次の記事 HOME 前の記事 日本代表監督の有力候補にミカエル・ラウドルップ氏 今週中にも本格交渉へ 2015.02.09 00:24 134 日本代表 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【W杯】日本は強豪ドイツに逆転勝ち収め白星発進!交代出場の堂安&浅野がゴール挙げ大金星 【W杯】スペイン代表対ドイツ代表の試合は1-1ドロー 日本代表は最終戦で勝利なら自力突破 【W杯】日本は前回準優勝のクロアチア相手に善戦もPK戦で散る…8強の壁またも破れず 134 コメント 21. 名無しさん 2015.2.9 00:59 ID: E0NTk3ZGE5 無駄に急がないで、ちゃんと決めてくれよ 22. 名無しさん 2015.2.9 00:59 ID: YyYWRhNDJm 日本がワールドカップでトーナメント行った時の監督は両方とも就任前に代表監督経験があって、 逆に予選リーグで敗退した時の監督は代表監督経験がなかったんだよね。 だからそこにはもう少しこだわってほしいかな。 つかラウドルップって監督業引退するみたいなこと言ってなかったっけ? 23. 名無しさん 2015.2.9 01:00 ID: gyMjI1YmZi ミーハーって言われるだろうけど、日本代表の監督には最低限、日本への敬意を持ってる人がいいよ。 下手にJリーグ経験があっても黒歴史扱いしてるような人連れてくるくらいなら、いっそ全然日本を知らない人でいいよ。 そういう意味では、ピクシーやレオナルドでも自分は応援出来るよ。 でもやっぱり、オリベイラにお願いしたいな。 24. 名無しさん 2015.2.9 01:06 ID: RmNzQwODE1 ウソニチの記事なんて本気にするなよ 25. 名無しさん 2015.2.9 01:07 ID: ZjZjVmNTFh やっと現実的な名前が挙がってきたじゃん 26. 名無しさん 2015.2.9 01:11 ID: M1NWI5OGI4 報道見てると片っ端から断られまくってる印象だけど、断る方は打診・照会レベルでも 「断った」って明言した方が箔がつく、ってのがこの業界だからね… しかしこうしていろんな名前が出てるときが一番楽しいなw 27. 名無しさん 2015.2.9 01:14 ID: RiZjk4YjQ0 欧州へのオファー⇒断られるとかって実は適当な代理人が 日本の間抜けなメディア相手に情報を適当に売ってるだけ な気がするわ。ホドルとか現場離れて約10年だし。 28. 牛さん 2015.2.9 01:15 ID: I1Yzg1NWIw 大天使降臨するのか まぁ当時はうちはJ上がり立てでしたので 致し方ない部分も・・・ けどスウォンジーの時いいサッカーしるなぁって観てたよ それが国際舞台で通用するかは別にして 29. 牛 2015.2.9 01:18 ID: /brGyI/8ZX ほんま節操ないわ協会(人の事言えないけど… ※4 神戸を黒歴史というけど、実際自分は聞いてないし、 そう書かれた文献も見てないんでなんてもなぁ… レジェンドだってくらいしか解らないわ 30. 名無し△ 2015.2.9 01:19 ID: YwZjlhY2Nm 俺もヴァヒト・ハリルホジッチが良いと思う 31. 名無しさん 2015.2.9 01:21 ID: Y0YTg4ZGQ2 ※16 宇都宮って、上杉隆をツイッターでフォローしてるような奴だろw 32. 名無しさん 2015.2.9 01:25 ID: VmY2FkZjBh ※10 いや、永遠に切れないよ。協会と電通の関係は。 そもそも日本っていう国自体を電通が動かしてるとも言えるぐらいの力があるからね。スポーツもエンターテイメントもそう。 この国の仕組みをよく勉強すれば分かるよ。 33. 名無しのプログラマー 2015.2.9 01:27 ID: Q0YjZhZmE4 オリベイラでいいじゃん。 34. 名無しさん 2015.2.9 01:28 ID: U5OWIyNjU3 ※16 レオナルド、ピクシーもやばいな 何であんなにヤフコメで絶賛されてるのかと思ったらそういう事なのかな… 35. 名無しさん 2015.2.9 01:28 ID: QyZWI3MDdm 何でこんなリークされるんだろ そしてブラジル人監督さんはもう無さそうだね 36. 名無しさん 2015.2.9 01:29 ID: YyYmEwNTkw オリベイラにしとけって 37. 名無しさん 2015.2.9 01:31 ID: I0MGI3Zjlj ハリルホジッチって日本で(アジアで)監督やりたくて売り込んできた人だったっけ? 良さげではあるけどどうなんだろうか? 38. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 01:32 ID: g0ODQ5NjNj 正直良いイメージないな 神戸時代黒歴史にしてるし 39. 名無しさん 2015.2.9 01:34 ID: YzYzBiNTgx 日本人が戦術理解力高いという意見あるけどそうか? 未だゾーンディフェンスの動きも微妙だし。 40. 名無しさん 2015.2.9 01:34 ID: M2YWIzOTJj 日本での経験をそういう風に感じている監督候補。 澱みきったJFAと電通がすがる「藁」にピッタリかなと。 « 前へ 1 2 3 4 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.2.9 00:30 ID: YxMzg5YjFj うg 2. 名無しさん 2015.2.9 00:31 ID: ZhNDEwMzYx ハリルホジッチの方がいいな 3. 名無しさん 2015.2.9 00:36 ID: NmMTY3NzY5 様子を見てみようじゃないか 尚既日断なオチかもしれないけど 4. 名無しさん 2015.2.9 00:36 ID: M3NzU1OGM1 牛さん的にはどうなんでしょ? 5. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 00:39 ID: VkOTRkMTA4 尚既日断くらってそう・・・ 50歳で都落ちは受け入れられないっしょ・・・ 6. 名無しさん 2015.2.9 00:44 ID: gyMjI1YmZi S-1にピクシーが中継で出てるのみて、もうピクシーにも話持って行ってあげてよって思ってしまった(^^;; 7. 名無しさん 2015.2.9 00:45 ID: k5MWIxMzdl ロシア後のデンマーク代表監督目指しているとかならワンチャンあるかもしれないけど 8. 名無しさん 2015.2.9 00:46 ID: YwZmJkYjlj スウォンジーとはクラブと揉めて辞めたんだっけ? 9. 名無しさん 2015.2.9 00:47 ID: hkMGU5ZWRj ** 削除されました ** 10. 赤 2015.2.9 00:47 ID: Q0YzQ3NDY0 GKコーチにシュマイケルを! 11. 名無しさん 2015.2.9 00:51 ID: MxZjI2YWU5 ラウドルップはヴィッセルのことを黒歴史にしてたよね(´・・`) 引退試合で触れるなって…ユニも飾らなかった それと英雄なだけに気難しい性格 幹部、上層部との喧嘩は絶えない(どっちが悪いかは分からないけど) 手放しで喜べないかな 12. 名無しさん 2015.2.9 00:51 ID: YyMDYxYzAw これだったらピクシーの方がずっとマシだな 13. 名無しさん 2015.2.9 00:54 ID: VjMmMyZDE1 神戸時代を黒歴史扱いにした男だぞ。 日本サッカーに尊敬の念をもてないような人間には来てほしくないわ。 スポニチの飛ばしであってほしい。 14. 名無しさん 2015.2.9 00:55 ID: Y5NTg5YjUz ※4 代表戦の結果や内容があれで、うちに大量にお客さん来られてもほぼ皆「知らんがな!」としか言えません。 期待しているのは森岡(に限らず神戸の選手誰でも)を代表に呼んでくれるという、物凄く胸熱な展開 15. 名無しさん 2015.2.9 00:55 ID: gzNzJlZWZj 宇都宮徹壱さんのコラムに あえて誰とは言わないが、若くてルックスもよくて、現役時代は華麗なプレーで人気を博し、Jリーグでのプレー経験もあって親日家という、いかにも代理店が好みそうな人物が次期監督に選ばれたなら、われわれは注意する必要がある。 まんまでワロタ 16. 名無しさん 2015.2.9 00:55 ID: hiN2YzZTZm ちょっと話題になってるハリルホジッチがいいと思えてきてる 17. 名無しさん 2015.2.9 00:57 ID: gxZmZjMzcw 何でみんな断るんだ? 18. 秋田出身の蝗 2015.2.9 00:58 ID: k4OWMwOGEy 神戸時代のことをなかった事にしてるのに日本サッカーに理解…あるか? 19. 名無しさん 2015.2.9 00:59 ID: U5MjViZmI0 ピクシーにしとけって 間違いないから 20. 名無しさん 2015.2.9 00:59 ID: k0NDQzYjhj ※16 それピクシーの事でしょ 21. 名無しさん 2015.2.9 00:59 ID: E0NTk3ZGE5 無駄に急がないで、ちゃんと決めてくれよ 22. 名無しさん 2015.2.9 00:59 ID: YyYWRhNDJm 日本がワールドカップでトーナメント行った時の監督は両方とも就任前に代表監督経験があって、 逆に予選リーグで敗退した時の監督は代表監督経験がなかったんだよね。 だからそこにはもう少しこだわってほしいかな。 つかラウドルップって監督業引退するみたいなこと言ってなかったっけ? 23. 名無しさん 2015.2.9 01:00 ID: gyMjI1YmZi ミーハーって言われるだろうけど、日本代表の監督には最低限、日本への敬意を持ってる人がいいよ。 下手にJリーグ経験があっても黒歴史扱いしてるような人連れてくるくらいなら、いっそ全然日本を知らない人でいいよ。 そういう意味では、ピクシーやレオナルドでも自分は応援出来るよ。 でもやっぱり、オリベイラにお願いしたいな。 24. 名無しさん 2015.2.9 01:06 ID: RmNzQwODE1 ウソニチの記事なんて本気にするなよ 25. 名無しさん 2015.2.9 01:07 ID: ZjZjVmNTFh やっと現実的な名前が挙がってきたじゃん 26. 名無しさん 2015.2.9 01:11 ID: M1NWI5OGI4 報道見てると片っ端から断られまくってる印象だけど、断る方は打診・照会レベルでも 「断った」って明言した方が箔がつく、ってのがこの業界だからね… しかしこうしていろんな名前が出てるときが一番楽しいなw 27. 名無しさん 2015.2.9 01:14 ID: RiZjk4YjQ0 欧州へのオファー⇒断られるとかって実は適当な代理人が 日本の間抜けなメディア相手に情報を適当に売ってるだけ な気がするわ。ホドルとか現場離れて約10年だし。 28. 牛さん 2015.2.9 01:15 ID: I1Yzg1NWIw 大天使降臨するのか まぁ当時はうちはJ上がり立てでしたので 致し方ない部分も・・・ けどスウォンジーの時いいサッカーしるなぁって観てたよ それが国際舞台で通用するかは別にして 29. 牛 2015.2.9 01:18 ID: /brGyI/8ZX ほんま節操ないわ協会(人の事言えないけど… ※4 神戸を黒歴史というけど、実際自分は聞いてないし、 そう書かれた文献も見てないんでなんてもなぁ… レジェンドだってくらいしか解らないわ 30. 名無し△ 2015.2.9 01:19 ID: YwZjlhY2Nm 俺もヴァヒト・ハリルホジッチが良いと思う 31. 名無しさん 2015.2.9 01:21 ID: Y0YTg4ZGQ2 ※16 宇都宮って、上杉隆をツイッターでフォローしてるような奴だろw 32. 名無しさん 2015.2.9 01:25 ID: VmY2FkZjBh ※10 いや、永遠に切れないよ。協会と電通の関係は。 そもそも日本っていう国自体を電通が動かしてるとも言えるぐらいの力があるからね。スポーツもエンターテイメントもそう。 この国の仕組みをよく勉強すれば分かるよ。 33. 名無しのプログラマー 2015.2.9 01:27 ID: Q0YjZhZmE4 オリベイラでいいじゃん。 34. 名無しさん 2015.2.9 01:28 ID: U5OWIyNjU3 ※16 レオナルド、ピクシーもやばいな 何であんなにヤフコメで絶賛されてるのかと思ったらそういう事なのかな… 35. 名無しさん 2015.2.9 01:28 ID: QyZWI3MDdm 何でこんなリークされるんだろ そしてブラジル人監督さんはもう無さそうだね 36. 名無しさん 2015.2.9 01:29 ID: YyYmEwNTkw オリベイラにしとけって 37. 名無しさん 2015.2.9 01:31 ID: I0MGI3Zjlj ハリルホジッチって日本で(アジアで)監督やりたくて売り込んできた人だったっけ? 良さげではあるけどどうなんだろうか? 38. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 01:32 ID: g0ODQ5NjNj 正直良いイメージないな 神戸時代黒歴史にしてるし 39. 名無しさん 2015.2.9 01:34 ID: YzYzBiNTgx 日本人が戦術理解力高いという意見あるけどそうか? 未だゾーンディフェンスの動きも微妙だし。 40. 名無しさん 2015.2.9 01:34 ID: M2YWIzOTJj 日本での経験をそういう風に感じている監督候補。 澱みきったJFAと電通がすがる「藁」にピッタリかなと。 41. 名無しさん 2015.2.9 01:34 ID: dlOTFlYjMz ラウドルップかぁ それならオリヴェイラの方が良いチーム作れそうだけどな オリヴェイラはやっぱり体調面の不安があるのかね…心臓だっけ? 42. 名無しさん 2015.2.9 01:35 ID: RhMTRiMjZk プレイヤー時代のラウドルップが好きでした。 だから、日本代表監督にはなってほしくないような。 もちろん結果を出してくれるならいいんだけれどね。でも、名プレイヤーが名監督になるってわけでもないし、どうなんだろう 43. 名無しさん 2015.2.9 01:36 ID: E2MzZkYTE3 まぁ最後の最後まで誰になるか分からんよな ザックの時も直前まで全くノーマークだったし 44. 名無しさん 2015.2.9 01:39 ID: ZiMGRiODI5 ※16 それに関してはピクシーじゃないか?それかレオナルドか 一部に推してる人もいるみたいなので悪いけど 45. 名無しさん 2015.2.9 01:51 ID: A5ODJjOWE1 マジョルカとスウォンジーの時はいいサッカーしてたよ ただやっぱりこの微妙な時期に交渉出来そうな人って限られてるんだなぁと改めて思った… わざわざ日本に連れてきたい人かと聞かれると、う~ん…って感じ 46. 名無し牛さん 2015.2.9 01:52 ID: I3ZWQwYzA1 ウチにいたときは中学生の中にプロが混じってるくらいレベル差があったししゃあない部分もある デンマーク代表でもバリバリのエースでレアルのレギュラーが翌年JFLじゃ落差も半端ないし もし監督なるなら神戸枠って揶揄されてもいいから選んでほしい(小声) 森岡と安田くらいだろうけどさ 47. 名無しさん 2015.2.9 01:53 ID: ljNzg5Njc3 神戸時代を黒歴史にしたっていう情報、ソースどこにあります? 48. 名無しさん 2015.2.9 01:59 ID: hmNzZlYTc2 無理に3月の親善試合までに決めなくてもいいような気がするんだけどねぇ・・・ 49. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 02:08 ID: M1M2Q5NWUy ラウドルップが神戸を黒歴史にしたってのは、引退セレモニーの際、神戸のユニフォームだけが無かったって話だっけ? 当時、結構話題になった記憶があるけど。 50. 名無しさん 2015.2.9 02:12 ID: RkYjFhZjFk ラウドルップはもう実績的に 「名選手であり名監督」の域に入っているでしょうよ 日本に対する理解があり 欧州・ロシアにコネがある、 というオプションからしても悪くない 代表指導歴がデンマーク代表コーチのみ、 というのは微妙だが、逆に代表指導歴長い監督ほど 欧州の選手や戦術の最新情報から疎い傾向があるともいえる 51. 脚 2015.2.9 02:25 ID: FlNzg0NGFh ニッカンはそろそろペケルマンいっとこう。 言うだけならタダだし 52. 名無しさん 2015.2.9 02:25 ID: I5YTY5YTgx ※33 エグ○イル()とかA○B()が席巻してる(事になってる)音楽業界なんか見ても腐敗ぶりがよく分かるよな サッカー界だけは変な勢力に振り回されてほしくないけどどうなるかね 53. 名無しさん 2015.2.9 02:39 ID: E0NTllOWY5 スウォンジー見てるとそんなに悪くないと思うんだけど 54. 鞠 2015.2.9 02:39 ID: c1NzRmNmU1 ゴルコムの記事(ベン・メイブリー氏のコラム)にちょっとだけ神戸退団の理由が書かれてるな 監督としてではあるけど、それ以外の退団理由も大体同じ理由だったという話 興味があるなら検索すれば出てくるよ 引退セレモニーのときに神戸時代のユニがなかったのもそういった理由なら仕方ないかもね、サポ的には残念だろうとは思うが・・・ 55. 麿 2015.2.9 02:44 ID: Q3NDE0MDFl スウォンジーのはいいサッカーだったけど日本代表には無理だろ。 もう少しこの力じゃなくて守備戦術をきっちり構築できる監督の方が良いだろ。 個人的にはドイツ、オランダから誰か引いてくるのを期待してますけど 56. 名無しさん 2015.2.9 02:45 ID: Y5NmMwOWIw 引退セレモニーで神戸のユニだけ無かっただけ?で黒歴史扱いにしたと決めつけるのはちょっと気の毒なような気もする 神戸サポの気持ちも分かるけどね 確かにラウドルップは特別親日って感じではないな 良く言えばさっぱりしてると言うかビジネスライクと言うか、いい意味でドライな人だったね 日本人的にはそこが物足りない部分なんだろうけど 57. 名無しさん 2015.2.9 03:04 ID: I4N2QzZTY2 まぁ、まだこれで決まる訳ではないだろ 最後にサインして就任会見するまでは全く分からない 58. 名無しさん 2015.2.9 03:31 ID: Q0YWMyZjJm どう考えても経験も実績も足りない 59. 名無しさん 2015.2.9 03:37 ID: Q0YmQxZDQy オリベイラ一択だろ。欧州コンプレックス丸出しだな、日本人は。 60. 名無しさん 2015.2.9 03:49 ID: djN2YyNTEy ミカドルップは地雷臭がするわ。 もう一回プランデッリに泣きついてみるかオリベイラとかにした方が良さそう。 61. 名無しさん 2015.2.9 04:07 ID: hjNDMyY2Vi ※欄の前半が、親日派と言う肯定的な意見ばかりで思わずクビを傾げた。 引退試合での牛ユニ黒歴史事件は、結構有名だったと思ったんだが。 ジーコと鹿の関係と対照的で残念だった。だ、だからってジーコ再登板とか錯乱してるんじゃ無いんだからねっ(錯乱) 62. 名無しさん 2015.2.9 04:11 ID: U5NWYyOTIy 16のはレオ様やろ。 63. 名無しさん 2015.2.9 04:27 ID: EwNWFjNTA0 欧州のシーズンが終わってから選べたらなあ そしたらかなり選択肢も増えるんだけど それまで暫定監督とかダメなのかね 6月の一次予選を暫定監督で乗り切るとか…やっぱリスク高いか… 64. 名無しさん 2015.2.9 04:39 ID: M1YmY0ZDcy オリベイラでいいし、それ以外の選択肢ないだろ……。電通様は何が気に食わない。 65. 脚 2015.2.9 04:50 ID: NhNzdiZjQ2 ※64 全然それでいいと思うんだよなあ 6月の予選は二次予選の十試合のうちの二試合だし、 暫定監督と今決めるのとで、チーム力にそんなに差が出る訳も無い 一方、一度決めると失敗人事だったかなと思っても切るのは、タイミングやら後任やらで色々難しい ザックだってアギーレだって、良い人事(疑惑以外)だったと思うが、 それは数年間という長い時間をかけての決定だった 今回も夏まで色々折衝すれば良いと思う。フリー監督も出るし 焦って近場や手短かの決定をされるのが最悪 66. 名無しさん 2015.2.9 04:54 ID: VmMjk4MDkz ※55 ありがとう、興味深かった 善くも悪くもプロとしての信念が強い人なんだな 当時のヴィッセルの状況を考えると仕方なかったのかもね 67. 名無しさん 2015.2.9 05:14 ID: g5OTgxY2M2 スワンズでは良かった でも人間的にやや気難しそうなイメージを勝手に持ってる…w 68. 名無しさん 2015.2.9 06:10 ID: Q0YjZjMjli 確かラウドルップは神戸にいたけど、Jリーグにはあんまりいい印象持てないような捨てゼリフ吐いて出て行ったような気がするからなんか不安が先に立つ。当時のコメント探したけど見つからないから俺の記憶違いであってくれたらいいが。。。 69. 名無し縞 2015.2.9 06:14 ID: Y1ODU5Zjk3 情報のダダ漏れ感が半端ない件(´・ω・`) 70. 名無しさん 2015.2.9 06:18 ID: NhMWYyYmZj ラウドルップ大好きなのでやめてください 71. 札 2015.2.9 06:26 ID: Q4MWZhNDQ5 お前らスポニチ信じてるの? 学習能力ないね 本田の移籍ネタでユベントス幹部だの散々捏造しまくった連中だぞ 72. 名無しさん 2015.2.9 06:29 ID: IwY2E3NmY0 なんで八百長が表沙汰になったときから水面下で交渉進めてこなかったのか。何にも仕事してないじゃん笑 73. 名無し 2015.2.9 06:55 ID: c0MWZkODU0 ほとんど監督実績ないんじゃ 74. 名無しさん 2015.2.9 07:43 ID: UxNGQzMTU3 ラウドルップは良いチーム作るのに出世しないよね コネが無いのかなんなのか中東のクラブにいる監督じゃない 75. 名無しさん 2015.2.9 07:49 ID: hiNzRkY2Yx 武田と松木は諦めない 76. 名無しさん 2015.2.9 08:01 ID: NhNjJmZDRm 正式に決まるまでは外国の記事含めマスコミの記事なんか信じられんな ザックに決まったときなんてギリギリまでどこも報道してなかったからな 77. 名無しさん 2015.2.9 08:50 ID: NjMDljNmFk ゼーマンええな。劇薬だけど 78. 名無しさん 2015.2.9 09:06 ID: MzZTAzM2Iw 野津田にラウドロップが来ると期待してたら来なかった思い出 そん時の東京ガスvsヴィッセルの試合を町田サッカー協会が解説付きにして 夢の島での甲府戦で3,000円で売りにきてて、高え!なんて思ってたが 今考えたら買っておけは良かった 79. 名無しさん 2015.2.9 09:07 ID: ZmZWY1NDUw スワンズは現エバートンのロベルトマルティネスが ベースを作って、現リバプールのブレンダンロジャースが 引き継いで昇格させたってイメージが強い。 80. 名無しさん 2015.2.9 09:21 ID: UwNDk3MjUy 雇い主と喧嘩できるくらいの方が監督としては有望だと思うけど 81. ガンバサポ 2015.2.9 09:31 ID: UxZTEwYmI4 ※64 まぁ、自分たちの失態が発端だからそれまでに何とかしておきたいんだろうけどねぇ 最悪、ガンバ VS チュニジア・ウズベクでもいいんじゃない?w 82. 名無しさん 2015.2.9 09:34 ID: Y2YWU1ZDYw ラウドルップがこんなにこき下ろされてて草すら生えねえよ 実際当時のJFLなんてお世辞にもレベル高いとは言えねえだろ それに監督と選手じゃ全然価値観も違う 今の日本代表選手なら普通にラウドルップレベルの人でも選手たちのレベルが低いとか思わんだろうし 83. 名無しさん 2015.2.9 10:47 ID: QwZDA0NGMz レドナップとごっちゃになってたのは内緒だ 84. 海豚 2015.2.9 11:05 ID: djNjA5ODlk W杯である程度結果出してる監督にオファー出べきだと思うけど そういう人は全部断られたのかな。 85. 名無しさん 2015.2.9 11:12 ID: IyNjFhNzU0 テグさんの「”見返す”ラウドルップ」とはこれいかに 86. 名無しさん 2015.2.9 11:17 ID: E2OWE5ZDFk なんか無理やり外国人に決めてないか 87. 名無しさん 2015.2.9 11:18 ID: h/wA/MVtmO 何年か前に日本に来た中で一番すごいサッカー選手は?ってスレがあって、みんなピクシーなどの名前を挙げてた。 現役バリバリのトップクラスがきたのはラウドルップだけだろと言ったが相手にもされなかった。自称サッカー好きにはあまり知られてない人物。 88. ななしさん@スタジアム 2015.2.9 11:27 ID: hlYWRjZTJl ※88 引退試合で所属クラブのユニフォームを並べてたとき 神戸のだけ無かったせいで印象あんまよくないのよね むしろ忘れたい存在だったというか…… 89. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 11:33 ID: I1NzRhYWQ5 ※88 日本で活躍したかどうかで印象はかわるから。自分は現役ブラジル代表キャプテンでもありその個性を日本でも発揮しまくったドゥンガだけど、それでもピクシーには負けるんだろうな 90. 名無しさん 2015.2.9 11:33 ID: h/wA/MVtmO ※89 それが問題だったら当時かれそうしたレスついてるばずだろ。 いっとくけど当時の神戸はプロリーグ入りしてなかったんだぞ。 最近検索でラウドルップ知った人が当時の状況もわからんまま非難してるのはかっこよすぎるわ。 91. 北九州 2015.2.9 11:40 ID: Y5ZTliNTA1 2億以上払ってまで外人にやらせる意味がわからん。トルシエ以外外人監督でワールドカップ勝ってないのに。トルシエは地元開催やったし。 92. 北九州 2015.2.9 11:44 ID: Y5ZTliNTA1 金使って外人監督と負けて外人監督に逃亡されるより日本人監督と負けたい。 93. 名無しさん 2015.2.9 11:47 ID: UxYjkzYTg0 ザックのときもギリギリまで名前は出なかったし、ラウドルップの件に信憑性は正直ないと思う。 むしろ今はまだ名前が出てない人物と交渉してるはずじゃないかな。 94. a 2015.2.9 11:48 ID: U3ODJkNTRl スウォンジーでのサッカー評価する人いるけどミチュとボニーがいたから戦力的には充実してたんだよね。 95. 名無しさん 2015.2.9 11:56 ID: NkYWM5MThh どうせ数年後にW杯指揮経験のなさガーとか言われんだから 指揮したことあるやつにしとけって。 96. 名無しさん 2015.2.9 12:18 ID: E3MjZlOGNl ※92 日本人監督で負けたいってのは全力で同意するけど、時期的に無理っぽくね? Jのクラブで監督してる人を抜くわけにはいかないよ。 97. 名無しさん 2015.2.9 12:25 ID: c0NmY2YTQ4 ブライアンは男前 98. 名無しさん 2015.2.9 12:33 ID: UxYjkzYTg0 ラウドルップが若くて比較的男前の元超一流選手ということで、宇都宮氏の例の記事と関係づける人がいると思うけど、それは違うと思うよ。 宇都宮氏の記事は、おそらく当時盛んに新聞辞令が出てたピクシーとレオナルドを念頭に置いたもの。 ラウドルップはマイナーなクラブを指揮して徐々に評価を上げていった人だから、指導者歴は元大スターというイメージと違って地道なものだよね。 もっともラウドルップがベストな人選とも思わないけど。今名前の出てない人と慎重に交渉していることを期待するよ。 99. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 12:39 ID: MwYzBkNTEx 『緻密な戦術を理解する能力が高い日本人』って書き込んでるけどまだぜんぜん駄目だと思うなあ 欧州だとユースでやる基本的な守備時の動きを代表で反復させてるなんて記事もあったし 実際相手が想定外のことやってきた時もザック時代も駄目だったし 100. 名無しさん 2015.2.9 12:44 ID: MwOTdjYWNj JFAが「候補を5人に絞った」と話したのが3日前なのに、具体的に交渉して破綻するところまでいく人物が3人もいるわけないじゃん。どこをどう見たって嘘。金儲けのための飛ばし記事が多すぎ。 本人がオファーを断ったと言ったとしてもいつの話かなんて書いてない。過去の話を引っ張ってきてそれらしく書くってこともある。 まあラウドルップは候補として悪くないと思うけどね。 101. 名無しさん 2015.2.9 12:53 ID: YyOTg0Y2Ew 代表監督歴ゼロの素人に高い金払ってまた無駄な年月過ごすのか 102. 名無しさん 2015.2.9 12:58 ID: zoJIHOaN2E 電通様、守備構築期待できない監督は勘弁して下さい… 103. 名無しさん 2015.2.9 13:01 ID: k1MGUwNTQz O・K・O・T・O・W・A・R・I お こ と わ り なんでしょ、どうせ 104. 名無しさん 2015.2.9 13:49 ID: AzYTMwM2E0 ラウドジャパン 重低音な感じで格好良いじゃないか 105. 名無しさん 2015.2.9 13:52 ID: M0MjMwOGNi 勘違いしてる人がいるが、当時のJFLはプロアマ混在の実質2部リーグだぞ。 当時の神戸は、バクスターが監督で永島がいたりした。札幌が緑からペレイラ取ったり、J準会員クラブにとっては熱いリーグだったといえる。 106. 名無しさん 2015.2.9 13:59 ID: k2MGZkZGRk ※101 管理人は勘違いしてるよな ただの身分証回のレベルなのに JFAがコンタクトとったかも怪しい、 詐欺師まがいの自称代理人の小銭稼ぎだろ 107. 名無しさん 2015.2.9 14:14 ID: NhNjJmZDRm 日本代表監督のオファーを断ったとされる人のほとんどが何故かイタリア人なのも怪しさに拍車を掛けてるわw 108. 名無しのはーとさん 2015.2.9 14:15 ID: kwZmM1ZGFi 織部の方がいいと思うんだがなあ。 109. 名無しさん 2015.2.9 14:28 ID: IxMDk2NTJm ※100 日本人が戦術理解力が高いなんて嘘だよね… 代表選手でもこの程度か…とザックも閉口してたぐらいだからね 欧州では小学生で教わるような事を選手達はプロになるまで殆どやったことがなかった訳だから 110. 名無しさん 2015.2.9 14:50 ID: U5M2U3Y2Zk まぁ結局誰になったって文句は出るんだよな 111. 名無しさん 2015.2.9 15:03 ID: ZlZGU0YWE1 しかしスポーツ新聞の報道を全部真に受けてああだこうだって… ここの※欄ってこんなに節操無かったっけ? いちいち一喜一憂しすぎじゃないか? 何らかの接触があったのは事実だろうけど、ホドルなんかは明らかに自分に箔を付けるために声高に、断った!って言ってる感じだったし 112. 名無しさん 2015.2.9 15:12 ID: JlOGQyYWI2 ミカドルップか 113. 名無しさん 2015.2.9 16:08 ID: JhMGQ2ZDg0 ラウドルップは無理やろ…監督としてはまだ若いし… 114. 名無しさん 2015.2.9 16:15 ID: k5ZTc3YTE3 とりあえず日本人監督でフリーな人誰ですか? もう外人のカタコトリップサービスに飽きてきた。 それでも選手は応援するけど。 115. 名無しさん 2015.2.9 16:25 ID: Q5MjlkMjUz >96、97年には神戸に在籍し、日本サッカーにも理解がある。 これって無理があるだろw 116. 名無しさん 2015.2.9 17:38 ID: JiZjcyN2Jm なんでわざわざ厳しい方へ自ら行くの? オリベイラでいいだろ 117. 名無しさん 2015.2.9 17:43 ID: EwNjRkMDQw ※66 完全に同意 焦って決めるっていうのが一番良くない それにザックにしてもアギーレにしても疑惑の件以外は良い人選だったよな 何より日本サッカー界ではじめて実績のある監督を外から連れてきたって意味では本当に大きかったと思う 今まではJリーグ経験者かその紹介でしか代表監督になれなかったからね 118. 名無しさん 2015.2.9 17:51 ID: UwY2Y4NWYy オリベイラは能力が無いからあり得ない ピクシーにしとけって 119. 名無しさん 2015.2.9 17:55 ID: Q2NDdiOGU5 ダニッシュダイナマイトでもするのかな?(無知) 120. 名無しさん 2015.2.9 18:29 ID: Y5NTAyYTJk ※119 電通乙 どう考えてもピクシーの方が能力ないだろw 121. 名無しさん 2015.2.9 19:08 ID: FiZDUyOTlj この時点でそこまで候補が絞られてかつそれがメディアに漏れてるとかありえないから名前は気にしない。 あせらないでじっくり決めてほしいってだけ。 3月の試合に間に合うかなんてどうでもいいし、いざとなれば一次予選の緒戦くらいは何とかなるだろ? 122. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 19:15 ID: VmOWFhM2Nj 勘弁してよ。やだよ。 123. 名無しさん 2015.2.9 19:51 ID: g4YjM1YTdh まだまだ監督育成担当チームなんや、日本は 124. 名無しさん 2015.2.9 20:27 ID: RqtNpGIQtq >>119 オリベイラよりピクシーの方が良いって言う奴初めて見たわ 125. 名無しさん 2015.2.9 20:35 ID: AzZGZjN2Iy 監督としてのラウドルップといえばヘタフェ時代のELバイエルン戦。 過去最も感動し悔しかったゲームのひとつだなー 126. 名無しさん 2015.2.9 21:14 ID: Y3OWNmOTc0 監督には興味ないんだよなぁ… 127. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 21:23 ID: I1NzRhYWQ5 >>119 ピクシー、身辺調査ではじかれたらしいが 128. 名無しのサッカーマニア 2015.2.9 21:27 ID: I1NzRhYWQ5 外人監督じゃなく日本人監督にしておけという意見あるけど、その日本人監督経験者である岡田自身が「日本には自国監督はまだ早い。やめたほうがいい」と言っているんよ。 129. 名無しさん 2015.2.9 22:16 ID: ZjYTFjNWY5 ラウドルップとか来るわけ無いだろw 130. 名無しさん 2015.2.10 00:14 ID: PlJ5M4FIUa ラウドルップにやらせるならリトバルスキーでもピクシーでもいいじゃんよ 131. 名無しさん 2015.2.10 01:48 ID: UxNmIyZWRj なんだかなー。 実力的にはアギーレは当たりっぽかったのになー。 132. 名無しさん 2015.2.10 10:13 ID: NhYjE4ZWQ2 オリベイラかテグしかない やる気満々で日本のサッカーも、日本人のこともよくわかってて、実績もある。日本人に対してどういう風に伝えれば一番わかりやすいか、一番モチベートできるかがわかってる人じゃないとリプレイだよ。ただでさえ半年浪費して時間もないんだから。 133. 名無しさん 2015.2.10 16:07 ID: A2ZWNmMGU3 ハリルホジッチにしろよまじで。日本いたから日本サッカー理解あるって言ったって20年弱も前だろ?しかも黒歴史とか言ってるし。まさに宇都宮さんの言うとおり。 134. 名無しさん 2015.2.11 20:32 ID: M4NDk4ZTIx 日本人監督だとメディアとかのバッシングやプレッシャーが理解できちゃって、 メンタルきつすぎるから止めといた方がいいって、 南アフリカ後に岡田が協会に言ったんじゃなかったっけ? (岡田が代表監督二度とやらんと言ってるのもこれが理由) それもあってずっと外人監督続いてるものと思ってたけど。 次の記事 HOME 前の記事
ID: E0NTk3ZGE5
無駄に急がないで、ちゃんと決めてくれよ
ID: YyYWRhNDJm
日本がワールドカップでトーナメント行った時の監督は両方とも就任前に代表監督経験があって、
逆に予選リーグで敗退した時の監督は代表監督経験がなかったんだよね。
だからそこにはもう少しこだわってほしいかな。
つかラウドルップって監督業引退するみたいなこと言ってなかったっけ?
ID: gyMjI1YmZi
ミーハーって言われるだろうけど、日本代表の監督には最低限、日本への敬意を持ってる人がいいよ。
下手にJリーグ経験があっても黒歴史扱いしてるような人連れてくるくらいなら、いっそ全然日本を知らない人でいいよ。
そういう意味では、ピクシーやレオナルドでも自分は応援出来るよ。
でもやっぱり、オリベイラにお願いしたいな。
ID: RmNzQwODE1
ウソニチの記事なんて本気にするなよ
ID: ZjZjVmNTFh
やっと現実的な名前が挙がってきたじゃん
ID: M1NWI5OGI4
報道見てると片っ端から断られまくってる印象だけど、断る方は打診・照会レベルでも
「断った」って明言した方が箔がつく、ってのがこの業界だからね…
しかしこうしていろんな名前が出てるときが一番楽しいなw
ID: RiZjk4YjQ0
欧州へのオファー⇒断られるとかって実は適当な代理人が
日本の間抜けなメディア相手に情報を適当に売ってるだけ
な気がするわ。ホドルとか現場離れて約10年だし。
ID: I1Yzg1NWIw
大天使降臨するのか
まぁ当時はうちはJ上がり立てでしたので
致し方ない部分も・・・
けどスウォンジーの時いいサッカーしるなぁって観てたよ
それが国際舞台で通用するかは別にして
ID: /brGyI/8ZX
ほんま節操ないわ協会(人の事言えないけど…
※4
神戸を黒歴史というけど、実際自分は聞いてないし、
そう書かれた文献も見てないんでなんてもなぁ…
レジェンドだってくらいしか解らないわ
ID: YwZjlhY2Nm
俺もヴァヒト・ハリルホジッチが良いと思う
ID: Y0YTg4ZGQ2
※16
宇都宮って、上杉隆をツイッターでフォローしてるような奴だろw
ID: VmY2FkZjBh
※10
いや、永遠に切れないよ。協会と電通の関係は。
そもそも日本っていう国自体を電通が動かしてるとも言えるぐらいの力があるからね。スポーツもエンターテイメントもそう。
この国の仕組みをよく勉強すれば分かるよ。
ID: Q0YjZhZmE4
オリベイラでいいじゃん。
ID: U5OWIyNjU3
※16
レオナルド、ピクシーもやばいな
何であんなにヤフコメで絶賛されてるのかと思ったらそういう事なのかな…
ID: QyZWI3MDdm
何でこんなリークされるんだろ
そしてブラジル人監督さんはもう無さそうだね
ID: YyYmEwNTkw
オリベイラにしとけって
ID: I0MGI3Zjlj
ハリルホジッチって日本で(アジアで)監督やりたくて売り込んできた人だったっけ?
良さげではあるけどどうなんだろうか?
ID: g0ODQ5NjNj
正直良いイメージないな
神戸時代黒歴史にしてるし
ID: YzYzBiNTgx
日本人が戦術理解力高いという意見あるけどそうか?
未だゾーンディフェンスの動きも微妙だし。
ID: M2YWIzOTJj
日本での経験をそういう風に感じている監督候補。
澱みきったJFAと電通がすがる「藁」にピッタリかなと。