【速報】日本サッカー協会、日本代表アギーレ監督の解任を発表
- 2015.02.03 17:08
- 610
おすすめ記事
610 コメント
コメントする
-
敗退理由に監督解任はないと思うんだけどな
メンバー固定ってのは結局ヨルダン相手にサブ組だして万が一があった場合UAEのPK負けより酷い場所で敗退することになる。そういった意味で監督の信頼を勝ち取れなかった、使おうと思えなかった選手たちに原因があると思う。イラク戦でいくつかの決定機決めきっていればヨルダン戦はサブ組中心のメンバーでターンオーバーできていたんだ!結局その決められない部分がUAE戦ででただけ
あれじゃ監督がだれにかわろうと勝てるわけがない
今回は結局アギーレが黒か白かなんて無関係でどうせ疑惑によるマスコミの過剰報道をスポンサーが嫌がっただけでしょう?
日本代表はW杯で勝つためのチーム作りではなく、監督や現場がしきれないスポンサーの意向によって左右される金儲けのためだけのチーム作りだったわけだ
どうせアギーレ以上の監督なんてこのタイミングできてくれないだろう
結局またマスコミの煽り勝ちなわけでこれでもし日本人監督とか話題集めだけの人選だったら本当に終わる -
※472
あの人はバスケに行ったから当分は帰ってこれない。
あくまで評価制度と人事権の話をしただけ。今は硬直しすぎてて原しかまともなツテがないとか組織としてリスクヘッジさえできてない最低の組織構造。日本協会を良くしたいと思う人が次々に新しいツテを作って売り込んでくるチャンスを端から尽く全部潰してるとも言える状態。上が変わってトップが自分の意見を通してくれる、意見を候補として考えてくれるなら組織内にいる宮本みたいな若手だろうが、組織外でノーチャンスと思ってたような中田みたいのだろうが新しい人脈探しに人は動き出す。今はどうせ原さんが決めるんだから俺には関係ないよとサッカー関係者全員が思ってる状態。どっちの方がツテを大きくするかは考えるまでもない。協会は組織構造が古すぎる、全部自前主義てやりたがる昭和的な組織構造で行動も発展性も遅すぎるってのが外から見た印象 -
あくまでオレ個人の見解ですが、yesです。
就任1年目、2年目(ACL準決勝敗退)の頃と、J優勝の3年目、2位に終わった4年目とではスタイルが違う。
きっとユーゴ風に言えば「石に噛り付いても」勝たなきゃならない時に、当時のウチには遠藤も憲剛も居ないわけですよ。魅せて勝つ余裕なんかあるわけないです。
闘莉王、ケネディ、ダニルソンらのパワーファイターに頼るしかないという現実。
これも個人的な思い入れだけど、章一郎会長がご健在のうちに「優勝」を手に入れられたピクシーには本当に感謝している。
勝つための最短距離を行くのがピクシーだよ、現役時代もそう。 -
アギーレ続行リスクあるから解任自体には理解できるけど、皆の言う通り後任がね…ぶっちゃけクソ監督呼ぶならば、代行監督(テグでもテグじゃなくても)を最長で最終予選開始時=EURO2016まで伸ばしてもいいような気はするねんな。もちろんいい監督を呼べること前提で
まぁそれは極論に近いけど、やっぱり夏まで代行でそこでいい監督探して欲しい。例えば、ウエストハムのビックサムみたいに日本の知名度はニッチでも名のある監督なら良いからさ(ビックサムは呼ばなくていいです) それに夏まで待てばベンゲルも…いや、ダメだ守備崩壊の未来しか見えない
ID: MzOWEzZmI4
内容がどうだろうとベスト8止まりっていう結果は惨敗だろ
オシムでさえベスト4まではいったのに
ID: hhY2NkYmE1
トルシエ「私の出番かな?」
ID: dhNjIzODcy
解任するにしても監督1人に責任を押し付けて協会内部での責任をうやむやにしないでくれよ
そういう事をするチームは大抵低迷してるから
ID: Q5NGY2ZjEz
任命責任は取るべきでしょう
それなりの身辺調査をすれば予測できた事態だったと思います
数か月前に八百長騒動があった時、原さんは「契約する時に本人に確認したら大丈夫って言ってたから」とプロとして有り得ないお粗末な対応だったのを認めていた
ポジティブに捉えるならJリーグが開幕前でJ所属の選手たちはまたフラットなスタートを切れると割り切れることでしょうか
とはいえまずはJを盛り上げてほしい。それすら盛り上がらないと本当に致命的になる
ID: YxZTY4YmZj
裁判でゴタゴタしてる監督抱えるリスク考えれば実力や結果関係なく解任で妥当
ID: I2ZmIxMTA4
もしやトレゼゲはこのために来日していたのか…
ID: EyNmRjYmQ2
当然だろ
わざわざリスクのある人物を続けさせる意味は何にもない
結果も出せなかったし
ID: gzZDdhOTUy
※87
はいはい。サッカーも、日本語も分からない子はどっか行って。
ID: Q0MjNlYjc0
アジアカップ後に、大仁が続投って言ったんだからアジアカップは解任理由じゃないってのに…
ID: cxMTllMGYz
アジアカップ直後に続投って言ってたのは当たり前。
なぜなら、契約にノルマが明記されていない限り、アジアカップの成績を理由に解任すると協会都合の契約解除になって違約金が発生するから。
協会としては最初から告発状受理を理由にして違約金なしの合意解除に持っていくつもりだったんだろう。
ID: AwNmJkZDE0
予選に影響出たら最悪だもんな
もっと見たかったけど仕方ない
ID: QxMGY1MDFl
協会は誰が首切られんの?
こんな時のために技術委員長にしておいた霜田さんかな?
アギーレのサッカーは面白くなりそうだったから(アジア杯のメンバー固定はがっかりしたが)後1年くらい見てみたかったんだが
ID: AyZDRkM2U1
コメの数すげえw
アギーレはもったいなかったけど仕方ないね。
違約金がどうなるか、ある意味見もの。
で、次はJFKということでよいのかな?
ID: g3YWJmZWQ4
色々なことを考慮すると仕方ないかな
ただ、もっと早くに決断しろよって言ってるやつはアホ
疑わしい時点でどんどん切れってか?
推定無罪が通用しない国なんて先進国で日本ぐらいだぞ
ID: ExMDE5MTEy
ここで後任選びを焦って、ちょいと前の韓国みたくヨ・ボンフレーレみたいな僻地営業専門の三流監督を呼んだりしたら、そっちのほうが更に災難になる。
後任監督決定はそれこそ、6月末の欧州シーズン閉幕&監督解任レース後でもかまわん。拙速でしょうもない人だけは選ばんでほしい。
ID: MwZWJmNWU1
クルピが監督になってくれんかのう・・・
ID: FhNTY1YTU3
やったぜ。グッバイアッギ
ID: I3YTQ1NjU5
誰がなるんだろうか、次期監督は
ID: Q0ZDFiNmFi
推定無罪論とは日本ではかくも脆いんだね
スペインじゃメッシが脱税で告発されながら普通にプレーしてんのに
ID: cyZTg5ZWM2
アギーレとかいうおっさんはただアジアカップで
日本を敗退させただけだったな