閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

コンサドーレ札幌、来年から「北海道コンサドーレ札幌」に名称変更へ 

289 コメント

  1. こんな事やっても毎日毎日テレビ新聞では日ハム情報垂れ流しだろうしね。
    しかも野球の場合はいくら最下位でも6位。18位とかのJリーグでは…
    いっそ道民だけの選手層に絞るとか、地元で愛されるクラブにした方がいいような。

  2. 米109
    あれは商標対策で入れ替えないといけない制約とかあるからしゃーない

  3. ※125
    鳥栖の「サガン」は、方言で「佐賀ん(佐賀の)」と「砂岩」の両方の意味からですよ
    (jリーグ公式に記載)

  4. 北海ドーレ札幌で行こうぜ

  5. ネーミングセンスの無さよ。

  6. アルビレックス新潟シンガポールがあるんだしコンサドーレ札幌北海道でええやん

  7. これでいいと思うよ
    地域間に壁があるわけではなく、明確に周辺地域の中心地となる場所があるなら、そこに周辺地域の資源を集約したほうがいい
    函館や帯広に大きいチームなんて一生出来ないし、コンサ支配をはねのけて独自チームを作ってコンサを倒そうなんて熱意と意欲と、ある種の憎しみがある地域なんてないだろ
    長野と松本みたいに絶対に相容れない地域とか、文化圏が違う地域以外は統一したほうがいい

  8. 「コンサドーレ北海道」もしくは「コンサドーレ北海道・札幌」の方がいいのでは?

  9. 野々村主導なのか知らんけど、ふざけんなよ
    これまでノノには尊敬と感謝しかなかったけど掌返すよ
    ハッキリ言うけど、絶対イヤだ
    こんな小手先の名前を変えても野球好きはサッカーに興味なんか持たないよ
    ジェフ市原やベルマーレ平塚やザスパ草津を他人事のように思っててゴメン

  10. 福岡(県)アビスパ福岡(市)

  11. ハム対策じゃないだろ、だったらもっと早くにやってるだろうし、そもそもハム対策なら打つ手が全然違うと思う。名前変えたぐらいじゃどうにもならん。カネと商売人の気質が違いすぎる
    むしろ他の人も言うように、アジアだろ
    野球とは世界のマーケット規模は桁違いなんだから、知名度のある北海道つけとかないと
    あと札幌市民ってそんな札幌にこだわらなくないか?
    深夜にやってるマツコと村上の番組でやってる横浜の人とか京都の人みたいのが地域へのこだわりでプライドだろ
    札幌はそこまでこだわるほど、歴史もなければプライドもないって

  12. ロポッサーレ北海道にしたらいい

  13. アジア対策ってほうがありえない
    ハム対策かどうかは別として、普通に道内全域のチームにしたいだけ
    札幌って名前だと札幌以外の関心度が低いから北海道にしたってこと
    恐らく数年後に時期を見て札幌の名前を捨てるはず
    よくある手だよ。一気に名前を全部変えたら批判があるから少しづつ変えて最初とは別の名前になるみたいな

  14. デッカイドー北海道札幌

  15. サガン鳥栖の完成度の高さ

  16. ※227
    十勝にはフェアスカイがあるんですがそれは

  17. ※236
    フェアスカイがJ入り目指すのも結構ですが
    果たしてスポンサー着いて運営資金を捻出出来るのかしら?・・・

  18. 白い恋人がいる限り、札幌捨てるってイメージわかない
    札幌でしか試合のないチームが札幌捨てるとかありえないと思う
    得策じゃないことは野々村さんがいちばんよくわかってるはず
    どこからお金が出てるかって大部分は札幌だから

  19. ※237
    地域リーグなのにスポンサーが、ユニフォームには4つとも、ピステにも3社着いてるんですが。<十勝
    去年は地決にも出たし、仮にJFLやJ3に上がったらなかなか面白い存在だと思うが、帯広の森競技場って
    JFLやJ3規格満たしてたっけ?

  20. ロゴに北海道と入れるそうだが、ロゴってなんだ?
    シマフクロウのエンブレムだけはイジらないでほしいな。
    今で十分良いデザインだから。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ