閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪が来季プーマと契約か クラブ初のサプライヤー変更に

163 コメント

  1. ※32
    元々アディダスの創業者兄弟が仲違いして、兄貴が独立して作ったのがプーマ

  2. ミズノのデザインも、昔に比べるとはるかにかっこよくなったと思うのだが…。
    今季は桜も渦も甲府もかなり好き。

  3. ミズノさんと手切れするのかよ…
    地元のサプライヤーなんだし大事にせんでええんか?

  4. アディダスがダントツでダサいでしょ。
    三本戦と蛍光はホントにやめて欲しい。
    特に鞠のオレンジは背番号見えない。

  5. セレ女とか去った後は社長以下スポンサー陣が夜逃げしてクラブ消滅とかいうシナリオは避けないとな…
    フリエの二の舞だけはマジで勘弁

  6. 春先のセレ女、フォルラン効果でレプユニの受注が沢山あったのに
    それに対応できなかったミズノを見限ったって事かな。

  7. 山形サポの間でプーマとの契約終了なんて噂が流れてるけど
    これの影響かな
    やっぱ地元企業、ってのは大きいよねえ
    京都のワコールは意外だったけど(え、女性用下着以外も作ってたんだみたいな)

  8. セレッソの迷走感ハンパないな。

  9. ※38
    供給責任を果たしてないとなると変更は仕方ないかもな
    ただ、来年の動向次第では供給過剰、大量在庫となっては互いに悲劇なような・・・
    柿谷が開幕から居なくなった来年、セレ女の女子力(物理)が試されるな

  10. これって桜くん側から切ったの?
    寂しいね。

  11. アディダスが一番かっこいい。プーマはその次。

  12. ※38
    の話はとても説得力あるね。満足なレスポンスがなかったというわけですね。
    お金をかかて選手を連れてきて結果が出てない現状変化はネガティブに受け取られがちであるが、サッカーは経済活動である以上よりよい条件との契約を結ぶことは決して間違った選択ではない。あまり自閉的な懐古主義に走らないほうがいいでしょう。
    こういうことを繰り返して、よりよい条件を取り付けて大きくなることがビッククラブになる条件でもあるだろう。

  13. 地元企業だからプーマユニは買わないとか言ってる人もいるらしい
    正直理解できない
    サプライヤーの選択だってビジネスなんだから、多く金積んだほうを選択するのは当然の話
    馴れ合いで延々貧乏とか嫌だよ俺は

  14. ルコックもアンブロも日本でデサントが権利持ってるから
    実際はデサントみたいなもの、それに来年はFC東京がアンブロで加わるとのスレの流れ

  15. >地元企業だからプーマユニは買わないとか言ってる人もいるらしい
    プーマに失礼な話だな

  16. セレッソはユニ難民が毎年酷いから大量供給してもらえるのなら良いよ
    去年は2月位に予約販売→即売り切れ
    次回は6月でそれも即売り切れ
    結局9月まで待たないといけなかった

  17. 供給量の話を見ちゃうとわからんでもないけど、もう少しうまいことなんとかならんのかねー地元の縁は大事かと…
    プーマのデザインは区章市松ユニやれんだからかなり融通利くんだと思うよ。
    あのツートンは今やらんだけで、契約が続けば何周年記念で作りそうな気はする。

  18. ツイでも見たがやっぱり瓦斯ちゃんアンブロに変更するのね

  19. えっ、瓦斯ってアンブロに何の?
    唯一のアンブロで優越感に浸ってたのにw

  20. 20年も付き合いのある地元起業蹴るっていかがなもんかと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ