【J1.1st第12節 浦和×F東京】浦和ががっちり首位キープ!堅守のFC東京から4ゴールを奪い上位対決を制す
- 2015.05.16 18:07
- 326
おすすめ記事
326 コメント
コメントする
-
ACLで惨敗して恥ずかしさバラ撒いたのは事実だからなぁ 「なんで惨敗したの?」それはね
ウチの昨シーズンの大失速覚えてるっしょ?あれは『興梠の離脱』がデカすぎたんだわ
そんだけ重要な興梠がACLで早々に離脱してウチラは柱を失った。ACLではあの大失速モードだった訳。
ズラタンも来たばっかだし石原でいこうとしてたら大怪我したり。
柱ないまま ズラタン、石原、武藤、高木 で即フィットした武藤以外が
馴染むまで時間かかったのだわ むしろ馴染んだから今の強さがある
その連携構築期間に当たりの強いACLで連携許してもらえずに惨敗ですわ
ホントごめんね申し訳ないよ ハマルまで時間かかったのだわ -
浦和のストロングポイントが全て発揮され、東京のウィークポイントが全て露呈したような試合。
4-3-3でスタートしたのは前からプレスをかけつつ中盤を飛ばし気味にして前線3人で攻め切るような狙いだと思うが、開始から積極的に攻めた浦和相手に守備の狙いが定まる前に失点。
これを引きずらずに戦術を整理して1点差のまま進めるべきだったが、今の東京に大一番でその冷静さは無かった。徳永のサイドを崩されたときに、守備のあまりよくない太田が中に絞って守る瞬間を突かれるのは東京の失点パターンだが、2点目はまさにこれ。
3点目は論外。4点目は梅崎に脱帽するしかない。
とにかく浦和の選手は基礎的な技術が高いと痛感した。その上よく走り、球際も厳しい。
東京は得意なプレーと不得意なプレーの差がはっきりした選手が多いが、今日はそれがマイナスにばかり出ていた。米本はいい選手だけど、彼がサイドに出てボールを受けても、基本何も出来ない… -
ステージ無敗優勝が見えてきたな。おそらくJ史上初じゃないか?ガンバも強いが、引き分けたので完全に独走態勢。J2だが去年の湘南を見てるよう。たまにはそういう横綱相撲で優勝するクラブを見てみたい。
ただ、どこに載ってたか忘れたが、リーグ戦開幕から10戦以上負けなしのクラブは過去どこもリーグ優勝or勝点年間1位を獲ったことがないらしい。過去の浦和の癖となってる終盤の失速も含めて、このジンクスを破れるか。特にアウエー鳥栖戦・神戸戦が前期終盤に控えてるのがどうも不気味だが。
※164
浦和は前期優勝すれば、後期・年間勝点1位・年間優勝の完全優勝を狙いに行くだろうな。年間勝点1位だとチャンピオンシップ決勝第2戦をホームで戦えるし、そこを意識して後期を戦うだろうな。いろいろあれど、年間優勝するための戦略を問われてるよね、このシステムは。 -
※243
あのね、嫌な思いしたのはかわいそうだったけど、私だってもう何年も飛田給ではレッズのブス女は東京に来んなよとか、ダサイタマは東京来るな、とか色々言われてますけど?
他の球場でも嫌な思いさせられた事は数知れず…浦和のサポには、何を言っても何をやっても許されると思ってる輩はたくさんいるからね。
でもそういう事わざわざネットで書き散らして来なかったのは、それを言わなかった人の方が多い事を知ってるから。
浦和のサポだって、老若男女さまざまいて、純粋にサッカーの試合を見に来てる人が圧倒的に多いの。
負けて悔しいのは、誰でも同じ!言われて嫌なら自分は言わない!他人を嫌な気持ちにさせる奴は絶対どこかでその代償を払ってるから。 -
サポ同士の煽りや野次も一種のプロレスとしてネタ的にやるのなら、
コアサポ以外で足を運んでるような人間なんかにはそれはそれで面白いんだよね。
スタでのコンテンツとしてはポジティブな面もあるし。自覚的ならね。
だってJリーグ自体、地域対抗を動力源にしてる部分は多々あるんだから。
でもたいていの場合、途中で双方にマジな奴が参戦しちゃって、
笑えない暴言や暴力を働いたり、受け手も過剰に怒っちゃったりしちゃうんだよなー。
煽りや野次をする側もされる側も第三者には一種のコンテンツだと自覚しつつ、
相手をムカつかせながら楽しませるような文化が共有されてってほしい。 -
※277
あまりにも完敗なので切り替えてポジティブな要素を探していくと、
前田に初ゴールが(しかも流れの中から)生まれたのと、中島くんがリーグ戦に出てきたことかな。あとは大一番でのハイレベルな攻防を林が体験できたことか。交代で出た前田が決めたことで林はより悔しかったと思うので、これを糧にしてほしいよ。
※294
昨日は浦和さんだけがナイスファイトな試合だったのが申し訳ないというか残念というか… 擬似的とはいえ首位攻防戦なのに、東京が脆さを見せてちょっと緊迫感に欠ける試合になってしまった。
味スタではお互いにナイスファイトと言えるような好ゲームになるよう、東京の奮起に期待したいです。 -
※315
話がややこしくなるのでふさわしくないかも知れないが、なんだか日本の戦後補償の状況とダブりますね
いくら謝罪しようと、反省しようと、許さない
個人的にはあなた自身が正しい行動をしていれば、禊なんて考える必要は一切ないと思いますよ
あなた自身がレッズサポを代表してるわけでもないでしょうし、レッズ、レッズサポという存在そのものが気に入らない人間は、何をしてもあなた方を認めることはありませんから
あなたがそんな連中に左右される必要はないと思う
誇りを持ってレッズを応援してくださいよ
アウェイで聴くあなた方のコールやチャントはそれだけで凄い圧倒されるエンターテインメントなんだから、もっと元気出しなよ
ID: M5MjkyMjMw
ACLもちゃんとやってくれよ
ID: EzYjc2NDg5
これは浦和が1stは優勝かなぁ
一試合少ないのに勝ち点差4ついた
ID: IwM2RiNDFi
私は病み上がりで自宅観戦でしたが
勝てて良かった 今日はプレスが効いており縦パス カウンターが良かった
関根と梅崎のゴール 李のゴールは良かったな
ID: FkYjcwMmE2
天使ゴールで浦和優勝か
ID: A0MTk1Y2I4
俺たちの関根くんだけじゃなく
前田さんまで決めるとは
ID: bQigwDYUDy
赤強い完敗
ID: RhMGNkMzA2
浦和レッズ最高❗
ID: JmNWI1ZmZk
こんな風に勝ちたいのう。
ID: E1MWNhODk3
前々から思ってるけどアンチ浦和の傍若無人ぶりは目に余る。
浦和に対するヘイトなら何時でも何処でもいくらでもウェルカムだとでも思ってるんだろうか。
こういう意識の連中が差別横断幕問題で正義面して浦和サポ叩いてたのだと思うと本当に気味が悪い。
他所のチームが対象であってもヘイトの発露に嫌悪感を抱く人間がいるということを知っていてほしい。
管理人さんもコメント欄についてもうちょっと踏み込んだ対応してもいいんじゃないかなと思う。
ID: RhOGVlYTY3
浦和は強かったし、良いサッカーをしてた。
東京は開始早々から全員が自信無さげで弱々しいプレーをしてたから、頭にきたわ。あれだけ優勝をしたいとか大事な試合とか言ってたくせに。。
このカードは2012年からずっと魅力的な試合をしてたから今日も期待してたんだけどねぇ。。
ID: MwOTEzMjI4
** 削除されました **
ID: dkMTYyODgz
トルコで大失敗してザグレブでは本命のCLで全然勝てなかったくせに
偉そうにしてる東欧人が調子のらなければ負けてももう少し試合になった
ID: QwNTk3NDBj
いよいよ浦和アンチも叩くところが選手個人のパフォーマンスしかなくなったか…
ID: RjYTMzN2Uy
強いねーお手柔らかにですよ
来年のACLで結果出すまではどうしたって言われ続けてしまうのだろうな
ID: VkYmU3Zjk0
ヤフコメなんかで浦和を執拗に叩いてる人達の過去の発言たどって行くと
だいたいどういった人だとか解るんだよなあ
そこと同じ人達がここでも暴れてるんだろうか
ID: E5YjQyYzBk
阿部がいい意味で目立ってなかった
そういう時の浦和は安定した試合運びが出来てるイメージ
ID: RmYjFmYzZk
自分の都合の悪いことを電通のせいにするのはネット見始めたばかりの奴によくあること
厨二病みたいなもん
電通はこの国でかなりの影響力を持ってるが、どのサッカー選手を推していくか?等というこまい話にエネルギーを使うことはないw
ID: mrQIQTG3pH
トリ キトク
チョット デ イイ カラ カエレ シュウサク
タノムー
ID: M4MDY2NTAw
※140
うん。FC東京に武藤いるね。だから?
それと浦和のゴール流さない理由と何がリンクするの?
それで浦和のゴールのリプレイ流さなくてどう電通にお金が入るの?
ID: E5ZDYyOGYz
確かにスポーツには商業的な面がつきものだけど、なんでもかんでも電通電通って言ってる陰謀論者はちょっとね…