閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サガン鳥栖が決算発表 約3億6000万円の純損失で2期連続の赤字に

317 コメント

  1. 黒字第一でお金をかけないで降格する甲府と今の鳥栖
    将来生き残るのはどっちだ

  2. グラスワンは背中スポンサーと看板5年契約だった
    けど実際に支払われたのは1年目の一部のみ
    佐賀県から紹介されたから安心して契約した感じだったと思う

  3. 人件費だけでなく一旦増やした運営費を落とすってのが難しいと思うね

  4. グラスワンの件がかなり痛い
    つーか借りるだけ借りまくって何もせずに倒産という詐欺会社だったので痛手をこうむったのはサガンだけじゃなかったり
    井川さんはじめ役員退任は詳しい説明がないので円満なのか解雇なのかすらわからん
    悪い意味でJ1慣れしてしまったのかJ1物珍しさの観客が減ってる
    チケット代の高騰も響いてる
    正直、詰んでる気もする

  5. >>64
    お前がチケ手配するとかしろよ
    僕は努力してもクラブがーって言い訳してるやん

  6. 「背中スポンサーの売上債権回収不能が発生」これが理解できてない人多すぎィ!

  7. ※102
    甲府は大丈夫じゃないかな。
    身の丈経営している印象。
    外国人への金の使い方に疑問はあるが。

  8. ※99
    Jクラブ個別経営情報開示資料(平成25年度)が
    J公式で発表された時に見てたんだけどさ
    アカデミー運営費がJ2平均より少なくて大分の1/3、
    トップ人件費は大分の2倍とかだったの覚えてる
    去年一気に増やしたのならいいことだね、夏の発表が楽しみ。
    で、下部組織出身の選手って誰か居るの?

  9. 期間限定の公式ミンチ天をつくって
    ネット販売すれば完売する

  10. 大事な収入元であるユニを配るっておかしいだろ。
    タダ券ばら撒きより性質が悪いぞ。未収額6800万円を差し引いても
    3億の赤字。この規模だともう半分詰んでないか?

  11. 顔面踏みつけ後の凸とかで既存スポンサーの継続にも影響ありそうだな。

  12. 収入源、ってサガンのユニフォームなんかそんな大して売れないだろ

  13. ※109
    やっと環境が整ってきてアカデミーの子たちが活躍し始めたばかりだから、
    今のところ、下部組織の出身者はグルージャ盛岡に行った守田しかいないよ。

  14. ユニフォーム配布は、さすがにスポンサーにこういう企画やるんで資金を提供を…ってことで、持ち出しは無いかミニマムなんじゃ?
    レギュラーユニフォーム買う人は買うだろうしさ

  15. これは売れる選手売らないともうダメなかも分からん

  16. ※111
    その土地で暮らしてる人間にとって
    あくまで比較対象は
    「ただでユニをくれるソフトバンクホークス」だから
    逆に言うとユニばらまきは
    Jリーグはプロ野球と遜色ない娯楽なんですよ、と
    印象づけるために欠かせないイベントであり
    ばらまいてなかったらもっと客少なかったと思うよ

  17. 背中が倒産で債権パーかよ…そんな恐ろしいことが…。
    そこ引っ張ってきた営業の責任は?
    なんか、まんま大分みたいになってないか??
    そもそもソフトバンクってどこから話出てきてるんだ?
    アメリカで失敗して首回ってないのに、
    鳥栖に手を貸すメリットが??

  18. ※114
    おお、グルージャに行った子が居るのか。
    初めて聞いた、まずはJ3で頑張って欲しいね。
    そういえばフューチャーズのユースと組織は継続してるの?別物?
    フューチャーズユース出身Jリーガーなら広島に入った八田が居たの思い出した。

  19. DHCがいるから大丈夫だろ

  20. ※116
    今までは(豊田以外は)身の丈に合った引き留め額で交渉してたから
    選手を残すために必要以上の無理はしていない
    (だからこそ残ってくれた選手たちに感謝)
    が、これからは売っていくしかないかもね
    そんなに買い手がいるとも思えんけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ