閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

富山経済同友会が“まちなかスタジアム”構想をまとめる 県や市に提出へ

162 コメント

  1. 維持費を考えると複合型のが良いと思う、けど第3セクターとしてアウトレットモールや大型の道の駅みたいな形で誘致をするのか、始めからイオンみたいな大手と組んでやるのかで色々変わって来るぜ、立地は良さそうだけど前者だと自治体の能力がもろに出るからリスクがデカいし、後者は運営的には成功するだろうけどクラブとしては地元商工会から嫌われるだろうし

  2. 上越妙高駅前は専スタにしてしまおう

  3. 5年後にはJ1よりJ2、J3のほうが専スタ率高くなってそうだな。
    熊さんとこは新岩国とか東広島の駅前一等地とかだとどうなん?
    と地理感覚の全くない関東民が新幹線の路線図見ながら聞いてみる。

  4. 内容まで読めてないけど、反応を見る限りじゃ具体性がありそうだね
    専スタ推進はいいけど、スタジアムによる経済効果はきっちり考えて欲しい

  5. 羨ましい
    うちはいずれ兼用スタジアムになるから

  6. アクセスのいい専用スタジアムが
    もっと各地にできたら素敵だよね。

  7. おそらく税金無駄使い系の文句は出てくると思うけどな
    にしても、15k定員のスタジアムで100億とか掛かりすぎじゃね?
    絶対ボったくられてると思う

  8. 税金の使い道に文句言う奴にまともなのはいない
    放っとけ

  9. 街中・複合型・専用スタジアム
    できたら素晴らしい
    見やすい事や、駐車場、芝の問題ももちろんだけどね
    屋根開閉式は止めとけ

  10. > 富山経済同友会がまとめた「まちなかスタジアム構想」の提言書はこちら。(PDFファイルです)
    読み応えあった。特に試合をする場所以外にもどう活用するかについての海外事例は面白かった

  11. ウチの南先生を呼んだり(PDF資料のP12)、視察に来たり(P15)してんのね
    よって「目標平均8000人」という数字は我が社を参考にしたのだと思うw

  12. ※45
    おたくのところは残念だね。
    客席は満たしたのにそれ以外のところでイチャモンつけられて大変だね。

  13. こういうの、デザインはコンペするでしょ?
    その時の廃案ってまるまる廃棄するのかな
    例えば、どこかに新規でスタ作るとして、北九州の新スタの廃案と長野の新スタの廃案とガンバの新スタの廃案を再びコンペできればいくらか安くできるだろうし

  14. お詳しい人が多いんだなあ
    俺は城の隣にスタジアムとか面白いなwwぐらいの感想しかないよ

  15. 民間主導で動こうとしてるのがイイね。行政絡むと税金がーてなるもんね

  16. キターー!
    百億か・・・。

  17. 管理人様、私のツイート取り上げてくれて有難う御座います。
    この富山の計画が成功する事によって、各地のスタジアムや練習場などの整備が加速するきっかけになればいいなあ。場所は…、城址公園なら最高だけど、五福か城南公園辺りでもアリだと思います。

  18. 屋根はともかく開閉式はお荷物になってる事例が各地にあるので、そこだけ止めた方がいいんでは。
    多分それだけでもかなり安くなるかと…

  19. いいねぇ

  20. ※41
    それ前者の例はフクアリなんだけど
    正直採算合ってるのか怪しい程度には閑散としてる
    サッカーの客が来るのは1年のうち20数日だけだから
    とはいえ富山はLRTがあるから蘇我よりは条件いいよね
    あと開閉式屋根はやめとけ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ