アギーレ日本がホンジュラスに6-0大勝!乾と豊田は代表初ゴール
- 2014.11.15 01:27
- 229
おすすめ記事
229 コメント
コメントする
-
遠藤、内田、長谷部がさすがだった。ザッケローニの頃に戻ったという人もいるけどいくつか新戦力もあって全く同じではない。武藤の怪我は残念だったけど途中から入った柴崎と田口が冷静にパスを回して試合を締めた。一番ポジティブだったのは今まで代表に馴染みきれなかった乾と豊田が得点したこと。彼らもまた新戦力になり得る。
ホンジュラスはジャマイカよりも強豪で2大会連続でワールドカップに出場している。今はチームの立て直しの段階であまりよくないが、カリブのチームはコスタリカのようにいつ評価が急上昇してもおかしくない。マッチメイクに値しない国なんていうのは失礼な話。 -
世代交代は四年かけてゆっくり行えばいい
この試合、柴崎は遠藤を田口は長谷部を見て、かなり刺激されたはずだ
そもそも、香川や乾は四年後もまだ30になってないしね
武藤もこれから四年かけてワールドクラスになればいいし、SBは酒井・内田で充分だし、FWなんて年よりでも十分できるポジションだ
これまでのクソ試合と比べて、この試合は理想的な試合内容だった
これまでスタメンだった田中や細貝たちは、ぜひこの試合をお手本にがんばってほしい
森重・細貝・田中ではあれだけスカスカでパスもつながらなかった中盤が、長谷部・遠藤・香川に代わった途端、パスがつながりカウンターのピンチを潰し、ミドルシュートまで決めるようになったんだから -
不思議なんだけど、今使ってる選手を四年後も使わないといけない縛りって、誰が決めたの?
WCの半年後にアジアカップがあるんだから、どんな監督だってWCのチームをベースに考えるだろ、普通に。
そこから五輪があって徐々に若手が合流して、ロシア大会のチームになるんだろ。
なんで監督変わるとそこで選手も代えないといけないんだ?
日本代表は監督のクラブじゃなくて日本の代表だよ?同じ選手使って何が悪いの?
今から四年後を見越した選手起用をとか言ってるけど、だいたいアギーレが四年後監督してるかも分からないのに、一年前とかに監督交代したら、四年間ないから間に合わないとでも言うのか? -
日本の課題は有利なはずの相手に勝てないこと。コートジボワールやギリシャに勝てるはずなのに勝てなかった。ホンジュラスは過去の対戦では拮抗していて今回も試合運びを間違えれば逆転されていたかもしれないがしっかり6-0で勝った。過去と比べて少しでも進歩していることを冷静に評価するべき。
それとここ最近は本来の実力差以上の大差がつくことが少なくない。ホンジュラスはそこまで弱いわけではないだろうし日本とブラジル、ブラジルとドイツもいうほど差はない。
柴崎が遠藤ほどのクオリティがないのは当然のことで遠藤が劣っているならそのほうが問題。150試合近くもやって何をしていた?という話になる。遠藤も柴崎と同じくらいの年で代表に呼ばれ始めたけどドイツ大会では試合に出ていない。本当の主力選手になったのはその後。柴崎も同じように長い目でみる必要がある。 -
若手が未熟って言ってますけど今日の主力も代表デビューした時期は
本田(中村俊輔の控えの時期が長い)
香川(2008年頃10試合ぐらい出場したが、松井、大久保、田中達也などよりインパクト残せずフェードアウト)
遠藤(ジーコ時代は同世代の多かったボランチで5番手(中田、稲本、小野、福西)オシム時代に2列目で主力に)
内田(岡田時代は出場機会は多かったが駒野、加地と比べて守備が不安定、最初は体力も物足りなかった)
すぐに結果が出なかった選手も多かったでしょ。(勿論岡崎のように数試合目で点を量産したり、今回は選ばれなかった長友のよう代表初戦でコートジボワール相手にいい勝負した選手もいますが)
優れた選手と一緒に練習したり、試合で我慢して使い続けることで育てていくことも大事だと思います。 -
4年後考えたら30代の選手より若手試そうってのも分かるし実際そうやって始めて
上手くいかなかったので今のベストで選ぼう⇒W杯メンバーでしたってオチだよね
つーかつくづくブラジル戦の位置づけは何だったんだろうw
若手中心の新しいメンツ、相手も格上、国外試合って条件で負けて評価された選手と
ベテランを中盤に置いた慣れたメンツ、同格の相手、ホームゲームで勝って評価された選手
これでアジアカップメンバーが後者中心ですってなるとブラジル戦出なかったほうが良かったんじゃないかとw
もちろん良い選手達だからいずれ這い上がってくるとは思ってるけど -
遠藤が本当にうまい。と、同時に今回の試合では体力的な限界がみてとれた。日本最大のタレントともいえる彼の後継はどうするのか。
香川はうまい。が、彼の適性がセントラルだとは感じない。本当にここにはめていくべきなのか疑問を感じる。
長谷部は凄かった。戦術理解力が尋常じゃないし、フィジカル的にもまだまだやれる。彼は素晴らしい。
武藤は疲れていた。キレが落ちている。あと、今出来ない事にチャレンジするのは良い事だけど本来持っていた良い部分を消してまでやることなのかはよく考えてほしい。状況判断力が上がったとしても技術力には雲泥の差がある乾と細い部分で争っても勝ち目はない。自分の不器用さを受け入れて、持っている武器を最大に活かす術を鍛えてほしい。岡崎を手本にするべき。なんでもこなせる事がベストだという訳ではない。
ID: FiNGI1MWE1
親善試合では、例え対ブラジルでも4年後を見据えて若手に経験を積ませる。
そして結果が求められるアジアカップが近づいたので現時点でのベストメンバー。
わかりやすいじゃん。
ID: UzZWZmODYw
ジャマイカよりは強かったと思うよ
前のメンバーだったら勝てたか怪しいね
ID: FlNTZiZjZh
みなさん田口はどうでしたか?(小声)
ID: JhYzc3MjIw
>>124
無難にこなしていたよ
途中から入ったが落ち着いてやれていたと思う
ただ、もっとパススピードあがるといいな
あそこに混じると遅いと感じた
ID: Y4MjA4ODNm
クラブでもよくあることだけど連携不足な若手が天皇杯やナビスコで
微妙な結果に終わり連携が成熟した主力組が直後のリーグで快勝
だけど最終結果は中位に終わり、その翌年高齢化と固定の弊害でガタガタに‥
ID: E1ZTE0MTA3
※124
出れただけでもいいじゃない。マツケン…
ID: BlY2E4MDcy
西川お子さん産まれておめでとう。
まあ、このメンバーを越えないと若手にはチャンスは無いな。
アジアカップではみんながチャレンジしてその座を掴み取って欲しいな。
もちろん今のメンバーも譲る気は無いだろうし。
みんな頑張ってくれ!
ID: VmZjY5YzA0
何が課題だったとか何が収穫だったとか、選手とスタッフに任せとけよ。
ネットのサッカー評論家さんのご意見はもう聞き飽きた。
サッカーをちゃんとやったことあるやつだったら、こんな便所の落書きのようなことネットに書かんだろ。
ID: dlNThlNmUx
西川くんスタメンで見たかった…短い出場時間でも凄くいいフィードあったじゃん!
ID: RhZDEyOTYx
※129
じゃあ何のためのコメント欄だよwww
素人談議に花を咲かせたっていいじゃないかw
ID: gwMzAyMTcz
エスピノサとパラシオスとかいないとホンジュラスも
酷い有様だな。勝ったのはいい事だが、あんま参考にならん。
次戦のオージー戦でどうなるかだなぁ。
ID: k3OTljMDJh
日本の課題は有利なはずの相手に勝てないこと。コートジボワールやギリシャに勝てるはずなのに勝てなかった。ホンジュラスは過去の対戦では拮抗していて今回も試合運びを間違えれば逆転されていたかもしれないがしっかり6-0で勝った。過去と比べて少しでも進歩していることを冷静に評価するべき。
それとここ最近は本来の実力差以上の大差がつくことが少なくない。ホンジュラスはそこまで弱いわけではないだろうし日本とブラジル、ブラジルとドイツもいうほど差はない。
柴崎が遠藤ほどのクオリティがないのは当然のことで遠藤が劣っているならそのほうが問題。150試合近くもやって何をしていた?という話になる。遠藤も柴崎と同じくらいの年で代表に呼ばれ始めたけどドイツ大会では試合に出ていない。本当の主力選手になったのはその後。柴崎も同じように長い目でみる必要がある。
ID: c5ZDJiMjZi
やはり強い相手と戦わないと。
守備の綻びや致命的なミスを確実に得点に繋げてくる相手じゃなきゃわからないことが多いよ
レベルの低いチームは日本が致命的なミスを犯しても勝手にシュートふかして助かるケース多いからね
ID: c0ZjY2ZmY5
** 削除されました **
ID: YxNDY2YmZl
結果的に大勝しちゃったけどホンジュラスってそんなに弱くないぞ
マッチメイクミスとかいってる人は試合前からしきりに言うべきだったんじゃないの
ID: FjYmFiM2Qw
※104
現実として、オランダのデパイなんかは日本代表で若手扱いされてる選手より遥か年下なのにブラジルW杯で大活躍した
今の日本サッカーは10代が弱い
ID: YwNGQzYjcy
これで外野もすこしうるさくなくなって、アギーレもやりやすくなったね
ID: EzMzEyNzdm
矢部っち今奈良クラブのGMやってるのか
鳥栖のことをツイートしてくれるのは嬉しいなぁ
ID: Q2NGZjMmRk
※97
柴崎はJリーグでは活躍出来るけど、ACLで通用しない選手だな
柴崎は海外に移籍して成長するしかないわ
ID: ZlMjY2MWFj
国内でやる親善試合なんて興行目的で十分だ
強化目的なら敵地や中立地でやらなきゃ意味ない
問題は興行試合ばかりで強化試合が少なすぎる事
できれば半々、せめて2:1ぐらいの比率にして欲しいものだ