閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表監督の有力候補にミカエル・ラウドルップ氏 今週中にも本格交渉へ

134 コメント

  1. ※64
    まぁ、自分たちの失態が発端だからそれまでに何とかしておきたいんだろうけどねぇ
    最悪、ガンバ VS チュニジア・ウズベクでもいいんじゃない?w

  2. ラウドルップがこんなにこき下ろされてて草すら生えねえよ
    実際当時のJFLなんてお世辞にもレベル高いとは言えねえだろ
    それに監督と選手じゃ全然価値観も違う
    今の日本代表選手なら普通にラウドルップレベルの人でも選手たちのレベルが低いとか思わんだろうし

  3. レドナップとごっちゃになってたのは内緒だ

  4. W杯である程度結果出してる監督にオファー出べきだと思うけど
    そういう人は全部断られたのかな。

  5. テグさんの「”見返す”ラウドルップ」とはこれいかに

  6. なんか無理やり外国人に決めてないか

  7. 何年か前に日本に来た中で一番すごいサッカー選手は?ってスレがあって、みんなピクシーなどの名前を挙げてた。
    現役バリバリのトップクラスがきたのはラウドルップだけだろと言ったが相手にもされなかった。自称サッカー好きにはあまり知られてない人物。

  8. ※88
    引退試合で所属クラブのユニフォームを並べてたとき
    神戸のだけ無かったせいで印象あんまよくないのよね
    むしろ忘れたい存在だったというか……

  9. ※88
    日本で活躍したかどうかで印象はかわるから。自分は現役ブラジル代表キャプテンでもありその個性を日本でも発揮しまくったドゥンガだけど、それでもピクシーには負けるんだろうな

  10. ※89
    それが問題だったら当時かれそうしたレスついてるばずだろ。
    いっとくけど当時の神戸はプロリーグ入りしてなかったんだぞ。
    最近検索でラウドルップ知った人が当時の状況もわからんまま非難してるのはかっこよすぎるわ。

  11. 2億以上払ってまで外人にやらせる意味がわからん。トルシエ以外外人監督でワールドカップ勝ってないのに。トルシエは地元開催やったし。

  12. 金使って外人監督と負けて外人監督に逃亡されるより日本人監督と負けたい。

  13. ザックのときもギリギリまで名前は出なかったし、ラウドルップの件に信憑性は正直ないと思う。
    むしろ今はまだ名前が出てない人物と交渉してるはずじゃないかな。

  14. スウォンジーでのサッカー評価する人いるけどミチュとボニーがいたから戦力的には充実してたんだよね。

  15. どうせ数年後にW杯指揮経験のなさガーとか言われんだから
    指揮したことあるやつにしとけって。

  16. ※92
    日本人監督で負けたいってのは全力で同意するけど、時期的に無理っぽくね?
    Jのクラブで監督してる人を抜くわけにはいかないよ。

  17. ブライアンは男前

  18. ラウドルップが若くて比較的男前の元超一流選手ということで、宇都宮氏の例の記事と関係づける人がいると思うけど、それは違うと思うよ。
    宇都宮氏の記事は、おそらく当時盛んに新聞辞令が出てたピクシーとレオナルドを念頭に置いたもの。
    ラウドルップはマイナーなクラブを指揮して徐々に評価を上げていった人だから、指導者歴は元大スターというイメージと違って地道なものだよね。
    もっともラウドルップがベストな人選とも思わないけど。今名前の出てない人と慎重に交渉していることを期待するよ。

  19. 『緻密な戦術を理解する能力が高い日本人』って書き込んでるけどまだぜんぜん駄目だと思うなあ
    欧州だとユースでやる基本的な守備時の動きを代表で反復させてるなんて記事もあったし
    実際相手が想定外のことやってきた時もザック時代も駄目だったし

  20. JFAが「候補を5人に絞った」と話したのが3日前なのに、具体的に交渉して破綻するところまでいく人物が3人もいるわけないじゃん。どこをどう見たって嘘。金儲けのための飛ばし記事が多すぎ。
    本人がオファーを断ったと言ったとしてもいつの話かなんて書いてない。過去の話を引っ張ってきてそれらしく書くってこともある。
    まあラウドルップは候補として悪くないと思うけどね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ