閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ナビ杯 松本×FC東京】松本がO.G.で先制も追いつかれドロー 主力欠くFC東京は敵地で勝ち点1もぎ取る

83 コメント

  1. ロングスロー多用は別にかまわんと思う。
    まあ、多用するチームばかりになったら興ざめするだろうが。

  2. ハンドに関しては両チームとも前半スルーされてる場面多かったな。
    まあ、徳さんのハンドはとってたし、審判なりの明確な基準があるんだろうけど。

  3. たぶん、ガツガツいって相手が倒れないと激しいプレー。相手が倒れると荒いプレーって見えるんだろう。
    J1だとみんなファールもらおうと倒れるからじゃないかね。J2やJ3の方が踏ん張るような気もする。

  4. 例えロングスローにやられようが、スローインというルールがある以上は文句つけられないでしょ。
    飛び道具は面白い。

  5. 「足で勝負しろ」ってのは「ウチの方がいいサッカーをしている」クラスの褒め言葉ととっておこう。

  6. 松本は荒くないけど手癖が相当悪いってのは印象としてあったよ
    どのチームも多少はあるんだろうけど、松本は露骨にユニフォーム掴みすぎ
    あと、アクチュアルプレイングタイムに拘らないのがどうのってコメントあるけど、Jリーグの取り組みとして長くしましょうってのがあるんだから、そこは改善すべきじゃないの?

  7. ※47
    なんかすごく激しくて山雅のサポながら怪我しないかすごく心配でした

  8. 今年は去年よりDFの手癖が悪いのは確かにあってハラハラしてる。

  9. ※66
    APTにこだわっていないのではなく,スローインやハーフウェーライン付近からのFKなど,他のチームならDFを前線に上げないセットプレーでも松本はDFを上げるから,そのせいでAPTが長くなっているだけかと。

  10. ※48
    空席の件はアウェイ側から見ても気づいてました。で、現地での感想ですが、「ナビスコだしこんなもんだよね」です。
    実際、全6試合の中で最も集客していたという事実から見ても優秀だったのは間違いないでしょう。うちも含め多くのチームは、カップ戦はリーグ戦の半分くらいの入りですから。
    昨日は上高地に登れなかったから次こそは登りに行きますよ~

  11. ロングスローを否定するとか、サッカー見る資格ないよ。恥ずかしい。

  12. ※69
    >そのせいでATPが長くなっている
    松本の場合はそれが理由で逆にATPは短くなるんでは?

  13. 相手への当たり方が強すぎてファールじゃなくて、手癖が悪くてファールとられてるのは・・・
    「相手を止めなきゃ」の意識はあるけど体が相手の速さに着いて行けていない証拠なのかな
    早く慣れてくれ

  14. まぁプレーが荒かったらそこは監督とかが改善しようと頑張ってくれるさ

  15. ※72
    その通りです。
    間違えました。

  16. おやきの具に蝗というのはこの対戦向けのカリーパン的なものなのか
    それとも結構普通に見られたりするものなのか

  17. ロリーデラップというロングスローのスペシャリストがプレミアにいたんだけど、彼の事も否定するのだろうか?
    https://youtu.be/SM4zMypnnWs
    デラップを知らない人の為に置いときます。凄いぞ!

  18. イナゴのおやきは変わり種です。普段は目にしません。

  19. ちなみに、ハーフタイム後には売れ残りのある出店は
    かなりの叩き売りをしますので、お土産や帰りの夜食をゲット
    したい場合はちょっと覗いてみてください。

  20. 試合終了後、バス停までのマラソン大会はいつもの事なんでしょうか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ