閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪が岡野雅夫社長の辞任を発表 後任は未定

303 コメント

  1. ※27
    アホか、コイツはセレッソの社長を辞めただけでこのあとヤンマーに戻るだけだぞ。
    クラブの成績とか出世にはあまり関係無いしな、ぬくぬくと給料貰って生きていけるんだぜ。

  2. ※115
    それは違う
    ※120
    俺みたいなにわかレベルの桜応援者でもその印象は否めない
    次は間違いなくフォルラン

  3. 大宮の社長の方がひどくない?責任取るだけまだ偉いと思うよ。

  4. そらそうよ

  5. 素人がチームぶっ壊してファンに謝罪もなく逃亡って凄いな。
    責任者ってなんだっけ?

  6. あれ?なんかデジャブ・・・

  7. 自分の応援するクラブがブレないフロントで良かったとつくづく思いましたよ
    ただ結果が全ての世界だけど世間の関心とお金を集めることは上手な方だったのでしょうね
    勝負の世界ってムズカシイね

  8. アウェイ側にホームサポ入れてきたのは許せん

  9. やる事なす事ほとんど失敗した上に、この逃げ方。 こんなクズ探してもなかなかおらんぞwww

  10. ペッツァイオリがひどすぎ。
    ポポ我慢して使うか最初から大熊か
    ポポの後を大熊だった。
    ペッツァイオリは過大評価されすぎ。

  11. 期待ハズレでも、そもそも桜の戦力がJ1狙える程のものでも無かったしね…
    風呂敷拡げた以上責任取らないといけないんだろうけど、高望みし過ぎだわ

  12. お手本のような瞑想してるクラブの流れだな
    カカウは知らんがフォルランはJ2落ちても残るみたいだし監督ネルあたり招聘してお隣みたくJ2活性化してきなよ

  13. 三木谷みたいに頭丸めるぐらい誠意みせろや岡野

  14. ※122
    いや、言い方悪いが
    この降格の根源としては現場ではフォルラン、強化運営では社長なのは間違いないよ
    そもそもにしてクルピや強化部長切って、フォルラン連れて来たのにポゼッションのポポで、長期政権でカウンターからポゼッションの移行って言う難題なのにポポを途中で解任。後続は育成畑の監督で建て直しには当然見合わない。だからこの路線で仕方なく今季は我慢するのかと思ったら解任。結局身内のユースか揚げるしかなくなったというザマだからね
    現場ではフォルランって言う実績抜群の選手がきたから中心選手には当然すえなくてはならない。けれどサッカーもあわないし、何よりフォルラン自身がJリーグに適応できず全く結果を残せない。まぁ元々フォルランはブラジルでも交代ばっかりだったし、シーズン後半は怪我で全く試合出てなかった訳だが。守備できない、マークははがせない、シュートは枠に行かない、ではまぁ仕方ない。データで見てもフォルランは擁護できない
    まぁ結果的にフォルランの為に潰れ役に徹してた柿谷はシーズン途中で移籍だった訳だからね。蛍の怪我とかもそうだけど、カチャルが戻った後もボランチの補強せずカカウだしな

  15. 桜サポに聞きたいんだが、柿谷残ってたら残留できたと思う?

  16. 責任取るには辞任以外ないだろう
    成績が悪くても何も動かなかったとかいうわけでもないんだし
    Fマリの社長みたいに「2011年に3位に入れなかったら辞任する」って言いながらまだ社長続けてるよりよっぽどマシじゃないか

  17. 博打打って負けた以上こうなるのは当然である

  18. いいタイミングだと思う。
    選手としては、残留したとしても上がこれじゃ何も変わらねぇし…って思ってただろうし、
    辞任と聞けば、残留した後の来年に期待を持てるから、モチベーションは上がるよ

  19. ※130
    ソアレスもそうだけど、なんか一部(だと信じたい)のサポに受けてるよね。
    がんばってる感じが伝わればそれだけでいい監督って思ってる。
    ペなんてリーグ未勝利の監督持ち上げてるのは声が大きいサポだけだよ。
    そいつらはいまだにポポがチームめちゃくちゃにしたから、あれは仕方ないと真剣に言ってるけどな。
    ポポはやってるサッカーがつまらないだけで、決して愚将ではない、名将でもないけどな。どうせまともな監督のコネなんてないんだから、今季はポポ継続で降格を避けるべきだってセレスレに書いたら、ボッコボコに叩かれたのはもう随分昔の気がするよ。

  20. ※135
    残ってフル稼働したら2つくらい星を多く拾えて残留できてたと思う。
    でも厳しくマークされるわ、フィジコめちゃくちゃだわ、で、途中で今季絶望になってた可能性が高いから、柿谷残ってても状況は変わらんと思う。
    岡野のあかんところは、これまでセレッソが英才教育して育ててきた梶野を切ったことで、監督だけじゃなくて、まともなスタッフのコネもなくなったところ。
    それがかなり効いてる。フィジコがまともなら、吉野の再離脱や、螢の離脱もなかったと思う。そうすると勝ち点も変わってたと思うぜ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ