Jリーグがクラブ分配金を見直しへ…強豪に手厚く格差懸念も 早ければ来季から開始 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグがクラブ分配金を見直しへ…強豪に手厚く格差懸念も 早ければ来季から開始

411 コメント

  1. ※362
    営業利益じゃなくて営業収益だった。営業利益も近いうちに逆転されるだろうけど。

  2. MLSは設立から何百億という資本があっての設立だからJリーグと比較するのは違うと思う。Jリーグは分配金70億をJ1J2で分配している。(J3は独立採算制で別口)クラブの資本が少ないところは地域の金でやっていくには規模が縮小されるのは当然のこと

  3. ※がんばってくれw

  4. ※362
    サッカーのアメリカ代表は日本代表より遥かに強い
    これも追加で

  5. まあ、MLSは成功例だと思うけど、MLSが成功したから日本も真似ようってのは違うわな
    資金力が全く違うし、大金はたいてもフロントが馬鹿だとセレッソみたいになるし

  6. >>11日の実行委員会で方針を確認する。
    ってことだけど一体どうなったの?

  7. 観客動員数だったら浦和が一番得するのは当然だから、収容率(どれだけ満杯になったか)で測るんじゃない?

  8. 自称ビッククラブの赤や脚、後今季の桜見たらわかるけど金あっても使う人間がバカだと意味ねえからな。
    金だけ渡すならそれこそ10億とか渡せよ。1億ぐらい増えたってビッククラブはできないぞ。

  9. ※369
    収容率にしても近郊クラブ多い(=アウェイサポ来やすい)関東が有利では?
    やはり入場者数の成績化は不公平感残ると思う

  10. 無駄にスタジアムのキャパが大きいクラブが多いんだよな
    収容率100%を維持するのがスタジアム運営なのに・・・
    人気が出たらチケット値上げして客単価上げるだけでいい

  11. 分配金なんて言ったってたいした額ないんだろうなw

  12. 早くこんな汚らしいプロリーグ無くなればいいのに
    さっさと新リーグ作れよ

  13. 早くこんな汚らしいプロリーグ無くなればいいのに
    さっさと新リーグ作れよ

  14. そもそも、分配金をあてにし過ぎる経営自体が問題だと思います。
    それ目当てで、2ステージ制に賛成したクラブは、反省すべきだと思います。
    放映権は、入場者数にすると、ばらまきチケットもあるから、招待券を引いた入場者数にして欲しい。
    スタジアムが狭いところは、大きいところでやればいいこと。
    J リーグ企画商品の権利料も、売り上げで決めて欲しい。
    それが、市場原理で公平だと思います。

  15. 分配金制度、そのままでいいので放映権をクラブに返してくれ

  16. アビスパは潰れてもええやろ
    税金使ったりリーグに泣きついたり悪いところが集約されてる
    舐めとる

  17. ※369 ※371 なんで赤が一番集客有利なの!?一番集客有利なのは日産スタジアムを使用しているチームじゃないの!?違いますか♪そうですよね♪アウェーサポの集客見込められる関東や関西のチームが有利なのは確か!でも、一番有利なのは日産スタジアム使用チームですよね!

  18. 100年構想完全に終わり
    国内にプロリーグがある内に楽しんでおこう

  19. 浦和がビッグクラブじゃないのは金が足りないからじゃなくてフロント強化部がアレだからだし浦和に金握らせても得意先の広島新潟がその分予算削られて選手育成費が出せなくなったら自動的に浦和もムダ金もったまま弱小になるんじゃね
    サッカー哲学がないから戦術に合わない高い有名な選手ゼロ円でいっぱい飼い殺してJのレベル下げつつ…

  20. 私は赤有利とは言ってませんよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ