさとスタジアムでもなんでもいいから有効に使えって圧力をかけたって事ですよ
ID: M0NjJjOGY0
アクセス悪いとけっきょく地方に埋もれるからな
ID: E5MWE1ZGRl
※131
準ホーム扱いじゃない?鳥栖の佐賀県総合運動場みたいに。
※132
うちのやり方だな。府で建てるから自治体所有の土地か、自治体内の
府有地提供してくれってヤツだけど。問題山積してるけど、着実に
進んではいる。
問題は「丹波なんか京都とちゃうわい!」という人が出てこないか・・・。
ID: JiNzNjMDdj
本拠地エコパにして、チーム名もエコパルスにしたらええんちゃう?(適当
ID: A1OWZlYjFi
「時期尚早だ」と言ってる人は、半年後も1年後も10年後もいつまでたっても「時期尚早だ」と言い続けるからね
ID: ZhNmI3NjQx
日本平使わないならウチに欲しいな
ドームは使用料がバカ高くて困ってるんです…
ところで、東静岡駅って旧静岡市?調べたけどよくわからん