【J1.1st第12節 浦和×F東京】浦和ががっちり首位キープ!堅守のFC東京から4ゴールを奪い上位対決を制す
- 2015.05.16 18:07
- 326
おすすめ記事
326 コメント
コメントする
-
ACLで惨敗して恥ずかしさバラ撒いたのは事実だからなぁ 「なんで惨敗したの?」それはね
ウチの昨シーズンの大失速覚えてるっしょ?あれは『興梠の離脱』がデカすぎたんだわ
そんだけ重要な興梠がACLで早々に離脱してウチラは柱を失った。ACLではあの大失速モードだった訳。
ズラタンも来たばっかだし石原でいこうとしてたら大怪我したり。
柱ないまま ズラタン、石原、武藤、高木 で即フィットした武藤以外が
馴染むまで時間かかったのだわ むしろ馴染んだから今の強さがある
その連携構築期間に当たりの強いACLで連携許してもらえずに惨敗ですわ
ホントごめんね申し訳ないよ ハマルまで時間かかったのだわ -
浦和のストロングポイントが全て発揮され、東京のウィークポイントが全て露呈したような試合。
4-3-3でスタートしたのは前からプレスをかけつつ中盤を飛ばし気味にして前線3人で攻め切るような狙いだと思うが、開始から積極的に攻めた浦和相手に守備の狙いが定まる前に失点。
これを引きずらずに戦術を整理して1点差のまま進めるべきだったが、今の東京に大一番でその冷静さは無かった。徳永のサイドを崩されたときに、守備のあまりよくない太田が中に絞って守る瞬間を突かれるのは東京の失点パターンだが、2点目はまさにこれ。
3点目は論外。4点目は梅崎に脱帽するしかない。
とにかく浦和の選手は基礎的な技術が高いと痛感した。その上よく走り、球際も厳しい。
東京は得意なプレーと不得意なプレーの差がはっきりした選手が多いが、今日はそれがマイナスにばかり出ていた。米本はいい選手だけど、彼がサイドに出てボールを受けても、基本何も出来ない… -
ステージ無敗優勝が見えてきたな。おそらくJ史上初じゃないか?ガンバも強いが、引き分けたので完全に独走態勢。J2だが去年の湘南を見てるよう。たまにはそういう横綱相撲で優勝するクラブを見てみたい。
ただ、どこに載ってたか忘れたが、リーグ戦開幕から10戦以上負けなしのクラブは過去どこもリーグ優勝or勝点年間1位を獲ったことがないらしい。過去の浦和の癖となってる終盤の失速も含めて、このジンクスを破れるか。特にアウエー鳥栖戦・神戸戦が前期終盤に控えてるのがどうも不気味だが。
※164
浦和は前期優勝すれば、後期・年間勝点1位・年間優勝の完全優勝を狙いに行くだろうな。年間勝点1位だとチャンピオンシップ決勝第2戦をホームで戦えるし、そこを意識して後期を戦うだろうな。いろいろあれど、年間優勝するための戦略を問われてるよね、このシステムは。 -
※243
あのね、嫌な思いしたのはかわいそうだったけど、私だってもう何年も飛田給ではレッズのブス女は東京に来んなよとか、ダサイタマは東京来るな、とか色々言われてますけど?
他の球場でも嫌な思いさせられた事は数知れず…浦和のサポには、何を言っても何をやっても許されると思ってる輩はたくさんいるからね。
でもそういう事わざわざネットで書き散らして来なかったのは、それを言わなかった人の方が多い事を知ってるから。
浦和のサポだって、老若男女さまざまいて、純粋にサッカーの試合を見に来てる人が圧倒的に多いの。
負けて悔しいのは、誰でも同じ!言われて嫌なら自分は言わない!他人を嫌な気持ちにさせる奴は絶対どこかでその代償を払ってるから。 -
サポ同士の煽りや野次も一種のプロレスとしてネタ的にやるのなら、
コアサポ以外で足を運んでるような人間なんかにはそれはそれで面白いんだよね。
スタでのコンテンツとしてはポジティブな面もあるし。自覚的ならね。
だってJリーグ自体、地域対抗を動力源にしてる部分は多々あるんだから。
でもたいていの場合、途中で双方にマジな奴が参戦しちゃって、
笑えない暴言や暴力を働いたり、受け手も過剰に怒っちゃったりしちゃうんだよなー。
煽りや野次をする側もされる側も第三者には一種のコンテンツだと自覚しつつ、
相手をムカつかせながら楽しませるような文化が共有されてってほしい。 -
※277
あまりにも完敗なので切り替えてポジティブな要素を探していくと、
前田に初ゴールが(しかも流れの中から)生まれたのと、中島くんがリーグ戦に出てきたことかな。あとは大一番でのハイレベルな攻防を林が体験できたことか。交代で出た前田が決めたことで林はより悔しかったと思うので、これを糧にしてほしいよ。
※294
昨日は浦和さんだけがナイスファイトな試合だったのが申し訳ないというか残念というか… 擬似的とはいえ首位攻防戦なのに、東京が脆さを見せてちょっと緊迫感に欠ける試合になってしまった。
味スタではお互いにナイスファイトと言えるような好ゲームになるよう、東京の奮起に期待したいです。 -
※315
話がややこしくなるのでふさわしくないかも知れないが、なんだか日本の戦後補償の状況とダブりますね
いくら謝罪しようと、反省しようと、許さない
個人的にはあなた自身が正しい行動をしていれば、禊なんて考える必要は一切ないと思いますよ
あなた自身がレッズサポを代表してるわけでもないでしょうし、レッズ、レッズサポという存在そのものが気に入らない人間は、何をしてもあなた方を認めることはありませんから
あなたがそんな連中に左右される必要はないと思う
誇りを持ってレッズを応援してくださいよ
アウェイで聴くあなた方のコールやチャントはそれだけで凄い圧倒されるエンターテインメントなんだから、もっと元気出しなよ
ID: hhMzBmZTYw
※71
惨敗したっつっても、ミシャがフル面子出さなかったり、興梠怪我+新加入選手が馴染むまで時間かかった中での話で、浦和が首位だからJはダメとかアンチの謎理論としか思えん。基本、クラブとしてはリーグ優先が当たり前だし、批判されるようなことでもないと思うがな。極端な話、ACL取ってもリーグで降格圏やその一歩手前の順位じゃシーズン大失敗な訳だし。
ID: MwOTEzMjI4
さっきのTBSの速報では浦和の武藤のゴールはバッチリカットされてたな
可哀想に電通の圧力なんだろうな
ID: U1ZGFkNTdi
瓦斯は失点の仕方が最悪だったな
5分、42分、47分、得点直後っていくらなんでも酷すぎる
ID: JhZGE2MzM4
1枚目の浮かれている槙野を冷ややかな目で見る森脇を見て
久しぶりに共感した。
ID: g5MjVjOGUx
前より試合運び上手くなったと思ってたけど、もう今日はスタメン選びから何から何まで、試合運びもクソもない惨敗ですわ。一から出直し。
今年はクソみたいな前半からあとで辻褄合わせて最後はなんか勝ってる、みたいなのが結構あったけど、やっぱりそれじゃダメなんだよ。締め直さないと。
ID: liNzExMTZl
※80
そもそも瓦斯に居た時もやってるというw
今弓矢パフォに文句言ってるのはちょって見当違いだよね
ID: VmYzIwMTVl
ちょっと荒れ気味だったのが残念
林の返し方も経験浅いからかもしれないけど、試合通して苛立ってたのでそっちの原因に見えてしまうし
那須、興梠もイエローでしょうがないような
ID: W5KHpRuDN3
※79
良くも悪くもレッズは目立つんだよね
サポが多くて過激と言われることも槙野みたいなネタになる選手がいることも
今年のACLや補強のことも去年の失速のことも含めてね
だから叩かれるのは仕方ないかなーと思ってるよ
余談だけど西野朗監督は高校の先輩で講演に来てくれたこともあるから個人的には絶対にブーイングしないようにしてるわ
ID: I2OTE5OGEz
武藤のゴールシーンは動きが参考になるね
草サッカーでもああいう動きができるようになりたい
ID: U2YjgzNzdj
国内でこんだけやれてんのに何でACLはあんななの?
ID: M1OGY2MWQ4
瓦斯にいた時もやってたかどうかじゃなくて、弓矢パフォと言えば広島なので、浦和の李がそれをやってることについて熊サポさんが疑問に思うのは当然じゃないかな。李が考案したパフォーマンスじゃないんでしょ?
ID: M4NDI5YmY5
※89
良くも悪くもって良い点が勝ってることくらいしかないな
それすらもACL捨てたっていうのがつきまとう感じの
ID: 8MgVWjdfHx
言うほど荒いとは思わなかったけどな
浦和は強いな
瓦斯はスタメンが……高秀とかあんま良いプレーしてないんでしょ前田良かったし
この2チームの差はでかかったな
ID: lhNDBiMzhj
浦和の優勝=Jリーグの弱体化と本気で考えている人がいるんです
浦和が強いと日本サッカーが衰退するんだって
ここにもそう思ってる人がたくさんいそうですね
ID: liNzExMTZl
※92
瓦斯でやってた時は熊サポが疑問に思わない時点で、ただ単に赤にちょっかい出したいんだなって思わない方が不自然じゃないかな
因みに考案は槙野
ID: M1MjcyNDFi
※93
勝つぐらいしか良いとこないとかアホな発言してプロをなんだと思ってんだこいつ
赤は好きじゃないがこういう馬鹿に絡まれるのは同情する
ID: NlZGU2YmY0
※95
そりゃあACLで1勝しかしてないからそう思うだろう
ID: M4NDI5YmY5
※97
目立ってる所の話であって良いとこの話ではないぞ
ID: c4NzIzMzU4
質問したいんだけど審判のジャッジどうでした? 現地から見るとすごいブレて見えて相当ストレス溜まりました。
FC東京の選手が高く足あげて「ファールだろ!」ってゴール裏で声があがったシーンが何度もありました。失点シーンもFC東京の選手が中盤で足を高くあげたように見えて危ないなーって思ってたら決められちゃいました。(会場が一瞬湧いたシーン)
ただお互いのフィジカルは存分に生かされていて試合自体は面白かったかなとは思いました。
ID: liNzExMTZl
※96
槙野じゃなくてウェズレイじゃなかったかな