閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発

174 コメント

  1. やっぱり2万人くらいの客席になるだろうから、エコパみたいに収容人数多すぎだろ!ってスタジアムも必要ではあると思う。
    遠いということと、あっちは西部エリアだって主張もあるだろうけど、それでもシーズンにつき2,3試合エコパ使わないといけないくらい観客が来る試合があるってくらいになりたいじゃないか。

  2. 今年初めて日本平行ったが高速降りてからの渋滞が半端じゃなかった。
    いつあんな渋滞発生すんの?

  3. 日本平でも眩しすぎるほどに羨ましいのに、なんとも贅沢な話だ
    まあ、静岡みたいにサッカーが盛んなとこなら子供や学生の大会や試合もいい環境でやらせてあげたいってのもあるのかな
    専スタ2つあれば芝生の養生も大丈夫だろうし

  4. エスパルスがエコパで試合をやるのは、ベルマーレが日産スタジアムで試合するようなもんです。距離的には。

  5. ※104
    地図見てみ。平塚~横浜の倍以上の距離あるよ。

  6. >>田辺市長は「市有地であり、私たちが今まで熟度を高めて検討してき>
    >>た」と述べた。
    静岡市は慎重に考えすぎたせいで20年以上も空地なんだよw
    静岡市長は周りを気にしすぎる最近の政治家の典型。

  7. ※104
    逆に昔、平塚で横浜ダービーをやった事がある。

  8. ※56
    サッカーは確かに試合数少ないけど、
    その他大勢のスポーツよりよっぽどお金にはなるんだよ。
    この市長が話を進めてる多目的アリーナなんて間違いなく赤字になる。

  9. ※34
    田辺とかいうジジイは、
    スポーツチームのある大切さを知らないんだな。
    エスパルスは静岡市に10年以上も貢献しているのに。
    そういう点では、
    長居球技場(キンチョウスタジアム)改修を認めてくれた、
    橋下に感謝しーとこっと(棒)

  10. 別のとこでもそうだけど県知事と市長って結構ズレあるからね
    市か県どっちかに絞って頑張ってもらうべき

  11. 本当この場所は県と市が昔から揉めてるよな
    市はここらに移転する話頓挫したし

  12. エコパの遠さを電車の距離で書くと、単純にJR清水駅からエコパの最寄りの愛野駅まで65km超。この距離を東京駅を起点とした場合、平塚駅を越えます。

  13. ※85
    (選挙があるから)時期尚早
    上にも出てたけどアリーナ推進派の体協の会長がシャンソンのトップ
    ちなみにこの人は今年甲子園に出た静岡高校の野球部後援会顧問も務めてる
    体協の意向を無視してスタジアムにということになれば
    下手をすると静高OB会を敵に回すことになって自身の選挙が危うくなる

  14. ※98
    柏を名乗って、
    変な事言わんでくれ。

  15. ※104
    手元に地図も距離を図れるものもないから距離に関してはおいといてとしても清水(静岡)~エコパがある袋井と平塚~新横浜は心理的にはかなり距離が違うはず
    平塚からだと東海道線で横浜までそこまで時間かからんし、そこから新横浜までそこまでかからない、しかも東京や横浜に勤めてる人も多いだろうからそんなに遠く感じないはず
    でも清水~袋井は結構時間がかかったはずだし、そもそも経済圏が違うから遠く感じる人も多いと思うよ
    あとその土地に関してだけど線路の上にスタンドを作ってトンネルみたいにすることは出来ないのかな?そうすれば使えるスペースも増えるはず

  16. 同じ静岡県でも西部と東部では結構違うって話はよく聞くね
    そうなら清水がエコパってやっぱり微妙なんじゃないの?
    実際のところはどうなんだろ
    個人的にはエコパはピッチ遠いから正直微妙です

  17. >にぎわいと交流の核となる「文化・スポーツの殿堂」を整備する
    市長には専スタ退けてこんな漠然とした案を押し通す道理を説明してほしいね

  18. 川勝なら鉄拳制裁でスタジアム建設推進できる

  19. ※113
    なるほどねー。

  20. 自治体の長が「新スタ建設支持」をするだけで建つと思ってた時期が俺にもありました・・・。
    そう簡単には決まらないと思うから踊るのはまだ早いと思うよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ