閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第6節 横浜FM×浦和】横浜FMと浦和はスコアレスドロー 浦和シュート15本も横浜FMの堅守破れず

138 コメント

  1. しかし、FW3枚いて何で3人ともタイプが一緒なんだか
    電柱がほしいよう

  2. どん引きとか塩とか言ってる人はウチにどんなサッカーを期待してるんだよ┐( ̄ヘ ̄)┌

  3. アデミウソンが決めた日は負けないジンクス継続中

  4. 俊輔も言っていたけど、現時点ではこれがベスト。時には我慢することも大事。
    浦和はACL疲れのようですね、万全の状況だったら負けていたかも。お疲れさまでしたm(__)m

  5. なんでや甲府関係ないやろ(´・ω・)
    てか何で敬真なんだろ
    別に翔さんを批判する訳じゃないけど
    勝ちたい以上に負けたくなかったのかな?

  6. 甲府みたいな毎年残留争いをしてるチームがアウェイでドン引きは分かるんだけど、マリノスがホームでドン引きはちょっと残念かな。

  7. 最近の鞠サポは塩漬けにさえなれば勝てなくても満足らしいんで

  8. 正しい、間違い、っちゅうかそもそも何が正解とかないし
    ウチのじいさんに踊らされるだけ損よ
    鞠には鞠の考えがあるだろうし甲府もそう
    ひとつ言えるのは攻撃的サッカーを標榜するなら崩して点取ってなんぼ
    今日はそれが出来なかっただけのこと
    ならウチはさらに邁進するだけのこと
    簡単じゃないから面白いんじゃんっていう

  9. そうだそうだ!

  10. スポーツの世界結果がすべてなんだらからホームだろうがアウェイだろうが勝ち点1でも拾うっていうのも1つの戦いかたでしょ
    ドン引きカウンターも1つの浦和対策でもあるんだろうし
    いらいらしないでJリーグを楽しみましょ

  11. 浦和に付き合って攻撃的殴り合いサッカーして勝てるような布陣とメンバーじゃないので、他サポになんと言われようが今日はこれで仕方ない

    学がいればまた違っただろうけど

  12. まぁ、そこからFK一発、カウンター一発でウノゼロされたらまさに、策にハマった結果だろうから。やれずともやらせなかったのも1つの成長と思いたい。
    あのとき引き分けてさえいなければ、ではなく、あのとき引き分けていたお陰で、にするのは、今後の結果次第、次に繋げ!

  13. 現地で新潟磐田を観ましたが
    前半の冷蔵塩漬け地獄は堪りませんでしたがそれ以上だったんでしょうか。

  14. ** 削除されました **

  15. 遠藤はこれからの成長に期待できそう。
    前半はポジショニングも中途半端な感じで狙われてる感じもしたけど浦和の攻撃をルーキーに抑えろってのは無理な話
    後半は思いきって裏に抜けたことで持ち味出したし今日の経験を次に活かしてほしい。
    このまま試合で使い続けたら化けそうな感じもする。

  16. でも、終盤ウチなかなか前に運べずにいたよね? だからこそ、オイラ的には騒ぐほどのドン引きって印象もないですよ。開始早々「あれ?」って感じに訪れた寿司のビッグチャンス、決めてればなぁ~。
     
    ついでに。柏木が下がったので久々にアベッカムFKが観れたました。あっさり止められましたが嬉しかったっす。

  17. ※94 嫌味の一つも言われて当然かぁ。
    でもそれを崩して勝ったならともかく、ドン引き崩せなかったんだから遠吠えにしか聞こえないわな。
    代表と代表クラスを揃えてるチームなのにね。

  18. まずは今の鞠の順位を見てモノ言うべき、現時点での勝ち点1も終盤での勝ち点1も価値は変わらないよ

  19. ※97
    なりすまし相手に真っ向からレス返しても損しますぜ

  20. マリノス批判しているコメのほとんどが普段の浦和関連のスレでは見ないような名前欄だけどどういうことだw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ