閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表監督の有力候補にミカエル・ラウドルップ氏 今週中にも本格交渉へ

134 コメント

  1. 代表監督歴ゼロの素人に高い金払ってまた無駄な年月過ごすのか

  2. 電通様、守備構築期待できない監督は勘弁して下さい…

  3. O・K・O・T・O・W・A・R・I
       お こ と わ り
    なんでしょ、どうせ

  4. ラウドジャパン
    重低音な感じで格好良いじゃないか

  5. 勘違いしてる人がいるが、当時のJFLはプロアマ混在の実質2部リーグだぞ。
    当時の神戸は、バクスターが監督で永島がいたりした。札幌が緑からペレイラ取ったり、J準会員クラブにとっては熱いリーグだったといえる。

  6. ※101
    管理人は勘違いしてるよな
    ただの身分証回のレベルなのに
    JFAがコンタクトとったかも怪しい、
    詐欺師まがいの自称代理人の小銭稼ぎだろ

  7. 日本代表監督のオファーを断ったとされる人のほとんどが何故かイタリア人なのも怪しさに拍車を掛けてるわw

  8. 織部の方がいいと思うんだがなあ。

  9. ※100
    日本人が戦術理解力が高いなんて嘘だよね…
    代表選手でもこの程度か…とザックも閉口してたぐらいだからね
    欧州では小学生で教わるような事を選手達はプロになるまで殆どやったことがなかった訳だから

  10. まぁ結局誰になったって文句は出るんだよな

  11. しかしスポーツ新聞の報道を全部真に受けてああだこうだって…
    ここの※欄ってこんなに節操無かったっけ?
    いちいち一喜一憂しすぎじゃないか?
    何らかの接触があったのは事実だろうけど、ホドルなんかは明らかに自分に箔を付けるために声高に、断った!って言ってる感じだったし

  12. ミカドルップか

  13. ラウドルップは無理やろ…監督としてはまだ若いし…

  14. とりあえず日本人監督でフリーな人誰ですか?
    もう外人のカタコトリップサービスに飽きてきた。
    それでも選手は応援するけど。

  15. >96、97年には神戸に在籍し、日本サッカーにも理解がある。
    これって無理があるだろw

  16. なんでわざわざ厳しい方へ自ら行くの?
    オリベイラでいいだろ

  17. ※66
    完全に同意
    焦って決めるっていうのが一番良くない
    それにザックにしてもアギーレにしても疑惑の件以外は良い人選だったよな
    何より日本サッカー界ではじめて実績のある監督を外から連れてきたって意味では本当に大きかったと思う
    今まではJリーグ経験者かその紹介でしか代表監督になれなかったからね

  18. オリベイラは能力が無いからあり得ない
    ピクシーにしとけって

  19. ダニッシュダイナマイトでもするのかな?(無知)

  20. ※119
    電通乙
    どう考えてもピクシーの方が能力ないだろw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ