閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第6節 横浜FM×浦和】横浜FMと浦和はスコアレスドロー 浦和シュート15本も横浜FMの堅守破れず

138 コメント

  1. なりすましが煽ってもそんなに荒れないここのリテラシー

  2. つまんねー試合だった

    何度寝そうになったか

  3. いくらサッカーが点の入りにくいスポーツでも無失点で終わらせるのって楽じゃないんだぜ

  4. やたらどん引きって単語でるけど、
    ウチってどん引きサッカーなん?
    そう思ったことないんだけど(´・ω・`)

  5. 実際責任のある立場だったら誰でも
    “首位相手にドン引きして引き分け上等あわよくばメシアのプレースキックで勝ち。”
    というプランは選択肢に入ると思う。
    同時に38000人の期待値でスコアレスドローの漬物見せられて憤慨する気持ちも分かる。
    興行と勝負の両面があるからしょうがないよね。

  6. 斎藤学がいたらいい試合だっただろうな

  7. 学がいれば違うんだろうけど、今日のメンツではなぁ
    カイケ・マルティノスも慣れてないなかよく守ってくれたわ

    後半の遠藤の三回のチャンスどれかきめれてばなぁ

  8. 「塩ばもろとも」に吹いたw
    見たこと無いけど有り物?
    じゃないなら※71のワードセンス。

  9. ** 削除されました **

  10. そりゃリーグ1の金満でよそからいくらでも選手取れるんだから攻撃的なサッカーで当たり前だよ
    甲府の監督になって同じこと言えるかな?

  11. もうさ・・・根拠出さずに「なりすまし」言うの止めね?
    読んでてヤバいよ、ある意味荒らしより2ch的な怖さ感じる。
    SNS見りゃ良い、身内贔屓も良いが程々に。

  12. なりすましじゃないなら尚更相手する必要ねーなw

  13. 監督もなりすまし?

  14. 松尾の基準がアレじゃなきゃな…
    流石に浦和はこれまでの相手とは違うって感じた。
    途中出場で出てくる選手見ると反則だろって言いたくなるwwww

  15. ※104
    俺も思ったことない

    ドン引きしたくてしてる訳じゃないというか
    別にカウンターにこだわってる訳じゃないけど、繋いで崩していく力が無さすぎて前の方に行くとすぐとられちゃう
    あと後ろからいいパスもなかなか出せない

    守り方も結果的に最後で跳ね返す場面が印象大きいけど、決してドン引きで守る戦術ではない
    特に今日は裏へのパスがどんどん来るし通るからめっちゃ怖かったわ
    浦和の徹底した攻撃の形はさすがだわ
    飯倉中澤始め皆よく守りきったよホント

    遠藤けいたは後半いくつかいい場面があったが、それ以外は緊張なのかなんなのか、萎縮してるような感じでメンタル面がダメだったな
    もっと経験積んで良くなっていくかな

  16. そんな煽ったつもりもなかったんだけど、消されちゃったのでそう見えたのかなー。管理人さんすんません。
    マリノスホームの試合で、レッズはACL明けなのに、こんな試合でマリノスサポが納得してるなら、まあ良いです。

  17. ※116
    もうやめとけって

  18. 塩分高めだけど中々見応えのあるゲームだったわ
    今出来る最低限のことは出来てたっしょ

  19. ※38
    今までテレビ観戦はしていてドメサカも3年くらい前からずっとチェックしてますよ鞠と言うのもここで知りましたww

  20. うちはコーナーから点取れないからこういう試合になっちゃうんだよなー
    そういえばなんでズラタンいないだ??

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ