閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サガン鳥栖が決算発表 約3億6000万円の純損失で2期連続の赤字に

317 コメント

  1. サポーターに出来ることはクラブの収益に繋がる事をするだけだから、ユニフォームとチケット買ってスタジアムに行くだけ。Jクラブの収益構造の弱点である放映権料がもう少し高ければクラブ経営も楽になるのに。

  2. 10年前に瀕死の鳥栖を引き受けてくれた井川さんとその友人たちからなる役員が今年の春に全員辞めているんだよな。
    増資のせいで出資比率が変わり、井川さんが拡大路線のあのヒゲ社長を抑えきれなくなったのではと推測している。
    今年赤字だったらアウトなのにクラブからはあんまり危機感が感じられない。何かあてがあるんだろうと無理にでも信じたいのだが。
    ちなみに、ハウステンボスの社長も井川さんの友人で、倒産したグラスワンのピンチヒッターだろうから、いつまでスポンサーをしてくれることやら。

  3. ** 削除されました **

  4. 高額選手を中心に売って、出費を抑え、可能であれば移籍金(違約金)を取る。
    ふつう、選手の質は落ちると思われるので、育成からの引き上げと強化選手をうまく使って、何とか降格を回避する。
    ただ、スカウトや監督・コーチ陣のやる気と能力が大きな問題かな。
    それでも、最低限の規模がいるか。

  5. 募金なりJからの融資を受けて補強はマジで納得できない
    それだけはしないと信じよう
    ラボで見た湘南や甲府が損するなら単純に不公平だからね

  6. 3億6000万て額がでかすぎて、どうにかなりそうな気がする数字じゃないんだよね・・・
    もちろん、サポが出来うることはやるけど
    社長は今のところ選手を放出する気はない様子なので、
    大口のスポンサーが見つからないとアウト
    でもミンヒョクの件で辞退した新規スポンサーも出るような状況で、
    それは難しいんじゃないかと思う
    動員も落ちてるし正直詰んでますわ
    社長・・・エンブレム変えたりシドニーFCやユベントス関係やザック呼んでる場合じゃねーよ

  7. スポンサーの倒産は予測不能だけれど、それでも3億超の赤字は大き過ぎ。選手の給料が嵩んで維持できないのなら放出・売却するしかないよ。勿論、昨今流行の選手が減俸を呑んでの男気残留と言う可能性も無くは無いが。ただ、鳥栖選手の総年俸からすると、多少圧縮した程度でどうこうなる額でもないんだよね。まあ赤字の半額ほどは一時的な出費と考えれば、何とかなるのかもしれないが。

  8. 横浜ゴムがチェルシーに370億円も出してる場合じゃないな。Jは東南アジアとか海外から金を引っ張ってこようとしてるが、日本国内にもまだまだ横浜ゴムみたいな企業があるだろうから、それを探した方が効率的だな。

  9. ** 削除されました **

  10. ソフバンの孫さん!ここは一つ、資金ドーピングをオナシャス!

  11. Jサッカーチーム持ってないうちが、九州の勝ち組だったか

  12. 林と豊田売ればええやん

  13. 正直な気持ち、鳥栖はセウォル号の募金詐欺や踏みつけ事件があるんで素直に応援できない。
    見栄張っての赤字なら、素直に落ちて欲しい。

  14. Jが愛媛FCを見逃した事で、クラブにも「1回目の失敗なら…」という甘さが出てきた様な気がしてならない…。

  15. 来季は仙台、鳥栖をJ2に、愛媛、大分、岐阜、福岡、栃木、群馬をJ3に落として
    J1=16チーム J2=18チーム J3=16チーム(U-22廃止で)
    というのがよいと思います!
    最終的にはJ1=12 J2=18 J3=20 にして、J3は東日本西日本の2リーグ制に分ける

  16. 福岡や大分と同じような事になってるな

  17. 3億か、デカイなぁ…

  18. 林選手を獲得是非したいが、うちもそんなに余裕があるわけではないし。さかつくのように簡単にはいかない、現実は。

  19. 身の丈にあった運営を。
    見栄は身を滅ぼしかねない。

  20. ミンチ天売ったらええやん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ