閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

富山経済同友会が“まちなかスタジアム”構想をまとめる 県や市に提出へ

162 コメント

  1. これに触発されて金沢にも専スタこい

  2. 俺広島市民、行政のやる気のなさに涙
    富山えーなぁ

  3. 税金が云々と言ってる奴はちゃんと読め。
    toto+民間の資金でやると書いとるだろが。

  4. 開閉式屋根を造るなら
    もうピッチも人工芝OKって事には出来ないかな
    実際ロシアはそうだし
    東京ドームやヤフオクドームのような毛足の長いヤツなら
    さして問題はなさそうだけど…
    (札幌ドームやナゴヤドームのような
    巻き取りタイプのカーペットコートは論外として)

  5. 尚開屋止

  6. 町中だと帰りに観光していきやすいから
    アウェー客としてはありがたいことこの上ない。
    あまりに遠いスタジアムだと
    主要駅に辿り着くだけで精一杯になっちゃうからなあ

  7. 一家に一台どころか、一人一台当たり前の富山県
    車社会故に郊外型大型店舗ばっかで、街中なんて何にもない
    ドーナツ化対策の側面もあるテコ入れなわけでさ
    (こっちから見れば)大都会で観光資源も沢山持ってる広島市が、単純に比較対象にするのは、間違ってるよ

  8. 屋根いいなぁ。。

  9. まえ富山行ったとき(天皇杯)は富山駅からシャトルバスに乗ってスタジアムに行って、シャトルバスに乗って駅に戻ってそのまま電車に乗った
    なので市内観光0。駅の土産物屋覗いただけ。
    スタジアム以外に居た時間が乗り換えついでに飯食った湯沢の方が長かった始末
    歩いて行ける距離なら観光もするかもなぁ

  10. ゼロタッチでも通気性を確保する設計は可能だからやってみようぜ。

  11. 「◯◯県は車社会」てよく言うけど、車社会じゃない都道府県ってまずないような
    23区内でさえよっぽど都心じゃない限り「無くてもいいけどあった方がいい」って人多いし

  12. 富山が建てたって言うのに金沢には専用スタジアムないんですよ!
    こう言えばで頭の固い金沢の政財界動かせるかもなw
    こういう専用スタジアムで北陸ダービーやりたいね富山さん

  13. 赤字ローカル線を路面電車風に一新してよみがえらせた手腕、
    今回も期待してるよ

  14. サッカーを抜きにしても富山の都市計画は
    唸らされるものがある、全国でも市電が一番活用されてる街だろ
    市内線を排除した我らとはえらい違いだ
    そうだよ高山線乗れば一本で行けるあそこよ
    来年は宜しくね...(吐血

  15. 徹明町か

  16. ↑市電×
    路面電車○
    経営は市じゃないのね、なのにライトレール導入って
    やりますねえ!

  17. 屋根があったほうがイベントに使いやすいだろうからなあ。
    芝への影響も含め、何かいいイベント対策があればいいが。

  18. ※63
    国庫に入るtoto使ってる時点で税金と同義

  19. 文化的価値の高い城跡に建てるのは、どうかと思う。
    景観上で言えば城は天守(富山は模擬天守だけど)だけでなくトータルが重要で、最近はむしろ観光振興や歴史遺産の保護の観点から、城郭を江戸時代の姿に復元するのが時代の流れ。
    もちろん市中心部に専スタできてほしいし、他に適地はないの?

  20. ※60
    あれは複合型じゃないでしょ複合型ってこういうやつだよ
    ttp://www.youtube.com/watch?v=DqMvjKtHEkI
    複合型なら共用物が多いからそれぞれ別に作るよりコストも維持費もかからないし商業施設から利益も出せる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ