次の記事 HOME 前の記事 【J1.1st第12節 G大阪×川崎F】G大阪と川崎は1-1ドロー 宇佐美先制弾も終盤の健勇ヘッドで痛み分け 2015.05.16 23:27 164 川崎F・G大阪 2015年J1.1st第12節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第7節 G大阪×川崎F】G大阪がダワンヘッド&アラーノゴラッソで今季初勝利!GK谷はクリーンシートで前節のミス挽回 【J1第22節 川崎F×G大阪】G大阪が後半ATのダワンヘッド弾で劇的勝利!らしさ復活の打ち合いで8戦負けなし3連勝 【J1第15節 G大阪×川崎F】後半に主導権握ったG大阪が川崎に逆転勝利!シュート数で圧倒されるも決定力の差を見せつける 164 コメント 101. 名無しさん 2015.5.17 02:32 ID: FjYjMzNjU1 審判のジャッジを批判するのは、特にJがあまりにも閉鎖的である以上、正当だとは思うし、 個人的には、試合後の総括コメントや走行距離なんかは公開したほうがいいと思うんだけど、 現実問題としては、今日の3人もプロフェッショナルレフェリーではないわけで、 アマチュアで安い報酬の彼らにそこまで責任を負わせる以上は、待遇をもっと改善しないといけないと思う。 102. 名無しさん 2015.5.17 02:34 ID: UyODYxNTgy ACLではもっと弾けてくれよ 103. 名無しさん 2015.5.17 02:36 ID: OtihQraD7r 罰金くらうからか、Jリーグで選手、監督が審判批判することって少ないよね。 104. 名無しさん 2015.5.17 02:44 ID: OtihQraD7r ピクシーみたいに審判にカード出す奴がそろそろ出てきてもおかしくない 105. 名無しさん 2015.5.17 03:16 ID: E1NjU5YWUz 今年からイエロー3枚で出場停止ですか? 106. 名無しさん 2015.5.17 03:39 ID: g1M2M1OTc3 今回の岩下ってファールしないと点を取られるからファールしただけでむしろGJだよね 107. 名無しのはーとさん 2015.5.17 04:08 ID: cxZjAyYWIz ※105 今年から2シーズン制になったからね 108. 名無しさん 2015.5.17 04:22 ID: lhYWVkZTc2 ホームやから赤が黄色ぐらいにはなるんや! 109. 名無しさん 2015.5.17 04:59 ID: aO1LVw0qBN 岩下はこの先どんなファールしても「ほらやっぱり」って言われ続けるんだろうな。 気の毒だが、そういうイメージがついてまわるのも自分のせいだ。 110. 名無しさん 2015.5.17 05:39 ID: hhZmIyNDEw 岩下はさすがに出場自粛するのかなと思ってたら普通に試合出てるんだな 111. 名無しさん 2015.5.17 06:11 ID: cwMjc0MDg5 岩下はもう観たくないね 112. 名無しさん 2015.5.17 06:36 ID: I5OWY4ODhm 昨日の試合はカード覚悟のプロフェッショナルファールだけどラグビー紛い。 その前の試合はプロレス&ストリートファイト。 ともにレッド妥当、懲りない選手だ。 何で岩下というかガンバはこんなに護られてんだろ? 新スタでの代表利権があるから、パナソニック様に粗相の無いようにと 協会からJに政治的介入があったりしてw 113. 名無しさん 2015.5.17 07:02 ID: Y0MTgxYjM2 2ステージ制になって審判の質がものすごい下がった 人材不足なんじゃないか 114. 名無しさん 2015.5.17 07:20 ID: YxYWU0ZDkx 岩下は手でシャツを引っ張ってるというより、完全に抱きつきにいってる。 両足も地面から離れてるし、得点機会の阻止というよりは、無謀で過剰な力でのラフプレーと判断されてもおかしくない。 ただ今回は岩下も退場覚悟で止めにいったと思うし、レッドを出せなかった審判に問題があるとは思うけど… 115. 名無しさん 2015.5.17 07:23 ID: BjMmM5MmEz 早く人質解放しろよガンバは。 正々堂々と試合しようぜ。 116. 名無しさん 2015.5.17 07:35 ID: NiNjU3ODRj いや、レッドだろ 117. 赤 2015.5.17 07:45 ID: JlOGM4YWYz あれがレッドにならないのは問題だよね。 イエローが妥当ならゴールから遠い位置からの独走は全部後ろから掴んだ方がいい。 118. 名無しさん 2015.5.17 08:15 ID: M4jUQLEatO その前にイエロー出た今野はさすが今野というプロフェッショナルファールだったけど岩下はちょっとやりすぎ。 得点機会阻止扱いならゴールから遠いしDFもう1人いたしでイエローはまあ解るけど、まずあれは過剰な力でファールに相当しないのかって所は説明してほしい。 119. 名無し川 2015.5.17 08:42 ID: VlOTg4ZTUz 岩下イラっとくるがやっぱり審判がダメすぎる。どうなってんだよJleague 120. 名無しさん 2015.5.17 09:05 ID: MyNjkxODE3 岩下のメンタルの強さに(だけ)は感心した « 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.5.16 23:29 ID: ViNTc4MTMy 岩下がまた批判されてるけど あの状況であのファウルは当然。 赤出さない主審が悪い。 でも赤でも結果はドローだったはず。 2. 名無しさん 2015.5.16 23:30 ID: UxYzcxZDYy 注目の岩下アニキはどうでした? 3. 脚 2015.5.16 23:30 ID: YzMTI5ODU3 このドローは痛いな・・ 4. 名無しさん 2015.5.16 23:30 ID: QwMzVmN2M5 ※1 というより誰がどう見てもファウルなのに抗議するのが叩かれてんだろ・・・ 5. 名無しさん 2015.5.16 23:30 ID: A4M2E4NjFi 審判が駄目だったな 6. 赤 2015.5.16 23:32 ID: E3YWVlYTBl 副審のオフサイド判定が酷かったな。 ガンバは不運としか言えない。 岩下はもう見たくないな。 7. 名無しさん 2015.5.16 23:32 ID: E2ZTZjODE3 遠藤って走って無さそうに見えてかなり走ってるんだよな 8. 名無しさん 2015.5.16 23:32 ID: NlNGI2ODBk レッド見逃しとオフサイドとまだ何かあった? 9. 名無しさん 2015.5.16 23:32 ID: gxNWY0NjQz ※1 上段は正論なのに・・・最後「はず」とかつけちゃうのねん。 10. 名無しさん 2015.5.16 23:34 ID: ZjNjZmOTRm YDK次も頼む 11. 富 2015.5.16 23:34 ID: ZiNTdiZmEw 岩下は、距離があったからレッドではなくイエローなのはしょうがない。 前回が酷かったからって、今回に適用されるわけじゃないからね。 それよりも、ダイジェスト見たけど、双方のチャンスがオフサイドになったけど、アレはオフじゃないでしょ。 線審酷過ぎじゃないか。 12. 名無しさん 2015.5.16 23:34 ID: M4ZjRlYzEw 川崎F大久保つかまれ転倒も「ナイスファウル」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150516-00000135-nksports-socc まあ、サッカーはきれいきれいだけじゃないよ 13. 名無しさん 2015.5.16 23:34 ID: gxNWY0NjQz ※6 えとぉ・・・ガンバが不運なの? 14. 名無しさん 2015.5.16 23:35 ID: VhOWQ4ZWFl 副審のレベルの低さが楽しみなゲームを壊した。 岩下はプレである以上ああいうプレーは仕方ないと思う。問題はあれにイエロー出しちゃうチキンな主審。 15. 名無しさん 2015.5.16 23:36 ID: IzZWE5NDk5 セレッソからの刺客 16. 名無しさん 2015.5.16 23:36 ID: k5MWRjYTE4 流石に服掴んでの決定機阻止はなぁ… それだけ本人も必死なんだと思うけど前回があれだけ問題になっただけに残念です 17. 名無しさん 2015.5.16 23:37 ID: U4MzliMmJj 確かに大久保ならあの位置でフリーにしたら一点入れられてたろうけど だからといってそれだけで得点機会阻止レッド、とはならないファールだし 「大久保なら絶対得点出来てたからレッド、そうじゃな選手だったら得点までは無理だからイエロー」て判定するわけには行かない 18. 名無しさん 2015.5.16 23:37 ID: I5Yzg2YTI0 前半後半1回ずつあったオフサイドになった決定機がリプレイみると誤審だし特に難しい判定でもないし、岩下一発じゃなくて黄札だし。 岩下は2試合合計で4試合出場停止分くらい得したね。 19. 名無しさん 2015.5.16 23:38 ID: E2ZTZjODE3 大久保と岩下、野生的でいいね 20. 名無しさん 2015.5.16 23:39 ID: M5YTE4N2U1 岩下ワロタwww 21. 名無しさん 2015.5.16 23:40 ID: U4MzliMmJj 試合自体は先行逃げ切りガンバVS差し脚のフロンタの構図が面白かった 22. 名無しさん 2015.5.16 23:43 ID: n4CUFqlDcI タイトルだけど 宇佐美(貴史)、(杉本)健勇この違いの基準がよく分からん 23. 名無しさん 2015.5.16 23:44 ID: JiODkyOTQx 岩下は暴力OKだからね、しゃーない 24. 名無しさん 2015.5.16 23:44 ID: c0ZjljZjk1 1点の価値が非常に重いサッカーにおいてPA外でレッドカード覚悟で相手止めるプレーは批判すべきではないと思う 決定機阻止ではあるけど相手選手に大怪我させるようなラフプレーではないし ただあれイエローにした審判はダメだと思うけど 25. 赤 2015.5.16 23:45 ID: E3YWVlYTBl ※13 前半のはフロンターレが食らったオフサイドだったね。勘違いしてたわ。 じゃあ、両チーム不運だからドローでOK? 26. 名無しさん 2015.5.16 23:46 ID: QxM2JjOWNh 試合前に岩下にエールを送れるガンバサポはおかしい 27. 名無しさん 2015.5.16 23:48 ID: c2NGIwMzkx 岩下のあそこまで露骨なプロフェッショナルファウルよりは,2人抜いた大久保があの後2対1の局面でどんな選択をするか,そして東口との対峙のほうを見たかったのは確実だな。 気持ちの良いプレイではなかったわ。 しつこいまでのパスワークでじわじわ追い詰めていった川崎F,G大阪は逃げ切れるのか…面白い展開だったのに,後味悪い感じは残った。 28. 名無しさん 2015.5.16 23:50 ID: c1Y2E5M2M3 ** 削除されました ** 29. 名無しさん 2015.5.16 23:50 ID: Y5ODIxODRl 今日の岩下は批判されることは何もしてないよね。 ファールはファールでカード貰ってるし、それを黄色か赤かは主審の裁量だし。 こないだの件で過敏になりすぎ。 今日の場面は例えプジョルでもカード覚悟でいってるわ。 30. 桜 2015.5.16 23:51 ID: FkNGZkYmQ0 試合見てないんですけどミスターポテンシャルマンが点取ったんですね。 31. 川崎 2015.5.16 23:51 ID: JmNTZiYjNi どうすれば審判の質は上がるんだろう 32. 名無しさん 2015.5.16 23:52 ID: YxNjMwNTJm 水沼パパは前半の大誤審オフサイド判定にも「これオンサイドですねーw」って言ったり岩下のファウルにも「レッドなんじゃないですかー?」って言ったり、聖域にずかずか踏み込んでくからいいな 33. 名無しさん 2015.5.16 23:52 ID: EwNTRkMDZi 前回の岩下と今回の岩下を同じ風に批判してる人いるけど全く違うでしょ。 34. 名無しさん 2015.5.16 23:54 ID: EzNmFmY2M1 ※2 必死すぎた感はあった ttp://matome.naver.jp/odai/2143177701162837601 35. 鞠 2015.5.16 23:55 ID: ZjNjZmOTRm 前節の件もあって岩下も自重したんだろうね。普段の奴ならもっと悪質なことしてるよ。ハトへのタークルは一生忘れない。 36. 名無し脚 2015.5.16 23:55 ID: NhODM4M2Y0 前半の大久保、後半の宇佐美 両方ともオフサイドなかったよなぁ…大久保のは静止画じゃなくてもハッキリと分かるレベルだったし パス数、ボール支配率ともにかなり差をつけらたけど前半とかよかったんだし、もう1,2点取れていればなぁって感じ。 岩下のあれは多くの人から見ればいいプレーではないだろうけどチームとしては助かった 一瞬赤も覚悟したけど、距離が少し遠い&岩下抜いても藤春が控えてたってことで黄色なら黄色なのかなぁって思った。 話変わるけど前半藤春の副審に対しての声めっちゃ拾われててワロタw 37. 桜者 2015.5.16 23:56 ID: MxMDFiNTVj これでヨシトが点取ってりゃ桜の呪いとでも言えるけどね 健勇は年に1、2回良いゴールを決める。 それ以上に攻撃の蓋になるのがなんとも。 今日は良かったの? 38. 桜 2015.5.16 23:58 ID: FjZTgyMzRl ※15 やめろって。 「出て行った裏切り者が宿敵相手に点決めよった」ってどう対処して良いか戸惑ってる桜サポが結構居るんだから、※30 みたいなヤツの事だが。 39. 赤鯱 2015.5.16 23:59 ID: E3NmU1MWVi 主審、副審含めて酷過ぎでしょ。 一時停止して見たけど宇佐美、大久保二人ともオフサイドじゃない。 後、岩下wwwなんも反省してないやんwあれは大久保怒っていい。 40. 海豚 2015.5.17 00:00 ID: MyM2M0ZmQz 勝つべき試合を落としたって感じだな。前半の悪さを修正して、結局ウチの展開にしたのだから勝ち点3欲しかった。 岩下?してやられたって感じだよ。批判されるとしたら、簡単に抜かれた事くらいじゃないか? 今村はじめ審判団は最悪。 悠も僚太もいないから正直きついかと思ったけど、久々にポゼッションによって相手の体力奪えたという試合。 41. 名無しさん 2015.5.17 00:00 ID: M0YTMxOTgx あのサイドで二度もやらかした副審は「間島宗一」ね…そういえば開始早々に藤春が「あ?なんで?当たってへんやん」って猛抗議してたし(実際あれ藤春が最後に触ってないのに川崎ボールになった)、ちょっと問題ありすぎだろ。 42. 名無しさん 2015.5.17 00:02 ID: I1M2IzZWMx 前回と今回ではファウルの内容が全然違うのに前回の件と同様に今回の岩下批判している人はどれだけ良い試合しようと浦和批判する奴等と同種の奴だろ 43. 名無しさん 2015.5.17 00:02 ID: M4jUQLEatO オフサイドはお互い様だから審判しっかりせいとしか言えん 岩下のプレーと審判に言いたいことはあるが、ウチはあのセットプレーこそモノにできないとダメ。 44. 緑 2015.5.17 00:02 ID: Y2NjcwMGNk ※22 健勇が一時期ウチにいたせいかもしれん ウチには「杉本竜士」って選手がいて、同時期に所属してたんだよ どっちも杉本だから、サポは「竜士」「健勇」と名前呼びしてた ウチにいた当時、健勇はかなり活躍してて、このブログでも割と名前が出てたはず そのときの名残りかな 45. 鞠 2015.5.17 00:02 ID: JkMTcxZDA0 緊張感のある良い試合だった 水沼パパと戸田の解説も良くて試合への興味を切らさなかった 46. 名無しさん 2015.5.17 00:02 ID: UyODYxNTgy 39 大久保は怒ったよ。岩下にでは無くて審判にね 47. 名無しさん 2015.5.17 00:03 ID: JlYzMzY2Jk 最後のイエローのシーン、今後同じシーンがあってもレッドにならないって事ならまだ許す。 48. 名無しさん 2015.5.17 00:04 ID: NmMzBkMDQ3 岩下のファール自体に対しては特に言いたい事はないけど、あれをイエローで済ましてしまう審判には文句言いたい。 49. 名無しさん 2015.5.17 00:06 ID: NlOTU5NjFk 状況的に岩下は退場覚悟で止めたと思うし悪くないけど(審判のジャッジ次第で赤or黃だし)積み重ねたモンがあるし、タイミング悪いし、2戦続いてラッキーなジャッジで批判でてもしゃーない感じじゃね 結局得してるの岩下だしねー、審判が悪いには違いないけどねー 50. 名無しさん 2015.5.17 00:08 ID: ZiYmFhZGY0 すごい疑問なんだけど、なんでリーグ側は審判の言葉っていうのをもっと伝えようとしないんだろう? 誰だって間違いはあるんだから、誤審がなくならないのは仕方ない。どんな仕事についてる人も、多かれ少なかれミスはする。 でも仕事としてやっている以上、ミスしたことへの謝罪と反省、同じ失敗をしないことへの今後の努力の表明はしなきゃならない。 そうすることで初めて、被害をこうむった側は納得できるし許すこともできる。 人によっては、次はがんばれよって応援したりもできるかもしれない。 リーグ側は、審判に何も言わせないことで審判を守ってるつもりなのかもしれないけど、それは逆にファンやサポーターの審判敵視を助長しているように感じる。 51. 名無しさん 2015.5.17 00:10 ID: dkNWFhMjFh 杉本ってなんか前俊的な諦められない何かあるんだよ 52. 脚 2015.5.17 00:12 ID: BiMmFlNDk4 ルール上ではあの場面で掴んでもレッドは出ないと思うけど あのぐらいの局面でレッドって今まで出てたっけ? ただ、個人的にはああいう背後からの掴みは一律レッドの方がすっきりするけどね 手使うならそれ相応の報いがあるべき 53. 脚 2015.5.17 00:12 ID: BiMmFlNDk4 試合のほうは前半でとどめさせなかったのがすべてだな・・ 宇佐美のトラップはスローで見る価値があるな 54. 名無しさん 2015.5.17 00:17 ID: QwYmRjODlk 水沼戸田の上下ダブル解説は確かに面白かったなあ。 やんわりと、しかし確かに戸田が脚側で水沼が海豚なのがなおさらオモロイw 55. 名無しさん 2015.5.17 00:19 ID: M5YTNmM2Rl ※50 ホントそれなんだよね 試合後すぐじゃなくていいから審判団のコメント出してほしいわ 56. 名無しさん 2015.5.17 00:21 ID: E2NTY5OTdk 副審も酷いし岩下にレッド出さないしで残念な試合だったな 岩下も退場じゃなくて逆に驚いてるだろう 57. 海豚 2015.5.17 00:22 ID: MyM2M0ZmQz ※52 手を掛けたって話じゃなくて、決定機阻止って話でしょ。それなら赤が相当。 バスケみたいに審判を評価する第三者の機関を設けるべきだわ。協会が依頼する形で、評価によってランクを付ける。そういった環境にしなきゃ、より良い判定しようなんてならないでしょ。 58. 名無しさん 2015.5.17 00:24 ID: IwNjcxMTkw ※10 YDKって何だ?と思って調べたら「やればできる子」か。 ところでなぜ他のクラブを名乗ってるんだ?まあ、どうでもいいか。 59. 名無し脚さん 2015.5.17 00:27 ID: VlYjU3ODc1 岩下のは得点機会阻止レッドでじかと思います。 60. 名無しさん 2015.5.17 00:28 ID: BlYTdjYTVj 審判の立場からするとオフサイド見逃して点が入った時が一番批判されるからな。オフサイドしとけば後はifの話になるし。 最近誤審で騒がれてるから見えなかったらとりあえずオフサイドにしとけって保守的になってるのかもな。 61. 名無しさん 2015.5.17 00:34 ID: EwZDIxZGZm 岩下のなんで赤でねーの? あんな後ろから抱きついて止めるなんて危なすぎるわ しかもカード出るまでの態度、ありゃなんだ? なんも学んでないし懲りてない。気分悪い 62. ガンバサポ 2015.5.17 00:38 ID: JiMjA0MWIw 次節今ちゃんが不在なのが痛い・・・ 63. 名無しさん 2015.5.17 00:39 ID: VkOTVlY2Ez 岩下はJリーグ関係者や審判団の家族を人質に取ってるからね仕方ないね 64. 名無しさん 2015.5.17 00:40 ID: ZjYjRkNzc2 ※50 同感。 審判の会見をやらせるべきと思う。 批判する方もルールを間違っているケースあるし(例えばゼロックスの家本のPKやり直しとかね) 間違っていないのに誤審だ!って騒いでるケースはたくさんあるし、今回のだって説明すれば納得する人も多いと思う。 リーグは矢面に立たせないことで守ってるつもりなんだろうけど、実際は逆になってると思う。 ちなみに俺は今日の岩下のは赤と思うし、カードもらう時の態度にはイラっとした 65. 名無しさん 2015.5.17 00:41 ID: kxMzFiYWU0 ※63 そう思うくらい 意味不明に守られてるよなw 66. 名無しさん 2015.5.17 00:42 ID: c0NDc1ODAz 岩下のは本人もレッドもらいにいってるだろ! 審判がクズすぎる 67. 名無しさん 2015.5.17 00:47 ID: 7g+9PmBvLw 脚サポではないけど、岩下のアレはイエローでもおかしくはないとは思う。 あの場面では大久保に抜かれた岩下が大久保のシャツを引っ張って倒したけど、それ自体は赤ではないし、得点機会の決定的な妨害といっても、岩下が抜かれたタイミングで藤春かなと思うが大久保に寄って行っているから、主審はそこまでいっていないと判断したかもと思いました。 68. 脚 2015.5.17 00:49 ID: Q4YzM4MDI2 宇佐美のゴールはファーストタッチで決まったな しかし後半のトラップミスはもったいなかったな〜 69. 名無しさん 2015.5.17 00:53 ID: FlNDVjN2Mx 今ちゃん出場停止って何したの? 70. 名無しさん 2015.5.17 00:54 ID: NkMWMzNTU5 岩下に合わせない周りが悪い(適当) 71. 名無しさん 2015.5.17 00:58 ID: NjNjVkNDhl ※69 黄色累積 72. 名無し 2015.5.17 00:59 ID: ZkNTNhNTY4 これだけ優遇されればタイトル取れるの楽だろうよガンバさんw ホンマクソチームですわ 73. 名無しさん 2015.5.17 01:00 ID: ZiM2FkNGI4 あのファールは普通にプロフェッショナルファールで著しく不正な反則に値するでしょ。 故意であることが明確だし、一発赤にならない理由がない。 というか逆にJリーグは誤審を認めないと今後審判基準があれに統一されることになるがそれでもいいのか? 74. 名無しさん 2015.5.17 01:01 ID: YxNmEwZmE1 先週の件できちんと制裁しておけばよかったのに 岩下とガンバは自分で自分の首しめてる 75. 名無しさん 2015.5.17 01:03 ID: U2ZmQ2ZjFi シャツではなくて腕と背中を掴んでいるようにしか見えないんだけど 決定機阻止というより悪質プレーでレッドに思える だから水沼だっけ?解説もレッドって言ったんでしょ? 76. 川 2015.5.17 01:08 ID: k4NzU4NzIw やっぱり憲剛使うなら2列目のほうがいいかな。最初からバイタルに他の選手が居れば守備の時マシになる 今日はサイドをズタズタにやられたけどww 谷口はボランチだとパッとしないな。CB,SBの方が全体を見てプレー出来てる感じがする。視野の問題かも。杉本へのクロスはお見事 77. 名無しさん 2015.5.17 01:09 ID: Q4MWJmNTlk ここで即退場になるようなバカならガンバの8番はつけちゃいない あいつは今線を引いたんだ 審判は今レッドを出さなかった 一発退場じゃないとな これで岩下はチャージングの境界線を引いたんだ! なお魚住と違ってただの屑の模様 78. 名無しさん 2015.5.17 01:12 ID: U2ZmQ2ZjFi 牧さん解説ありがとうございます。 でも、あれはレッドにすべきですよ そして、ファールしたあとの態度、海南戦で4つ目のファールした後の魚住とかぶります 79. 名無しさん 2015.5.17 01:13 ID: RhODc5NTk1 この試合は副審がホント酷い。これは抗議して良いレベルだと思うぞ^^; 大久保の飛び出しもそうだし、宇佐美の飛び出しもそう、あんなすばらしい飛び出しをダメにしてはJのレベルが下がるよ。 80. 名無しさん 2015.5.17 01:15 ID: dkODJmZGNl 岩下のはレッドものだとおもう それでも、良かったのはスカパー!とその解説が岩下のファールを試合中と試合後に何回もリプレイして、取り上げていたこと 今回は疑問の残るジャッジとしてだけど、良いジャッジも含めてこういった対応は増えて欲しい 水沼パパは「これはオンですね」とか「赤じゃないですか」的なことをしっかりぶっちゃけてて好感度あがった 81. 海豚 2015.5.17 01:16 ID: kwNzU5YzY0 ガンバ相手によくやったと思う。前半はいつもの負けパターンだったからな。 それにしても大島の有難味が骨身に染みるゲームだった。 82. 名無しさん 2015.5.17 01:20 ID: JkN2E3YWRk 万博で岩下にレッドなんか出す審判なんかおらんと呟いてる人がいて気になった もし相手のDF、それこそ今日なら井川がガンバ側のFWに同じことしてたら、一発レッドだったのかもね。 そういう基準ならおかしいと思うわ 83. 名無しさん 2015.5.17 01:21 ID: 7g+9PmBvLw ※75 著しい不正というのは「過剰な力」でファウルした状態です。これには暴力も入ります。 岩下の場合はまずシャツを掴んでいますが、それ自体は無謀なチャレンジですが過剰な力ではありません。 一方腕も掴んではいますが、動画を見る限り明らかに強く引っ張っている感じではありません。 以上赤にならない根拠です。 念のために言いますが、動画を見ての判断ですので。 先週の肘打ちは明らかにレッドカードものだと感じではいますが、それはそれで、こちらは岩下というネームに囚われずに冷静に見た判断です。 84. 名無しさん 2015.5.17 01:29 ID: JlYzMzY2Jk 審判こそフェアプレーをしてほしいもんです。 85. ※83 2015.5.17 01:29 ID: 7g+9PmBvLw 念のために。 岩下の手は最初は肩にかかっていました。 それがきちんとかかった状態で大久保を倒したら、それは赤です。 恐らく岩下は赤覚悟でやったとは思いますけどね。 86. 名無しさん 2015.5.17 01:30 ID: UyODYxNTgy レッドだと思うとか言ってる奴いるけど、当たり前だろ、レッドに決まってるだろ 87. 桜 2015.5.17 01:34 ID: AwM2VhNjRm ※30 見てないのに蔑称使って下げるのやめろよ、みっともない 健勇はものすごくよかったよ ゴールだけ輝いてるとかじゃなくて、 入った後半から試合変えてた 残念だけどうちじゃ開花させられなかったから 風間川崎に行ってよかった 88. 川 2015.5.17 01:35 ID: I4NDMyYmJi 嘉人は今年もケガ人が多いなか、ほんとよく頑張ってくれてる。 次は必ずいい方に転がる。 岩下さんはナイスファウル!! 等々力で同じことしても文句言わないでね?笑 89. 名無しさん 2015.5.17 01:37 ID: JlYzMzY2Jk 動画みると腕掴んでる上に、引っ張って掴んだまま体重乗っけてる。 これは過剰ではないのか。 あれがもうイエローですむとわかれば、今後あのプレーは増えてくだろうな。 90. 名無しさん 2015.5.17 01:52 ID: U4NmMwODkx 強いチームは72みたいなクソ米も増えるのね ホントおつかれ 91. 名無しさん 2015.5.17 01:54 ID: 7g+9PmBvLw ※89 オレの見た感じ 1 抜かれて右手で大久保の左肩を捕まえに行こうとする。 2 それも失敗し、右手がユニフォームの左肩の辺りにかかる。 3 左腕が大久保の左腕の付け根にかかる。 4 その直後にユニフォームと左腕を引っ張る。ただしメインの引っ張りは右手で、左手は倒すきっかけに少し引っ張っただけ。 という風に見えたのだが。 左手も過剰な力という程には見えないが。 92. ※91 2015.5.17 01:58 ID: 7g+9PmBvLw ゴメン、訂正。 3 左腕が→左手が 93. 脚 2015.5.17 02:01 ID: A3ZTI4MTU1 ※88 大久保さんあの歳であの時間帯にあのキレのあるドリブルは半端ないわ 2年連続得点王の凄み、というヤツを味わった ファールしないと止められないFWはうちにもいてますし そうやって止められてるシーンは何度も見ていますが もちろんそうせざるを得ないのを理解しているので批判したことはないですよ 少なくとも選手批判が目的になることはないです 94. 名無しさん 2015.5.17 02:06 ID: UwMWI4ZDA4 *91 色々頑張って書いてくれて悪いが、抜かれた際にもうボール関係なく身体捕まえちゃってる時点で赤紙対象だと思うんよ。 いずれにせよ、両チーム選手達がレベルの高い試合を見せてくれた中で、ただただ審判のレベルが低すぎてホント残念。。 95. 川 2015.5.17 02:15 ID: I0YTRiMzk5 岩下のあれは赤覚悟の失点阻止プレーで悪いのは黄色阻止プレーだよなと感じる うさみんが足つってくれたのは本当に助かった うさみん&パトリックまじ怖かったし二人が下がったらガンバ急に怖くなくなった 追加点取られなかったのはうんがよかったとも思うし逆転できなくて残念って気持ちも強いわ 96. 名無しさん 2015.5.17 02:16 ID: 7g+9PmBvLw ※94 まあ中傷とかでなく議論出来る場になれば良いとは思います。 ちなみに基本は脚ではなく赤なので… もっとも審判のレベルの低さには※94さんに同意です。 今年は特に審判の目立つゲームが多くて困ります。 やはりきちんと集中して臨まないといけないと思います。 一応自分は言いたい事は言ったので、後は皆さんの判断に任せます。 ※94さんもホントにありがとうございます。 それではおやすみなさい… 97. 95 2015.5.17 02:18 ID: I0YTRiMzk5 訂正 悪いのわ黄色にした審判だよなあ 98. 名無しさん 2015.5.17 02:23 ID: QzZGQ2OGZj 岩下のあのプレーをいいように解釈すれば、まさに勝利への執念。 2010年W杯のスアレスの退場覚悟のハンドを思い出した。 99. 名無しさん 2015.5.17 02:24 ID: Q2MDk0YjEx 岩下も決定機だと感じたからあんな汚い掴み方したんだろ。 決定機阻止で普通にレッドだよ。 100. 名無しさん 2015.5.17 02:24 ID: ZlMjRkZWE2 また岩下かw 101. 名無しさん 2015.5.17 02:32 ID: FjYjMzNjU1 審判のジャッジを批判するのは、特にJがあまりにも閉鎖的である以上、正当だとは思うし、 個人的には、試合後の総括コメントや走行距離なんかは公開したほうがいいと思うんだけど、 現実問題としては、今日の3人もプロフェッショナルレフェリーではないわけで、 アマチュアで安い報酬の彼らにそこまで責任を負わせる以上は、待遇をもっと改善しないといけないと思う。 102. 名無しさん 2015.5.17 02:34 ID: UyODYxNTgy ACLではもっと弾けてくれよ 103. 名無しさん 2015.5.17 02:36 ID: OtihQraD7r 罰金くらうからか、Jリーグで選手、監督が審判批判することって少ないよね。 104. 名無しさん 2015.5.17 02:44 ID: OtihQraD7r ピクシーみたいに審判にカード出す奴がそろそろ出てきてもおかしくない 105. 名無しさん 2015.5.17 03:16 ID: E1NjU5YWUz 今年からイエロー3枚で出場停止ですか? 106. 名無しさん 2015.5.17 03:39 ID: g1M2M1OTc3 今回の岩下ってファールしないと点を取られるからファールしただけでむしろGJだよね 107. 名無しのはーとさん 2015.5.17 04:08 ID: cxZjAyYWIz ※105 今年から2シーズン制になったからね 108. 名無しさん 2015.5.17 04:22 ID: lhYWVkZTc2 ホームやから赤が黄色ぐらいにはなるんや! 109. 名無しさん 2015.5.17 04:59 ID: aO1LVw0qBN 岩下はこの先どんなファールしても「ほらやっぱり」って言われ続けるんだろうな。 気の毒だが、そういうイメージがついてまわるのも自分のせいだ。 110. 名無しさん 2015.5.17 05:39 ID: hhZmIyNDEw 岩下はさすがに出場自粛するのかなと思ってたら普通に試合出てるんだな 111. 名無しさん 2015.5.17 06:11 ID: cwMjc0MDg5 岩下はもう観たくないね 112. 名無しさん 2015.5.17 06:36 ID: I5OWY4ODhm 昨日の試合はカード覚悟のプロフェッショナルファールだけどラグビー紛い。 その前の試合はプロレス&ストリートファイト。 ともにレッド妥当、懲りない選手だ。 何で岩下というかガンバはこんなに護られてんだろ? 新スタでの代表利権があるから、パナソニック様に粗相の無いようにと 協会からJに政治的介入があったりしてw 113. 名無しさん 2015.5.17 07:02 ID: Y0MTgxYjM2 2ステージ制になって審判の質がものすごい下がった 人材不足なんじゃないか 114. 名無しさん 2015.5.17 07:20 ID: YxYWU0ZDkx 岩下は手でシャツを引っ張ってるというより、完全に抱きつきにいってる。 両足も地面から離れてるし、得点機会の阻止というよりは、無謀で過剰な力でのラフプレーと判断されてもおかしくない。 ただ今回は岩下も退場覚悟で止めにいったと思うし、レッドを出せなかった審判に問題があるとは思うけど… 115. 名無しさん 2015.5.17 07:23 ID: BjMmM5MmEz 早く人質解放しろよガンバは。 正々堂々と試合しようぜ。 116. 名無しさん 2015.5.17 07:35 ID: NiNjU3ODRj いや、レッドだろ 117. 赤 2015.5.17 07:45 ID: JlOGM4YWYz あれがレッドにならないのは問題だよね。 イエローが妥当ならゴールから遠い位置からの独走は全部後ろから掴んだ方がいい。 118. 名無しさん 2015.5.17 08:15 ID: M4jUQLEatO その前にイエロー出た今野はさすが今野というプロフェッショナルファールだったけど岩下はちょっとやりすぎ。 得点機会阻止扱いならゴールから遠いしDFもう1人いたしでイエローはまあ解るけど、まずあれは過剰な力でファールに相当しないのかって所は説明してほしい。 119. 名無し川 2015.5.17 08:42 ID: VlOTg4ZTUz 岩下イラっとくるがやっぱり審判がダメすぎる。どうなってんだよJleague 120. 名無しさん 2015.5.17 09:05 ID: MyNjkxODE3 岩下のメンタルの強さに(だけ)は感心した 121. 名無しさん 2015.5.17 09:10 ID: NhZWNjOGJi 岩下と言う聖域 122. 川 2015.5.17 09:12 ID: g5MmIxZTA5 相手の体力を奪って延長があれば勝ってた試合 夏になったら快進撃が始まると思って良いのか? 船山、ケンユウ、新井の新鮮力は相変わらずイイネ 123. 名無しさん 2015.5.17 09:25 ID: ZmZWQwNjJl いや、遠い位置からの独走を後ろから潰したら、いつもイエローじゃないか。 あれはプレーもジャッジも妥当だろ。 しかしこの試合はオフサイドの誤審が酷かったなー。 審判は試合壊しすぎ。 124. 川 2015.5.17 09:36 ID: MxZGYyYTAy 前半は負け試合。 何で1失点で済んだかわからないぐらい。 後半は勝ち試合。 追加点取りたかった。 ドローは妥当な結果かな。 個人的にはこのあとのFW序列が気になる。 今回は健勇が入ってリズムつかめたしゴール決めてくれた。 船山も健勇もタイプが違うから簡単には比較できないが、この競争は面白あ 125. 名無しさん 2015.5.17 09:46 ID: Y5N2YyZDU0 線審がうんち 126. 名無しさん 2015.5.17 09:53 ID: EwZDIxZGZm 決定機云々じゃなくて後ろから飛び込んで引き倒すプレーはどの位置だろうがレッドじゃないと 127. 名無しさん 2015.5.17 09:58 ID: M4MGNmZjY4 ここがこんなに盛り上がるのなんて久し振りだからある意味岩下に感謝だな。 128. 名無しさん 2015.5.17 10:14 ID: U0ZTc2ZDk3 審判と岩下に対する批判のレベルの低さ驚愕。 129. 川 2015.5.17 11:27 ID: JmYTNkMTVi 怪我人多数でもアウェーで昨年王者のガンバを追い詰めたことを自信にしないと POでもっとも優遇される年間勝ち点一位に目標を変えて地道にやるしかない 130. 海豚 2015.5.17 11:35 ID: llYjIwYzhm ガンバに前半で試合決められてもおかしくなかったし 後半はウチがラッキーパンチだけでなく決めきらないとダメだった。 オフ誤審も双方にあったし、感情論抜きにしたら岩下も妥当なのか? 結果として1-1だったのは仕方ないけど…大事なときに本当に勝てないな… 131. 名無しさん 2015.5.17 11:38 ID: BjMmM5MmEz でも、ハリル効果ってマジであるんだな。 宇佐美だけが特別では無いと杉本が証明した。 桜ユース出身だけあって、ガンバスレもお通夜状態だったね。 132. 名無しさん 2015.5.17 12:00 ID: k0OTMzZDg5 代表に呼ばれておかしくなった選手も何人もいるんだぞ 133. 名無しさん 2015.5.17 12:02 ID: k0OTMzZDg5 宇佐美に関しちゃハリルが助言してよくなったとかマスコミは言ってる が健太だって厳しく言ってるからな。なんでもハリル言う風潮は変 134. 海豚 2015.5.17 12:14 ID: Y0MmM1ZWEx 新井すげー良かった。感動した これからも試合出続けて フロックじゃないと証明してほしい 135. 名無しさん 2015.5.17 13:12 ID: ZkODQ1NTE0 新井って足元はどうなん? 長く正GKやってる西部は身体能力高いし良いキーパーだと思ってるんだけれど足元はわりと下手だよね? 海豚にはやっぱフィードの上手いGKがあってると思うのよ。 新井に代わって失点1・0・1やん? まあそれを言うなら、点が入らないのも上げなきゃいけない訳だけれど。 136. 名無しさん 2015.5.17 13:19 ID: IzNDYzMmU3 ガンバは主導権放棄しすぎでしょ。 相手が川崎だったからかもしれないが、 あんな消耗する戦い方でACLと両立できんの? 宇佐美の電池切れた時点で攻め手なくなってる。 137. 名無しさん 2015.5.17 13:22 ID: g5OTJmZGJi この試合見ると、宇佐美も大久保も完全に抑え込んだ、浦和のディフェンスの凄さがわかるな。 なお、岩下はブレないプレーを披露さたね。 138. 名無しさん 2015.5.17 13:39 ID: RlNjU4N2Fj まぁ、ここで岩下と審判批判してる下らないやつらは川崎サポではないだろうな 139. 名無しさん 2015.5.17 13:45 ID: UxMGYyYzU1 岩下の昨日のプレーはイエローが妥当だけど そもそも昨日の試合に出てることがおかしい 出してるガンバが追いつかれたのは天罰 140. 名無しさん 2015.5.17 13:57 ID: VmNDZjYWUy 左エンドの副審がひどかった 141. 名無しさん 2015.5.17 14:06 ID: FlZmI3MDA4 ガンバって、パスサッカー放棄したのか? あんな亀サッカーで、サポはおもしろいの?カウンターサッカーに未来は無いぜ。 142. 名無しさん 2015.5.17 14:23 ID: MxN2U3NTg5 カウンターサッカー=未来がない の意味がわかりません 143. 名無しさん 2015.5.17 14:29 ID: UyODYxNTgy 逆にポゼッションサッカーも未来はないと思うが、ポゼッションとカウンターをうまく融合出来たら強いんだろうな 144. 赤 2015.5.17 14:35 ID: Q1OWM0NmVh ♪ 白か黒で答えろという難題を突き付けられ… 145. 名無しさん 2015.5.17 14:36 ID: Q4M2M4YmQw 試合見てたらわかるけどカウンターしない時は遅攻もできるからカウンター一辺倒じゃないよ。優先順位はカウンターなんだろうけど。 146. 海豚 2015.5.17 15:01 ID: kwNzU5YzY0 岩下はチームのためによくやったと思うが、 赤出さない審判はダメだな。 選手はプロなのに審判がアマチュアというのは 金欠Jリーグではしかたないことなんだろうなぁ… 147. 脚 2015.5.17 15:25 ID: dkZmU5ODg4 141 前線に強力なFWが2枚いて数的不利でも個人技だけで得点をもぎ取ってくれるのでね。下手に遅攻をして相手にブロック作られると流石に宇佐美・パトでも止められちゃうから、わざと攻めさせてカウンター、こっちは2枚あっちは3・4枚の状況にもちこんだ方が得点の確率は上がるんだよ。時間帯と相手のペースに合わせて戦術は変えるもんだ。川崎は90分パス回しに固執したからこっちも付き合っただけ。普段はパスで崩す展開もする。ま、引き分けは決定機を決めきれなかった罰でしょうな。 148. 名無しさん 2015.5.17 16:27 ID: NjYWVkZmNl 岩下は、秋葉方面で言っている例の紐とやらで拘束してみてはどうだろうか?手癖の悪さが改善できるかもな。 149. 名無しさん 2015.5.17 16:48 ID: ZmZWQwNjJl 代表選手の多いカードだったから代表厨が沸いてるのかな? サッカーのルールを把握してない人種のコメ多過ぎるね。 このブログにしては珍しい。 150. 名無しさん 2015.5.17 16:49 ID: kyMDQ3NTI5 ガンバと試合しても罰ゲームだな 日本代表が韓国と試合してるような感覚 151. 名無しさん 2015.5.17 17:01 ID: Q3ZWJlYmFm ※147 いや昨日最後ヘトヘトだったやん、岩下のファウルも結局それが原因でしょ。 川崎には広島や浦和も同じ様なやり方だったが最後までもったけど、 ガンバがもたなかったのはここまで相手に支配される事に慣れてないからだと思うよ。 元々基本はショートカウンター主体でも、支配するのはガンバだし。 152. 名無しさん 2015.5.17 17:02 ID: Q3ZWJlYmFm もう代表の記事載せるのやめない? 153. 名無しさん 2015.5.17 17:05 ID: E2NTY5OTdk 審判批判を許さないこの流れはなんだろう・・・ 154. 名無しさん 2015.5.17 17:48 ID: ZlMmZjZTJl 岩下のは覚悟の上のファールだろ 審判が間抜けだった、ガンバは儲けたね この試合の審判は程度が低かった、それだけ 155. 名無しさん 2015.5.17 17:58 ID: MxMzM4YzYz ※12 さすが大久保ケツの穴が広い 156. 名無しさん 2015.5.17 19:24 ID: Y4ZGMwOTQ4 昨日のガンバは前半と後半でまるで別のチームだった… 宇佐美をなんで下げたのかと思ったら、本人が申告してたのね 大森は運動量はあるが攻撃面では足枷だったし、リンスもイマイチだったし、赤嶺は輪をかけてイマイチだったし 若手の突き上げがないと、今後も苦しい戦いは続きそうだ 157. 名無しさん 2015.5.18 05:15 ID: RlZjIwZWZi 大森は評価の難しい選手だけど、ある意味一番ガンバらしい選手だよなあ。 川崎はあれだな、いつの間にか大島がいないとだいぶ困るチームになってんだなあ。 158. 名無しさん 2015.5.18 08:13 ID: Ztglvefqy0 ※157 ケンゴ抜きは大島いればなんとかなるけど、大島抜きはなんともならなくて本当に困ってる。2人欲しい。 あと大島の方が相方の選手を選ばないんだよな… 159. 名無しさん 2015.5.18 11:27 ID: U0YmZmY2Nm でも大島って何が出来るってストロングポイントがある選手でもないんだよな 160. 米157 2015.5.18 12:00 ID: RjYmRmMjhk ボールこねるのが異様に上手いってのはTwitterで定期的に動画が流れて来るな。 なんだストロングポイント・・・バランス? ケンゴの怪我もあったんだろうけど、土曜のスタートのフォメ見ると「大島いないんで苦肉の策」感が半端ないんだよなあ。 しかもそれがハマらず3回変えてやっとなんとかなると言う。 あっそんなになんだ・・・と思ったんだよなあ。 161. 川 2015.5.18 18:57 ID: MxZjE3YjNl 大島はボールを受けるポジショニングが良い。 だから、そこが変わると受け手が1人減ったような状態になって、どこかで詰まってしまう。 あと、ボールを受ける時の相手のいなし方やヌルッとドリブルして運ぶ動きが独特。 162. 名無しさん 2015.5.18 23:18 ID: FhMWM5OGYx でも、その程度のストロングポイントじゃ、代表はもちろん他のチームでは使えないんだよな 163. 米157 2015.5.19 01:23 ID: k3MzFhNmY0 ※161 ほう。 ポジション取りの巧さなんかはスタジアムで毎度観てるサポじゃないとよくわからん所だなあ。 不思議な選手だわ。なにげにボール奪取も上手いよね。 ※162 テグがオリンピック代表の中心て名指しで言ってるし、さすがにそれは言い過ぎじゃないか? まあAは昔からボランチが一番の激戦区だし、簡単じゃないっしょ。 遠藤や阿部クラスでも定着までかなり時間かかったわけだしなあ。 164. 名無し 2015.5.23 12:39 ID: UwMjk5ZDIy オフサイド判定ひどすぎる。あの副審はクビでもいいレベル。 次の記事 HOME 前の記事
ID: FjYjMzNjU1
審判のジャッジを批判するのは、特にJがあまりにも閉鎖的である以上、正当だとは思うし、
個人的には、試合後の総括コメントや走行距離なんかは公開したほうがいいと思うんだけど、
現実問題としては、今日の3人もプロフェッショナルレフェリーではないわけで、
アマチュアで安い報酬の彼らにそこまで責任を負わせる以上は、待遇をもっと改善しないといけないと思う。
ID: UyODYxNTgy
ACLではもっと弾けてくれよ
ID: OtihQraD7r
罰金くらうからか、Jリーグで選手、監督が審判批判することって少ないよね。
ID: OtihQraD7r
ピクシーみたいに審判にカード出す奴がそろそろ出てきてもおかしくない
ID: E1NjU5YWUz
今年からイエロー3枚で出場停止ですか?
ID: g1M2M1OTc3
今回の岩下ってファールしないと点を取られるからファールしただけでむしろGJだよね
ID: cxZjAyYWIz
※105
今年から2シーズン制になったからね
ID: lhYWVkZTc2
ホームやから赤が黄色ぐらいにはなるんや!
ID: aO1LVw0qBN
岩下はこの先どんなファールしても「ほらやっぱり」って言われ続けるんだろうな。
気の毒だが、そういうイメージがついてまわるのも自分のせいだ。
ID: hhZmIyNDEw
岩下はさすがに出場自粛するのかなと思ってたら普通に試合出てるんだな
ID: cwMjc0MDg5
岩下はもう観たくないね
ID: I5OWY4ODhm
昨日の試合はカード覚悟のプロフェッショナルファールだけどラグビー紛い。
その前の試合はプロレス&ストリートファイト。
ともにレッド妥当、懲りない選手だ。
何で岩下というかガンバはこんなに護られてんだろ?
新スタでの代表利権があるから、パナソニック様に粗相の無いようにと
協会からJに政治的介入があったりしてw
ID: Y0MTgxYjM2
2ステージ制になって審判の質がものすごい下がった
人材不足なんじゃないか
ID: YxYWU0ZDkx
岩下は手でシャツを引っ張ってるというより、完全に抱きつきにいってる。
両足も地面から離れてるし、得点機会の阻止というよりは、無謀で過剰な力でのラフプレーと判断されてもおかしくない。
ただ今回は岩下も退場覚悟で止めにいったと思うし、レッドを出せなかった審判に問題があるとは思うけど…
ID: BjMmM5MmEz
早く人質解放しろよガンバは。
正々堂々と試合しようぜ。
ID: NiNjU3ODRj
いや、レッドだろ
ID: JlOGM4YWYz
あれがレッドにならないのは問題だよね。
イエローが妥当ならゴールから遠い位置からの独走は全部後ろから掴んだ方がいい。
ID: M4jUQLEatO
その前にイエロー出た今野はさすが今野というプロフェッショナルファールだったけど岩下はちょっとやりすぎ。
得点機会阻止扱いならゴールから遠いしDFもう1人いたしでイエローはまあ解るけど、まずあれは過剰な力でファールに相当しないのかって所は説明してほしい。
ID: VlOTg4ZTUz
岩下イラっとくるがやっぱり審判がダメすぎる。どうなってんだよJleague
ID: MyNjkxODE3
岩下のメンタルの強さに(だけ)は感心した