Jリーグがクラブ分配金を見直しへ…強豪に手厚く格差懸念も 早ければ来季から開始 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグがクラブ分配金を見直しへ…強豪に手厚く格差懸念も 早ければ来季から開始

411 コメント

  1. ACL重視にしたいなら一番最初に日程調整しろよ…
    そういう最初にやるべき努力を思いっきり怠ってるのに
    ACLを理由に挙げられてもそんなの建前で本音では
    別の目的があるとしか判断できない
    あと、金持ちに多少追加金やっても変わらんと思うよ
    金の使い方ってのは性根(企業フィロソフィー)だからね

  2. 以前から改革が叫ばれていた懸案事項の一つですね、基本的にこの流れは必然かと
    今後も資本やスポンサードの外資参入の規制緩和であったりイロイロと改革案はあると思います
    クラブごとの格差は生じてくるでしょうがJリーグ自体の競争力を高め生き残っていくために必要な手順でしょう
    ちなみに私は2ステージ制には消極的賛成ですがPO制には反対の立場です

  3. 不況真っ只中にやることじゃないわ

  4. ※83みたいなこと言い出したら一生アジアにいる日本サッカーがW杯で優勝することは有り得ないなwwww
    ACLで勝ってCWC優勝して、Jリーグの価値を上げるみたいな発想は無いんだな
    ※83みたいに負け犬の発想でいるのは辛いな

  5. ※12
    JFAとJリーグは別組織だからな

  6. ※102宛だった

  7. 意味がわからないよ

  8. ※54
    ラジャカサブランカは普通に良いサッカーしてたからな
    今年はCWC出ないみたいだし、モロッコは1強という訳では無いんだな

  9. ・スタジアムが大きくても山の中の広島とかは、
    収容率で計算されると悲惨だろうね。
    ・など、色々いじることはできるんだが、
    たとえば今2億2千万円配分しているところを
    5億円配分になったクラブがあったとして、
    そんな金額じゃ「ビッグクラブ」にはならんでしょ。
    総額がたいしたことないんだから、
    それをチマチマいじる暇があったら、
    もっとやることがあると思うんだけどなあ。

  10. 小さいところはいくら客集めても意味なくなるってあたかも小さいとこがいつも埋めてるような言い方してるけど、川崎仙台以外は今年の収容率七割以下だよ。

  11. ※63
    サッカークラブ経営ってそういうのを含めた上でやるから面白いんじゃないの?
    地方の小さなクラブの躍進とかいいじゃん。
    ジャイキリの魅力ってそれじゃん。
    ホームタウンの人口少ないから大都市圏のクラブからのおこぼれで生きてきます!みたいな経営をする方がどうかと。

  12. ※16
    俺もこれやるなら外資開放が先だと思うねえ

  13. とりあえず、開いた口が塞がらない。

  14. 現状の放映権料で傾斜配分してもビッグクラブとか無理だし
    親会社を持たないクラブの経営が縮小傾向になって
    プラス面探す方が難しいと思うわ

  15. スポンサー制約は厳しいまま
    ファイナンシャルフェアプレーも導入
    分配金傾斜する
    あかん、無理ゲー過ぎるwww
    なんで財務基盤が微妙なクラブがほとんどのJ3とか作ったんだろwww
    しねばいいのにwww

  16. ※111
    金持ちクラブにははした金でも、
    貧乏クラブには大金なんだよね。
    だから結局金持ちクラブはちょっと収入が増えただけでたいした効果なくて、
    貧乏クラブはトドメ刺されて潰れる事になるんだよな。
    デメリットばかりでメリット劇薄だな。

  17. ACLでJクラブの存在感が無くなっていることに対する回答なのかね。
    むしろ日程面とか現地サポートとかを頑張ってほしいけど。
    2ステージ制で日程は逆に厳しくなりそうだし、どうするんだ?
    まあ分配金に頼らない経営ってのは納得だけど。
    ※33
    いかにもななりすましじゃん

  18. ACLの言い訳してる奴はCWCとか国際大会で結果を残さないと、Jリーグの評価が上がらない現実も知った方が良い
    今の低い放映権料がJリーグの評価

  19. これで文句垂れてるのは分配金頼みの経営してる所だろうな
    そんなんさっさと脱却しろよ

  20. 分配金が減ると生き残れないようなクラブはライセンス出さない方がいい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ