次の記事 HOME 前の記事 サッカーで2会場追加へ=豊田スタジアムなど候補―東京五輪 2015.05.15 19:23 183 その他 スタジアム いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 国立競技場の球技専用化は結局見送りに スポーツ庁が陸上トラックを残す方針を正式発表 東京23区内初となるJ1基準のサッカー専用スタジアム建設へ 葛飾区がJR新小岩駅近くの運動場を取得する方針を表明 鹿夏夜祭(アントラーズサマーナイトフィーバー)の絵面が強い 他…小ネタまとめ 183 コメント 121. 名無しさん 2015.5.16 02:21 ID: FhZGM2YTQ2 ※122 確かサブトラックを作れないから大きな国際大会は開けないんじゃなかったかな だから世界陸上も無理とか聞いた サッカーの観やすさは分からないけど、サッカーのためのスタジアムじゃないから決して観やすくはないと思われる とにかくデカいハコだしね 122. 名無しさん 2015.5.16 02:24 ID: cwZTk0MDk1 え~と南長野値の新スタジアムは? キャパ15000人ですが 女子の不人気カードぐらいはどうですか? 123. 名無しさん 2015.5.16 02:27 ID: UxZjE4Mzcw ※77 被災地外せるわけないだろ 124. 名無し 2015.5.16 03:09 ID: MzOGMxNWM1 日産は何でこんなに嫌われてるんだろうと思ってたけど 他スタジアムと上から撮った写真で見比べると良く分かったわ 125. 名無しさん 2015.5.16 03:13 ID: RlMjAzOTNh ※123 なるほど、ありがとう。 専スタじゃないからサッカー見づらい、陸上競技場なのに陸上の国際大会開けないということを言っているのか。 ここの主題と違うけど新国立競技場について調べると問題が多すぎて謎。負の遺産にならないことを願う。 126. 名無しさん 2015.5.16 04:00 ID: MxZWViNjFj 首都圏で全て何とかなるだろ 新国立、埼スタ、味スタ、横酷 駒場にNack5、後は柏の葉を整備すれば充分だと思う 127. 名無しさん 2015.5.16 04:40 ID: lkNDhlZmJl クソ熱いから選手大変だな ロンドンは気候は良かったけど 日本は唯一全会場を回って試合したという過酷さだった 仙台がはずせないのはわかるから 決勝やるわけじゃないんだし今からでもユアスタにしてくれよ… 遠いわ見難いわでろくなもんじゃねえよ… 128. 名無しさん 2015.5.16 04:43 ID: lkNDhlZmJl 大きいスタの方が見栄えがとかJOCは思ってんのかもしれんが 予選とか地味なカードとか絶対満席になんてならんのだし 空席が目立つより相応の大きさのスタが埋まった方がいいって! 横酷も今からでいいからフクアリにしろフクアリに! 129. 名無しさん 2015.5.16 05:13 ID: M5MmY3NzU2 ただスポンサーの兼ね合い考えると、パナソニック・トヨタの点で 吹田。トヨタの気がするな 130. 名無しさん 2015.5.16 05:22 ID: M2NzU5MmI5 ※83 よくもまあ、他競技のことをそこまで吐き捨てられるな サッカーこそ世界最高のスポーツってか? 131. 名無しさん 2015.5.16 05:45 ID: RiMDhiY2Rh どこでもいいけど専スタにして欲しい 132. 名無しさん 2015.5.16 06:21 ID: IxYmUyYjIx 吹田ってラッスンゴレライの奴等のところか。 マジで止めろよ、こんなとこ。 治安悪すぎて危ないわ。競技場よりも治安優先してくれ。 133. 名無しさん 2015.5.16 06:48 ID: c5NDgxZmMz 22歳以下の代表戦が開けるスタならどこ使ってもいいと思うがな。 うちの亀岡の新スタも22歳以下の代表戦誘致したい、なんて話もあるし、キャンプくらいは引っ張ってこれないかなぁ。 ただ、会場が地方飛ばしだとやっぱり下に見られてるという思いは割とあるようで、 カヌーやらセーリングが蒲郡に飛ばされるのが決まった際、関係者からは落胆の声が聞かれたとか。 134. 名無しさん 2015.5.16 06:48 ID: A1MjM4MzQ5 オリンピックの為に、鹿島-東京間に小型の新幹線をひっぱろー!! ってなればカシスタもありか・・・・。 135. 名無しさん 2015.5.16 06:50 ID: A1MjM4MzQ5 ※125 本命は大阪の新スタかも知れんが、被災地と言うならば、カシマスタジアム に決まりだろ。鹿島も被災地。 136. 名無しさん 2015.5.16 07:07 ID: NlYzJmNWM5 専用スタジアムじゃないところばかり・・・ テンション下がるわ 137. 名無しさん 2015.5.16 07:30 ID: k0YTAwZWJj 宮城は復興がなんたらかんたらなので仕方ないにしてもさすがに札幌まで飛ばされる選手の身にもなってくれとは思う それだったらカシマのほうがマシだしここに挙がってないけどエコパとか新潟とかでよかったんじゃないんですかね 138. 名無しさん 2015.5.16 08:12 ID: UyNTIwZGNj 吹田の新スタは芝の状態に不安があるねぇ 屋根が大きすぎるよ 139. 名無しさん 2015.5.16 08:14 ID: UxZjE4Mzcw ※137 世界に向けた対外的な被災地の話だよ 復興五輪なんだから 140. 名無しさん 2015.5.16 08:18 ID: Q4ZGFlMGYy コンパクトな五輪を売りにしてたのに、札幌まで飛ぶのはさすがに遠すぎると思う それならこれを機に鹿島までリニアを・・・ないよね « 前へ 1 … 5 6 7 8 9 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.5.15 19:25 ID: MyMzBmMGVi 1なら西が丘も追加 2. 名無しさん 2015.5.15 19:28 ID: hjYmU4NTQ3 …酷と…スタの悪口はやめろ!!!(予約) 3. 鞠 2015.5.15 19:28 ID: VjMjFiOWE1 宮城スタジアムはいやだぁ 4. 名無しさん 2015.5.15 19:29 ID: QwODhkZGJj 陸上トラックがあるスタは除外しろよ。 宮城スタ・日産スタは観客を舐めてる 5. 仙台 2015.5.15 19:32 ID: NmODIzY2U3 宮城スタジアムはジャニーズ用コンサート会場になりますた。 めでたしめでたし。 6. 名無しさん 2015.5.15 19:33 ID: A5YWU0Njg3 宮城と日産は候補から外してほしい 7. 鞠 2015.5.15 19:34 ID: I3MTliYzEw 日産は選手にとってはやりやすいから…(震え声) 8. 名無しさん 2015.5.15 19:36 ID: r4BkeWZMo4 東京・調布の味スタも除外したら会場足りるのか?w 9. 名無しさん 2015.5.15 19:37 ID: EwYmM0YzJk 豊滝ターーーーーーー 10. 名無しさん 2015.5.15 19:39 ID: YyOThjM2Nj アクセス的に豊スタと吹田だろうなぁ カシマには申し訳ないけど 11. 名無しさん 2015.5.15 19:41 ID: M1ODM3MjBk 宮城スタジアムってひとめぼれスタジアムになったんじゃなかったっけ? 浸透してないけど 12. 名無しさん 2015.5.15 19:41 ID: c0NGQyYWFm 以下の6ヶ所というわりに、 5つしかないですな。 13. 名無しさん 2015.5.15 19:41 ID: NiMzYxYzY2 宮城スタなんてやめろや 誰だ あんなもの推したの? 14. 名無しさん 2015.5.15 19:45 ID: Y1NzVkNTFi 全部入れて横酷外そう 15. 名無しさん 2015.5.15 19:46 ID: E0ZjZlMThl 日立台を なんでもないです 16. 名無しさん 2015.5.15 19:47 ID: E2NmIyMWI5 被災地を代表してとのことで、宮城スタジアムは入っているのだろうけど… つくづく、最初に建てるときにアクセスを考慮しておいて欲しかったなぁ 追加の2会場には吹田が入って欲しい まあ聖火リレー以外で唯一西日本で五輪を体感できる場所として、 チケットは争奪戦になりそうだけど… 17. 2015.5.15 19:52 ID: c0ZWRiZmYz アクセスを考えると吹田と豊田かなぁ 18. 赤 2015.5.15 19:53 ID: c2NmVmYWMx なんでユアスタじゃないんですかね? 19. 名無鹿 2015.5.15 19:55 ID: Q4ODBjNThm うちはネーミングライツも少ないし指定管理者だしやり易いんだろうが… 如何せんアクセスがw 20. 名無しさん 2015.5.15 19:55 ID: M1ODM3MjBk ※19 ユアスタは収容人数が足りないね めいっぱい入れて2万弱だから 21. 鳥 2015.5.15 20:02 ID: MwOGQ0NGM5 日産でいいなら、新国立なんかいらーーーーーん! 22. 名無しさん 2015.5.15 20:04 ID: NmZjM1ODc1 横国と飛田給は除外してその三つ入れる。 23. 名無しさん 2015.5.15 20:04 ID: M2MTU1NWM2 鹿スタは日本じゃなくて鹿島国なんだよなあ… 24. 60 2015.5.15 20:08 ID: VlN2NlNDcx もともとどこの五輪もサッカー場に限って言えば 主催都市から遠いところでやってたから 札幌でも大阪でも無問題のはず ただ宮城と鹿島帝国だけはアクセスが、なあ 25. 名無しさん 2015.5.15 20:12 ID: U0N2I2M2Zk 五輪開催中は道路電車共に混沌としそうだな 通勤の人とかマトモに会社行けるのかねえ 26. 名無しさん 2015.5.15 20:14 ID: c4YzgyMWVk 宮城スタヤダ 27. 名無しさん 2015.5.15 20:15 ID: I4MTE3MTg5 宮城スタジアムは忌むべき記憶と一緒に葬りたい スポーツミュージアムパークとして再整備してくれ 28. 名無しさん 2015.5.15 20:18 ID: I2ZjFhYjg0 いや、聖地国立だろ。 29. 名無しさん 2015.5.15 20:18 ID: ljZmVlZDkz 宮城スタジアムって採算取れてるの? 誰も作って維持してるやつ非難しないの? 30. 名無しさん 2015.5.15 20:20 ID: A1NzE0MzU4 前の年、2019年にRWCが有るからその会場になるスタジアムが候補になるのは分かる気はしますね 31. 名無しさん 2015.5.15 20:22 ID: M2MDRmNzA3 味スタ、日産、宮城を排除 鹿島、豊田、吹田を追加 これでめでたしめでたし 32. 鞠 2015.5.15 20:23 ID: ViNWEzNDYz オリンピックって、全カード動員埋まるんかね? カードによってはキャパ少なくても専スタ使えばいいのに。 あと、せっかくだから海外への売り込みも兼ねて 移動に新幹線使って欲しいなぁ。 33. 名無しさん 2015.5.15 20:23 ID: YwZGQzOWJh 日産外して3つとも入れてしまえ 34. 名無しさん 2015.5.15 20:27 ID: ljZmVlZDkz 大銀スタみたいにトラックにせり出すような客席配置にすればいい えっ?陸連がトラックを汚すなと怒る? 35. 名無しさん 2015.5.15 20:27 ID: U1ZjJkNWVk オリンピックってサッカーは前から開催都市以外でもやってたろ 36. 海豚 2015.5.15 20:35 ID: Q4NzY2ZGM0 等々力入れて専スタ化頼む!! お願いです!!お願いします!! 37. 名無しさん 2015.5.15 20:38 ID: UzMjUxZDVj クソスタばっかだな 埼スタは雰囲気いいけど見にくいし 38. 名無しさん 2015.5.15 20:43 ID: FjM2E1MDQw 宮城スタ・日産スタ抜いて候補全部入れていいよ 39. 名無しさん 2015.5.15 20:44 ID: EzZDEyOWQ1 吹田は肘出されるからいかんでしょ 40. 名無しさん 2015.5.15 20:45 ID: M1MDFlM2Y3 鹿島はアクセス最悪だから豊田と吹田で頼む 41. 名無しさん 2015.5.15 20:49 ID: lhMjRkZDg0 メイン会場以外は、あえて陸上競技場を外す選択はなかったのか 42. 名無しさん 2015.5.15 20:49 ID: hjOTU2MzZi 開催国の日本はGLの3試合でどこを使うのかな 震災絡みで宮城使わされることは確定だろうし… 43. 名無しさん 2015.5.15 20:50 ID: E5NmYzYzI0 絶対に陸上トラックのある会場はダメ! ガンバ新スタ、カシマ、トヨタ、さいたまの四会場でオッケー! 決勝はさいたまでいいよ。 新国立もサッカー前提に作らなければ、コスト削減がもっとできるはず。 どうせドームが災いしてピッチ状態も悪くなるし、観客席の角度も悪くなる。 桜サポ 44. 名無しさん 2015.5.15 20:51 ID: M4M2JlZjg4 なるべく専スタ使って欲しいね 45. 名無しさん 2015.5.15 20:53 ID: UyMzI4ODYw オリンピックはサッカーだけはその国の離れた街で予選やるよな 46. 名無しさん 2015.5.15 20:54 ID: MwMGY1NDgx トヨタマネーで決まりそう。 47. 鞠 2015.5.15 20:55 ID: MxYTdmMDkx ※5 満員になると圧巻だから許して 2階席なら見やすいしさ 48. 名無しさん 2015.5.15 20:57 ID: dlNzk1NTQy 豊田スタジアムはともかく、万博新スタでの開催は、去年の元日に共同通信が伝えている話なんだよね。大会組織委員会幹部が公言したのがたまたま今日であって。 ※17 野球・ソフトが復帰決定すれば(多分するだろうが)、京セラドーム大阪が会場のひとつになるような気がする。同様に札幌ドームもいろんな横槍でサッカーから野球・ソフトに変更されそうな感じがするんだよなぁ。 49. 名無し赤 2015.5.15 21:04 ID: k1M2M2NDgx どさくさに紛れて埼玉高速鉄道が延伸してくれないかなあ 50. 名無しさん 2015.5.15 21:06 ID: M4MzdkOTk4 猪瀬は味スタを会場にすると宣言した http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/0/0/003859b6.jpg 51. 名無しさん 2015.5.15 21:08 ID: I3eU4Os7+7 男女ともに人気カード以外の予選リーグでそんな大きさ埋まるのかねーちょっとキャパ小さいけどベアスタとかユアスタも入れとけばいいのに。 あと交通アクセスは鹿島とかは何かもう諦めつくけど、日産も埼スタも駅までなんとかせいというのと、日産は特に菊名駅改修は意地でも間に合わせないとやれないと思う。 52. 名無しさん 2015.5.15 21:12 ID: Q1ODBlYWJh それより日本代表にJヴィレッジ使わせようとしてるんでしょ? どういう神経してんのかね 53. 名無しさん 2015.5.15 21:14 ID: FhNzllMGEw 中京オリンピックやんけ 54. 名無しさん 2015.5.15 21:21 ID: hiYjRiMTFl 混雑緩和のためにも最寄り駅からスタジアムまでは少し歩いてもいいと思うが、最寄り駅までの路線図的な意味でのアクセスは便利に越した事は無いよね。 55. 名無しさん 2015.5.15 21:26 ID: diZDg2Y2Zk 猪瀬の自己満足オリンピック自体いらない 56. 名無しさん 2015.5.15 21:29 ID: ExNmZkZmI2 オリンピックって収容人数の規定あるの?全カードが人集められるわけではないんだから日立台やNACK、フクアリ、三ツ沢とかの関東圏専スタを使ったらダメなんかなー見やすくて好きなのに 57. 名無しさん 2015.5.15 21:31 ID: dlNzk1NTQy ※43 新国立は日程の都合上、男女とも決勝限定になると思うんで、残り7会場で男女6試合を振り分ける形になるんじゃない? また、誰が言ったか忘れたが、球技種目の予選リーグは地方開催でもいいんじゃないか?って発言してた人がいるんで、そことの兼ね合いが出てくるはず。 58. 名無しさん 2015.5.15 21:31 ID: NhMTE1MzQx よーし じゃあ鴨池でもやろうぜ 59. 名無しさん 2015.5.15 21:33 ID: IwZjI2OWQ3 新国立が一番見づらかったりして 60. 名無しさん 2015.5.15 21:35 ID: IxNjlhMGI4 ロンドン五輪だってロンドンだけでやったわけではないぞ 61. 名無しさん 2015.5.15 21:38 ID: I3eU4Os7+7 専スタ陸スタに関わらず設備が老朽化してる所はアウトだと思う。三ツ沢とかEスタとか。 62. 名無しさん 2015.5.15 21:42 ID: E2NmIyMWI5 ロンドンの時のなでしこは予選の順位で決勝Tの移動距離が大きく異なり、 だから予選最終戦は引き分け狙いをして… っていうのも懐かしい話だね まぁいずれにしても楽しみですよ 63. 犬 2015.5.15 21:44 ID: FiNzZlZTQw グループ分けが決まってからスタジアムを選べるようになっていれば、 キャパ的に問題なさそうな試合をフクアリでやって欲しいけどねw まぁ、フクアリ中心に千葉市をどこかの国のベースキャンプにしてもらえれば。 64. 名無しさん 2015.5.15 21:45 ID: FjOTY4MmRm サッカーは五輪の収益源かつ1都市で全試合賄うスタジアムがないから国内各地で行うのが通例でしょ 65. 名無しさん 2015.5.15 21:45 ID: I3MjRmMDU3 日産 味の素やめてガンバ新スタ カシマ トヨタ 神戸でええやんと思う(; ̄ー ̄A 66. 名無しさん 2015.5.15 21:49 ID: FhYTA2N2Ew どうしてわざわざ陸上トラック付きを選ぶんだ アクセス含めて、3万強の神戸がないのが不思議すぎる 2万強の鳥栖、2万弱の千葉や仙台だって全然使えるのに! 67. 名無しさん 2015.5.15 21:58 ID: Q8FuPcmtZa ※12 スポンサーの関係で国内のネーミングライツは使えない ※58 たぶんその辺のスタジアムは参加国のキャンプ地になる(と予想) 68. 名無しさん 2015.5.15 22:04 ID: llNDVjMTJk 鹿島国とかふざけて言ってんの何? 田舎だからって馬鹿にするのもいい加減にしろ 69. 名無しさん 2015.5.15 22:10 ID: I4YjdiOTI0 宮城スタジアムは今すぐに壊せ。 ほんと負の遺産や。 70. 名無しのサッカーマニア 2015.5.15 22:14 ID: AwMzE2NTNi 五輪スポンサーのパナとトヨタで決まりでしょ で宮城やめてフクアリ使えばいいのに 71. 名無しさん 2015.5.15 22:14 ID: E0ZDc5YmY1 管理人さん、 昨年末のアジェンダ2020の前からサッカーの予選は他都市でやってますよ。 東京大会の立候補ファイルにすでに札幌ドーム、埼スタ、宮スタは載ってますし。 72. 名無しさん 2015.5.15 22:16 ID: FmZjZiZWI1 陸上トラック除外しないとせっかくのビッグイベントのチャンスに 専スタ建てなければいつまでたっても全国に専用スタジアムが建たないよね 73. 脚 2015.5.15 22:18 ID: gxNDUyMTFl 宮城と日産は決まってんならこれを口実にトラック無くせ 74. 名無しさん 2015.5.15 22:28 ID: VlMzRiZmNm カシマスタジアムは成田からなら高速一本で行けるんだな。 飛ばせば30分で着いちゃうよ。羽田からでもそう遠くはない。 「世界から観客が来る」という視点で考えると、国内目線とは違った風景が見えてくるよ。 75. 名無しさん 2015.5.15 22:28 ID: U2NGE0NzBk 宮城スタジアムは今回はねーだろ、と思ったらわずか6か所の中に入ってるって・・勘弁してほしいわ。 日産、味スタもどうかと思うけど、観客席からピッチが遠いのに加えてアクセスが劣悪なのに、関係者は何を考えてるんだろ。 このコメ欄だけ見ても評判最悪じゃねーか。 キャパだけ多けりゃいいってもんじゃねーぞ 76. 名無しさん 2015.5.15 22:34 ID: diMmI2ZTJk ※54 まあ五輪なんて今や政治のおもちゃになっちゃってるからね 77. 名無しさん 2015.5.15 22:38 ID: dhM2E2ZmFh ここのところ五輪期間中もリーグ戦は中断しないでやってるけど流石に自国開催だと中断せざるを得ないかな? 78. 名無しさん 2015.5.15 22:42 ID: c0MzRlZGY4 宮城スタジアムは丘の上。バリアフリーどころかバリア満点バリアフルなスタジアムで… バリアフリー調査やったことあるけど 車いすの方が自分で動ける限界は角度5度だぞ… ご辞退申し上げたいどころか「東京は福島から200km離れているから問題ない」とプレゼンでのたもうた旧皇族JOC会長もいるし… やめてくれ。 79. 名無しさん 2015.5.15 22:47 ID: IxZTEzODY3 海外の圧倒的多数の人からしたら 東京=日本みたいな感じで 札幌でも豊田でもどうでもいい感じなんだろうなきっと 80. 名無しさん 2015.5.15 22:48 ID: g5OTcxNjc1 ※76 それやったら普通しか止まらない駅とはいえ臨時停車したら大阪長居は関空から電車で1本ですよ 正直東日本で独占はズルいです。関西人も見たいです 81. 名無しさん 2015.5.15 22:48 ID: U0YjcwZWQ1 マイナースポーツの祭典にサッカーいらないんだよ デブが大好きな野球かラグビーか相撲に譲ってやれ 82. 名無しさん 2015.5.15 22:49 ID: E2OGI0MDdj 日本戦以外だとよほどの強豪同士じゃないと客入らないだろ とりあえず陸スタ外して小さくても專スタでやろう 83. 名無しさん 2015.5.15 22:53 ID: g0NWU0ZDYx 鹿の国とか勘弁して 84. 名無しさん 2015.5.15 22:59 ID: dlNzk1NTQy ※83 FIFAはワールドカップを世界一決定戦にしてるため五輪から撤退したがってるが、IOCとしてはドル箱なんで年齢制限を認めさせたり出場国数上限を上げたりすること(球技は最大12か国が原則)で引き留めてる。 野球・ソフトは復帰最有力と報道されているし(東京大会の最大の目的の一つは野球・ソフトを復活させること。東京大会開催決定翌日に、JOC会長がIOC会長に挨拶に出向いた際、最初に話したことが「野球をどうにか復活させてほしい」ということだとか。)、ラグビーは7人制がリオ大会から採用される。相撲は知らん。開会式には出てくると思うが。 85. 名無しさん 2015.5.15 23:07 ID: Y5ZjUyMTgy ※80 わろた 何かめちゃくちゃだな… 86. 瓦斯 2015.5.15 23:09 ID: I5YTkwMGJl 新国立ホントいらんわ。 サッカー見づらいし、陸上にも使えない。横国使えよ。 コンサートやるならドームでやれよ。 会場は専スタ優先でいいんじゃね?せっかく新しいの作ったんだし大阪もいいだろ。新幹線一本じゃん。 87. 名無しさん 2015.5.15 23:10 ID: kxMjFjMzU2 エコパは? 88. 名無しさん 2015.5.15 23:17 ID: kxMjFjMzU2 ウチのアイスタは?アクセスはやや・・・だが、サッカー専用にはもってこいだよ。 89. 名無しさん 2015.5.15 23:30 ID: EyNGQ4MWE4 鹿島はW杯使用の実績あるし、 スタジアムとしては十分過ぎる。 アクセス問題だがW杯の時はどうだったんだろ? 90. 瓦 2015.5.15 23:38 ID: RkYWM5MTcz しかし新国立は間に合うのかね。いまだ横から意見言ってくる輩がいて 解体さえ難航したと聞いたけど。 あ、そう言えば話それるけど、旧国立を解体したあとの椅子って 他のスタジアムにもらわれていってるのね。 湘南のBMWスタジアムで先日見たわ。以前は平椅子だったのが ちゃんと分かれてたw 91. 名無しさん 2015.5.15 23:42 ID: dlYzM1M2Ji 正直味スタや日産使うなら、その3スタジアムを3つとも使ってほしいわ。 世界中に放送されるオリンピックで陸スタとか、日本の恥だろ。 92. 名無しさん 2015.5.15 23:50 ID: I0MWU3MTNk よく把握してないんだけどオリンピックのサッカー開催地もW杯と同じく収用人数4万人以上のスタジアムじゃないといけない決まりでもあるのかな。それにしたって東京から近くてキャパが現時点で国内最大規模の日産はともかく、どうして宮城みたいな地方のゴミスタを候補にするんだ…… そんなことするくらいなら豊田もカシマも大阪も会場にすればいいじのに 93. 名無しさん 2015.5.15 23:50 ID: Q8FuPcmtZa ※92 新国立は2019年のラグビーのW杯で使うのが決まってるから問題ないよ 94. 名無しさん 2015.5.15 23:54 ID: dlNzk1NTQy ※79 五輪開催中は少なくとも東京都内でIOCの規定によって五輪以外のイベントや国際会議系はできないはず。パラリンピックも8月下旬からあるんで、1.5~2か月近く中断するんじゃないか? ちなみに日本開催の2019年ラグビーW杯は大会期間が6週間あり、会場のいくつかはJのホームスタジアムが使われることを考えると、ここでも長めの中断が発生しそう。2022年カタールW杯の開催時期(11-12月)を考えると、2019年あたりからJの日程は大幅に変わりそうな気がするな。 95. 名無しさん 2015.5.15 23:57 ID: RkMjRhYmYy アトランタ五輪ブラジル戦は「マイアミの奇跡」だよなそういやw 96. 清 2015.5.15 23:58 ID: U3NjQ5OTU1 予選リーグとかならアイスタでやって欲しかったなぁ 吹田の新スタはぜひ決まって欲しいね 日本のいろんなところでやってほしいな 97. 柏 2015.5.16 00:00 ID: FlOGJmZmRk 誰も触れてないが、新潟さんとこをこれを機に専スタと開催スタに選べば交通もクラブの観客動員も観やすさも増してwinwinwinだと思うの俺だけ? 98. 名無しさん 2015.5.16 00:03 ID: NiMDhiZmJl 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪 これでだいたいカバーできるやろ 後は九州にあればいいんだけどね、流石に無理だけど 99. 名無しさん 2015.5.16 00:07 ID: NiMDhiZmJl 五輪の開催は基本的にU22公式戦が開催できるようなスタジアムならOKだったはず スタジアム基準ていうJリーグが出してる書類があるから見てみるといいよ ネットで見れるから 100. 名無しさん 2015.5.16 00:10 ID: JlMDQwMTc3 ※96 えっ、ラグビーでも中断されるのか… 101. 名無しさん 2015.5.16 00:12 ID: UwNDQwNmFi 横浜も大概だか、宮城も随分と酷い。 吹田と豊田がいいね。 102. 名無しさん 2015.5.16 00:14 ID: EzMjMwMTZm ※100 埼スタも日産も東京じゃないぞ、、。 103. 名無しさん 2015.5.16 00:17 ID: RkZDg3ZDg2 広島ワンチャンあるかな AKB元市長が後押しすればw 104. 名無しさん 2015.5.16 00:20 ID: lhOGE0MDYx 東京のサッカースタジアム不足が、深刻。 105. 名無しさん 2015.5.16 00:21 ID: EzMjMwMTZm ※101 マジか! そんならノエスタはもちろんフクアリやNACKやベアスタやレベスタもいけそうじゃん。 使うべきだろ! 106. 名無しさん 2015.5.16 00:30 ID: RlYjM3MmI2 フクアリ、NACK5、日立台で女子サッカーをお願いします 107. 名無しさん 2015.5.16 00:32 ID: FiY2JmMDNj ※82 >正直東日本で独占はズルいです。関西人も見たいです 東 京 五 輪 だ か ら 当 た り 前 国際大会できる会場が東京(+近郊)だけじゃ捌けないからこうなっただけ それに※76もなんで 「空港から直通」 みたいな発想になるんだ? 「飛ばせば30分」 っておかしいだろ 「世界から観客が来る」なら それこそ安全最優先だろうが 108. 名無しさん 2015.5.16 00:39 ID: czY2NiMTAx ※97 アトランタ、シドニー、アテネ、北京と全部開催都市から離れた別の都市での試合だった。 ロンドンだけ準決勝まで勝ち上がれたからウェンブリー(ロンドン)で1試合だけやれたけど。 サッカーはほぼ開催都市では試合やれないな。準決勝、決勝ぐらいに進出できたら行けるけど。 109. 栗鼠 2015.5.16 00:40 ID: M0MzQ5NTg5 日本初のサッカー専用球技場 現存するスタジアムとしては国内最古 東京からのアクセスもいい 2014年のベストピッチ賞 こんなオリンピックに持って来いのスタジアムのNACK5スタジアも・・・って規模がアレですわなww 110. 札無しさん 2015.5.16 00:45 ID: FkYmNkY2E3 国立競技場も建設費3000億から1000億未満に削減するそうだね。 かなり予算の圧縮に成功したらしいし、その点の費用対効果の効率上昇という意味では舛添は評価できる。 ただできれば夢の島を専スタにしてもらえませんかね(揉み手 111. 名無しさん 2015.5.16 00:48 ID: M5MmY3NzU2 豊田と吹田が良いな。 ただでさえ今回の東京五輪は、地方との温度差が 問題にされたんだから、散らせるもんは散らしたほうが良い。 いずれワールドカップの誘致も検討されてるんなら大きな国際大会を経験させておいたほうが良いかも 112. 名無しさん 2015.5.16 00:53 ID: VmZDM3NWVi 俺らで会場を選んだ方がマシなレベルじゃねぇか 鳥栖、神戸、千葉も入れて欲しかったが でも鳥栖はさすがに遠いか 113. 名無しさん栃木 2015.5.16 01:09 ID: I3MzFiNjdk グリーンスタジアムは? 「駅までの」アクセスは新幹線一本で最高だよ。 114. 潟 2015.5.16 01:09 ID: Y5N2JiNzA3 ※99 県民もサポもわりとスワンに満足してるので、専スタほしがりが少ないんだよね。市陸を専スタにしろって意見はちらほら見かけるぐらい。 あとスワンのトラックが国際大会開けるレベルの良トラックなんで、東京五輪のときはキャンプ地に使うところがありそう。 115. 名無しさん 2015.5.16 01:18 ID: Y4MmVjNzlj 選考基準は何なんだろうね 東日本以外なら吹田と豊田、「東京オリンピック」だから関東のカシマが入るのか、何にせよ吹田は当確な気がする ※113 決まった以上は成功してくれとは思うけど、一部を除いて東京も別に盛り上がっちゃいない印象だけどな 116. 名無しさん 2015.5.16 01:21 ID: YxMWRjYzVm しかし新国立ダセーな…… 117. 名無しさん 2015.5.16 01:37 ID: U0MTI3OGQy ビッグスワンを入れろ と言い残してレオシルバが飛行機に乗った 118. 名無しさん 2015.5.16 01:42 ID: IxYmUyYjIx 決勝は国立で。やはり日本の聖地だし。 119. ななC 2015.5.16 02:00 ID: VlMDU3MDgw 宮城や日産になったら反対署名した方がいい。 被災地で競技やりたいからってそれがサッカーである必要は全くない。 120. 名無しさん 2015.5.16 02:08 ID: RlMjAzOTNh ※88 新国立競技場ってサッカー見づらいってもうわかってんの? 陸上使えないとはどう意味? 誰か教えて。 121. 名無しさん 2015.5.16 02:21 ID: FhZGM2YTQ2 ※122 確かサブトラックを作れないから大きな国際大会は開けないんじゃなかったかな だから世界陸上も無理とか聞いた サッカーの観やすさは分からないけど、サッカーのためのスタジアムじゃないから決して観やすくはないと思われる とにかくデカいハコだしね 122. 名無しさん 2015.5.16 02:24 ID: cwZTk0MDk1 え~と南長野値の新スタジアムは? キャパ15000人ですが 女子の不人気カードぐらいはどうですか? 123. 名無しさん 2015.5.16 02:27 ID: UxZjE4Mzcw ※77 被災地外せるわけないだろ 124. 名無し 2015.5.16 03:09 ID: MzOGMxNWM1 日産は何でこんなに嫌われてるんだろうと思ってたけど 他スタジアムと上から撮った写真で見比べると良く分かったわ 125. 名無しさん 2015.5.16 03:13 ID: RlMjAzOTNh ※123 なるほど、ありがとう。 専スタじゃないからサッカー見づらい、陸上競技場なのに陸上の国際大会開けないということを言っているのか。 ここの主題と違うけど新国立競技場について調べると問題が多すぎて謎。負の遺産にならないことを願う。 126. 名無しさん 2015.5.16 04:00 ID: MxZWViNjFj 首都圏で全て何とかなるだろ 新国立、埼スタ、味スタ、横酷 駒場にNack5、後は柏の葉を整備すれば充分だと思う 127. 名無しさん 2015.5.16 04:40 ID: lkNDhlZmJl クソ熱いから選手大変だな ロンドンは気候は良かったけど 日本は唯一全会場を回って試合したという過酷さだった 仙台がはずせないのはわかるから 決勝やるわけじゃないんだし今からでもユアスタにしてくれよ… 遠いわ見難いわでろくなもんじゃねえよ… 128. 名無しさん 2015.5.16 04:43 ID: lkNDhlZmJl 大きいスタの方が見栄えがとかJOCは思ってんのかもしれんが 予選とか地味なカードとか絶対満席になんてならんのだし 空席が目立つより相応の大きさのスタが埋まった方がいいって! 横酷も今からでいいからフクアリにしろフクアリに! 129. 名無しさん 2015.5.16 05:13 ID: M5MmY3NzU2 ただスポンサーの兼ね合い考えると、パナソニック・トヨタの点で 吹田。トヨタの気がするな 130. 名無しさん 2015.5.16 05:22 ID: M2NzU5MmI5 ※83 よくもまあ、他競技のことをそこまで吐き捨てられるな サッカーこそ世界最高のスポーツってか? 131. 名無しさん 2015.5.16 05:45 ID: RiMDhiY2Rh どこでもいいけど専スタにして欲しい 132. 名無しさん 2015.5.16 06:21 ID: IxYmUyYjIx 吹田ってラッスンゴレライの奴等のところか。 マジで止めろよ、こんなとこ。 治安悪すぎて危ないわ。競技場よりも治安優先してくれ。 133. 名無しさん 2015.5.16 06:48 ID: c5NDgxZmMz 22歳以下の代表戦が開けるスタならどこ使ってもいいと思うがな。 うちの亀岡の新スタも22歳以下の代表戦誘致したい、なんて話もあるし、キャンプくらいは引っ張ってこれないかなぁ。 ただ、会場が地方飛ばしだとやっぱり下に見られてるという思いは割とあるようで、 カヌーやらセーリングが蒲郡に飛ばされるのが決まった際、関係者からは落胆の声が聞かれたとか。 134. 名無しさん 2015.5.16 06:48 ID: A1MjM4MzQ5 オリンピックの為に、鹿島-東京間に小型の新幹線をひっぱろー!! ってなればカシスタもありか・・・・。 135. 名無しさん 2015.5.16 06:50 ID: A1MjM4MzQ5 ※125 本命は大阪の新スタかも知れんが、被災地と言うならば、カシマスタジアム に決まりだろ。鹿島も被災地。 136. 名無しさん 2015.5.16 07:07 ID: NlYzJmNWM5 専用スタジアムじゃないところばかり・・・ テンション下がるわ 137. 名無しさん 2015.5.16 07:30 ID: k0YTAwZWJj 宮城は復興がなんたらかんたらなので仕方ないにしてもさすがに札幌まで飛ばされる選手の身にもなってくれとは思う それだったらカシマのほうがマシだしここに挙がってないけどエコパとか新潟とかでよかったんじゃないんですかね 138. 名無しさん 2015.5.16 08:12 ID: UyNTIwZGNj 吹田の新スタは芝の状態に不安があるねぇ 屋根が大きすぎるよ 139. 名無しさん 2015.5.16 08:14 ID: UxZjE4Mzcw ※137 世界に向けた対外的な被災地の話だよ 復興五輪なんだから 140. 名無しさん 2015.5.16 08:18 ID: Q4ZGFlMGYy コンパクトな五輪を売りにしてたのに、札幌まで飛ぶのはさすがに遠すぎると思う それならこれを機に鹿島までリニアを・・・ないよね 141. 名無しさん 2015.5.16 08:20 ID: ZmMDQ3ZDc1 震災を世界に向けたとあるがそれなら一番分かりやすいのは福島の立ち入り規制の辺りか、 津波で何もかも被害にあった地域になるよ。 それだともう競技云々レベルじゃなくなるw 復興した姿見せるの流れなら鹿島でもありだよ。 142. 名無しさん 2015.5.16 08:29 ID: kxMGY0ZWE4 ※139 いや、同じ宮城でも宮城スタはアカンでしょ・・・。それに「東京」五輪とは言え、 実際のところは「日本での」五輪だから札幌でやるのはいいと思うが。 札幌、新国立、さいたま、仙台、蘇我(フクアリ)、新潟、豊田、吹田、神戸、鳥栖くらいならいいと思うんだけどな・・・。 143. 名無しさん 2015.5.16 08:57 ID: k4YjRlM2Fh ※102 予選リーグ中は難しいと思うが、決勝トーナメント中は試合間隔が約1週間になるんで、もしかしたらできるかもしれん。ただし、平日しかできなくなる。ちなみにラグビーW杯は9-10月の6週間。 ※122 サブトラックがないと五輪・世界陸上はともかく、日本選手権や国体でさえ開催できない。東京五輪は新国立にサブトラックを造らないんで本来はダメなんだが、神宮球場に仮設させる話がある。 ※121,143 野球を福島開催しようという動きがあって、実現するとマスコミはサッカーの宮城より野球の福島に、って流れに必然的になると。 144. 名無しさん 2015.5.16 09:25 ID: U1NTNiMjhl 宮城スタか・・・。 利府に新幹線の臨時駅ができたりしてなw車庫に(妄想) 145. 名無しさん 2015.5.16 09:29 ID: QwMTExN2M3 そんな事より、大元の新国立が違う案に変更するかもしれん。 そうなったら、国立の専スタ化もまだ諦められない。 146. 名無しさん 2015.5.16 09:54 ID: JlNGE2ZGJj 宮城スタジアムって、アクセスのこと無茶苦茶言われてるじゃん でも、正直豊田スタジアムのアクセスも大概と思うけど、それ以上わるいってことなんだよね? わかりやすく名古屋駅からのアクセスで例えるとどんな感じなの? 147. 名無しさん 2015.5.16 09:56 ID: k4YjRlM2Fh ※147 きのうきょうと報知新聞が伝えているけど、これは管理人もまとめてほしいな。新国立を五輪終了してから球技場or野球場に改修してプロチーム誘致案が出てるって。 148. 名無しさん 2015.5.16 10:08 ID: N9K1xi+PjR ビッグスワンは入れた方がいいね。やはりカードによってはフクアリとかユアスタのサイズでいいよなあ あと、札幌は遠すぎる言うけど、都市間の移動となると場所によっては鹿島行くより分かりやすく早く行けるからなあ… 149. 名無しさん 2015.5.16 10:18 ID: I1YWE3OWZj ※148 名古屋駅から地下鉄で一駅行って乗り換え そこから小一時間地下鉄→名鉄乗って豊田駅へ 駅から豊田スタジアムまで徒歩20分くらい 150. 鳥 2015.5.16 10:52 ID: hlMDZhM2Qz ベアスタも良いと思います(小声) 151. 名無しさん 2015.5.16 11:16 ID: RkOWU2Y2Ni ※148 ※151 名鉄名古屋駅で豊橋方面の電車に乗り知立駅で三河線に乗り換え豊田市駅へ行くルートもある こちらは最速で1時間ほど 152. 名無しさん 2015.5.16 11:34 ID: JlNGE2ZGJj ※151 ごめんなさい、書き方悪かった。 豊田スタジアムまでは知ってるんで宮城スタジアムが仮に愛知にあるとしたら仙台駅からのアクセスって名古屋に例えるとどんな感じなのか知りたかったんです 153. 名無しさん 2015.5.16 11:37 ID: ZmYjMwNTg1 ※145 政府が原発のコントロールすら出来てないのに復興のアピールで福島を使うって舐めてるね それで何か言われると風評被害というもっともらしい言葉で逃げるんだからな 復興五輪なんて言ってるが、もう政府のパフォーマンスに利用されるだけなんだろうな そこに住んでる人たち、住めなくなった人たちの思いなんて考えたこともないんだろう 154. 名無しさん 2015.5.16 11:46 ID: MwY2Q1YWE0 ※148 行ったことないですが、地図ソフトで検索すると宮城スタジアムと最寄り駅の岩切駅の距離と 豊田スタジアムと最寄り駅より二つ手前の土橋駅の距離が一緒だった。 徒歩だと1時間11分。車だと16分で到着する距離らしいので宮城スタジアムで開催されるとシャトルバスでの移動が必須みたいだね… 155. 名無しさん 2015.5.16 11:49 ID: M2OGQyMjcz 鹿島とか道ちゃんと整備してからにしてくれよ。 156. 名無しさん 2015.5.16 12:08 ID: Q2NzE4ZDEy ※155 ※145だが、野球を福島で開催してほしいって話は行政サイドでなく市民サイドが動いてるみたい。それでなくても聖火リレーとかで被災3県を使うつもりみたいだが。 東京五輪で震災復興した姿を見せること自体は悪くないが、あくまでも国内向けのスタンスだし、国際的な視点では抽象的で何をしたいかよく見えない。 157. 名無しさん 2015.5.16 12:31 ID: I2OTE5OGEz 管理人が最後に出してる記事はサッカーとは別でしょ 誘致のころからサッカーは広域開催決まってたよ 日程と競技場の確保ができないからしょうがないんだと 158. 名無しさん 2015.5.16 12:36 ID: 9scaDmp0dL ※148 仙台駅を名古屋駅に置き換えると宮城スタジアムの最寄り駅の岩切駅と利府駅へは20分ほどで着くので、瑞穂陸上競技場までと最寄り駅までの時間は変わらないけど、そこからスタジアム入口までに徒歩で1時間・車やバスでも15分はかかるので、観客を大量に運ぶ問題が出てくるわけです。 159. 瓦斯 2015.5.16 12:42 ID: k4M2JlMzg3 ※82 したら大阪でオリンピック招致するしかないよ。 すんげー税金使われてんだぜ、これに。 国じゃなくて都のな。 160. 名無しさん 2015.5.16 12:49 ID: dkY2ZiYzRl 管理人ニワカ過ぎんだろ 元々芝の問題も有って都市外の開催国中でやってるよ五輪サッカーは シドニーやアテネで調べてみろ 161. 名無しさん 2015.5.16 12:52 ID: E0YWY2NGZl 宮城と日産みたいな邪魔な陸上トラックがあるようなところはいらん 162. 鹿 2015.5.16 12:59 ID: g5NDhmYWE2 東関道の鹿島港までの延伸計画はどうなってるんだろう。 潮来ICに集中するから混むわけで、ICが二つになれば渋滞も少しはマシになるんだが… 東京駅&成田からのバス輸送が現実的だけど、選手たちの移動の負担も考えると、カシスタは厳しい気がするな。 163. 名無しさん 2015.5.16 13:18 ID: FlZTA0NjJj 何で野球の話になってるの? 芸スポもそうだが、野球絡めないと話せないの? 164. 名無しさん 2015.5.16 13:49 ID: JlNGE2ZGJj なるほと、理解した! 名古屋で例えるなら最寄駅は藤が丘くらいだけど、スタジアムはトヨタ博物館って感じだな。 ありがとう! 165. 盟主 2015.5.16 14:08 ID: lhZWQ5MDUx ※36 だね ロンドンの時の日本代表は グラスゴー、マンチェスター、ロンドン、カーディフ だっけ? イギリス全土を横断と縦断の超強行軍だった 盟主島の住人としては大阪が近くていいなあと思います 166. 名無しさん 2015.5.16 14:12 ID: E1YWMyNTll ※151 何言ってるんだ?たった徒歩20分だったら埼スタの16分とほとんど変わらねえじゃねえか 実際は徒歩で50分くらいかかるぞ! 167. 名無しのサッカーマニア 2015.5.16 14:49 ID: MxNzRmYTY4 関西人は地元推したいんだろうけど五輪の時期の関西とか外国人からしたら地獄だぞ 関東ですら観光客から皮肉で熱帯扱いされてるのに ホスピタリティーの観点から亜熱帯地域はねーわ 168. 名無しさん 2015.5.16 15:16 ID: hlYTE4OGM5 *155 原発が暴走してるの?どこで? デマまき散らしじゃねーぞ。問題が起きてないところに波風立てるのを風評被害以外にどう表現するんだ?住民が動いてるのも無視か? 169. 名無しさん 2015.5.16 16:12 ID: I3MDA4MjNh 去年のW杯の時の米みたいに福島産の食べ物を選手団に贈呈しそうだなw 170. 名無しさん 2015.5.16 16:54 ID: ViZTViYTVl チンピラ吹田でやる必要なし 世界の恥さらしやで というかオリンピックとか万博ってもう無用の長物 171. 柏 2015.5.16 17:29 ID: YwZDEwYzY2 自前スタなんで日立台ならいつでも空いてますよ。 実際練習場として貸して練習試合でもやらんかな。有料でも見に行くけど 172. 名無しさん 2015.5.16 17:44 ID: U2NDlhMzIx ※171 もうみんな知らない内に食わされてるからヘーキヘーキ 173. 名無しのサッカーマニア 2015.5.16 18:10 ID: Y0Mzc2YTYw フクアリは? 日産スタジアムとかなめすぎだろう 174. 名無しさん 2015.5.16 21:05 ID: U4NDZmNDQw ほとんどキャパの問題だろ 専スタに適当な箱がない以上、陸上競技場使うのは当然。 175. 熊 2015.5.16 21:05 ID: NkYTMwNWNk 「ここをキャンプ地とする」用も空けとかなきゃいけないんだよ 各国代表がキャンプするから J2J3あたりの本拠地または準本拠地が結構人気になるかも 176. 名無しさん 2015.5.16 22:58 ID: EzYjdhMzk5 その3つが候補なら宮城を外して全部入れればいいよ 177. 名無しさん 2015.5.16 23:15 ID: EyNjUzNDY4 ※171 福島産の食物は多分いま日本で一番安全。 検査が厳しいからね。 178. 名無しさん 2015.5.17 00:43 ID: RkZGI5ZGZh カシマはねーわ 179. 名無し 2015.5.17 00:52 ID: ZmZWQwNjJl ※176 いやだからキャパが必要無い試合もいっぱいあるだろって話。 無名国同士の試合なんてガラガラだろーが。 180. 盟主 2015.5.17 02:11 ID: E0ODIyMjk3 ※179 2年くらい前に福島産の桃が90円でスーパーで売ってたから買いだめした 福島の桃うめえ あれ絶対いい桃が売れなくて場末のスーパーで安売りしてたと思う 181. 名無しさん 2015.5.17 19:47 ID: EyNTk2Y2Rj 鹿島→復興のシンボルの1つ 豊田→W杯で選外 大阪→唯一の新スタ どこも外して欲しくないな… 182. 名無しさん 2015.5.20 21:25 ID: NhNGJmMGRi 豊スタ言うほどアクセス悪いかね。 鶴舞線で一本じゃん。 183. 名無しさん 2016.10.19 01:28 ID: I1NWRkMmQ3 結局、一年後の今も追加の会場はハッピされてないよ。 個人的には新潟スタジアムを押したい。 新幹線駅から歩けるので東京よりの交通は宮城や豊田よりも便利。 政令指定都市でインフラや宿泊施設も整ってる。 W杯の実績あり。 後、新潟県中越地震の震源よりスタジアムのある新潟市まで 約50km離れてるけど、逆に震災時は救援の基地となった。 カシマも東日本大震災の被災地ですね。東京からの交通は 新潟より遥かに良いけど、宿泊施設は成田まで往かないと厳しい。 次の記事 HOME 前の記事
ID: FhZGM2YTQ2
※122
確かサブトラックを作れないから大きな国際大会は開けないんじゃなかったかな
だから世界陸上も無理とか聞いた
サッカーの観やすさは分からないけど、サッカーのためのスタジアムじゃないから決して観やすくはないと思われる
とにかくデカいハコだしね
ID: cwZTk0MDk1
え~と南長野値の新スタジアムは?
キャパ15000人ですが
女子の不人気カードぐらいはどうですか?
ID: UxZjE4Mzcw
※77
被災地外せるわけないだろ
ID: MzOGMxNWM1
日産は何でこんなに嫌われてるんだろうと思ってたけど
他スタジアムと上から撮った写真で見比べると良く分かったわ
ID: RlMjAzOTNh
※123
なるほど、ありがとう。
専スタじゃないからサッカー見づらい、陸上競技場なのに陸上の国際大会開けないということを言っているのか。
ここの主題と違うけど新国立競技場について調べると問題が多すぎて謎。負の遺産にならないことを願う。
ID: MxZWViNjFj
首都圏で全て何とかなるだろ
新国立、埼スタ、味スタ、横酷
駒場にNack5、後は柏の葉を整備すれば充分だと思う
ID: lkNDhlZmJl
クソ熱いから選手大変だな
ロンドンは気候は良かったけど
日本は唯一全会場を回って試合したという過酷さだった
仙台がはずせないのはわかるから
決勝やるわけじゃないんだし今からでもユアスタにしてくれよ…
遠いわ見難いわでろくなもんじゃねえよ…
ID: lkNDhlZmJl
大きいスタの方が見栄えがとかJOCは思ってんのかもしれんが
予選とか地味なカードとか絶対満席になんてならんのだし
空席が目立つより相応の大きさのスタが埋まった方がいいって!
横酷も今からでいいからフクアリにしろフクアリに!
ID: M5MmY3NzU2
ただスポンサーの兼ね合い考えると、パナソニック・トヨタの点で
吹田。トヨタの気がするな
ID: M2NzU5MmI5
※83
よくもまあ、他競技のことをそこまで吐き捨てられるな
サッカーこそ世界最高のスポーツってか?
ID: RiMDhiY2Rh
どこでもいいけど専スタにして欲しい
ID: IxYmUyYjIx
吹田ってラッスンゴレライの奴等のところか。
マジで止めろよ、こんなとこ。
治安悪すぎて危ないわ。競技場よりも治安優先してくれ。
ID: c5NDgxZmMz
22歳以下の代表戦が開けるスタならどこ使ってもいいと思うがな。
うちの亀岡の新スタも22歳以下の代表戦誘致したい、なんて話もあるし、キャンプくらいは引っ張ってこれないかなぁ。
ただ、会場が地方飛ばしだとやっぱり下に見られてるという思いは割とあるようで、
カヌーやらセーリングが蒲郡に飛ばされるのが決まった際、関係者からは落胆の声が聞かれたとか。
ID: A1MjM4MzQ5
オリンピックの為に、鹿島-東京間に小型の新幹線をひっぱろー!!
ってなればカシスタもありか・・・・。
ID: A1MjM4MzQ5
※125
本命は大阪の新スタかも知れんが、被災地と言うならば、カシマスタジアム
に決まりだろ。鹿島も被災地。
ID: NlYzJmNWM5
専用スタジアムじゃないところばかり・・・
テンション下がるわ
ID: k0YTAwZWJj
宮城は復興がなんたらかんたらなので仕方ないにしてもさすがに札幌まで飛ばされる選手の身にもなってくれとは思う
それだったらカシマのほうがマシだしここに挙がってないけどエコパとか新潟とかでよかったんじゃないんですかね
ID: UyNTIwZGNj
吹田の新スタは芝の状態に不安があるねぇ
屋根が大きすぎるよ
ID: UxZjE4Mzcw
※137
世界に向けた対外的な被災地の話だよ
復興五輪なんだから
ID: Q4ZGFlMGYy
コンパクトな五輪を売りにしてたのに、札幌まで飛ぶのはさすがに遠すぎると思う
それならこれを機に鹿島までリニアを・・・ないよね