次の記事 HOME 前の記事 【J1.1st第6節 横浜FM×浦和】横浜FMと浦和はスコアレスドロー 浦和シュート15本も横浜FMの堅守破れず 2016.04.10 15:25 138 浦和・横浜FM 2016年J1.1st第6節 29 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第33節 横浜FM×浦和】横浜FMがアンロペ&エウベル2発ずつのゴールショーで連敗ストップ!優勝は決まらず最終節へ持ち越し 【J1第2節 横浜FM×浦和】横浜FMがホーム開幕を白星で飾り2連勝!浦和は2試合連続の無得点で2連敗 【ルヴァン杯 浦和×横浜FM】第2戦で逆転した浦和が7年ぶりの決勝進出!ショルツPK2発と西川の好セーブで横浜FMを下す 138 コメント 61. 戦車 2016.4.10 18:30 ID: JiMTM0MDVh 浦和と横浜を名乗って対立煽り自演っすか、しかも失敗してると言う 62. 名無しさん 2016.4.10 18:35 ID: diZmVlMDky 関係ないが戦車と入力して水戸のエンブレムが表示されているのに笑った 63. 赤 2016.4.10 18:35 ID: QzNjZlZWM5 俊輔ってあんな献身的に守備もするのな…敵ながらやっぱり素晴らしい選手ですわ。 マリノス固かったしFWが伊藤翔に替わるまではカウンター怖かった… 64. 鞠 2016.4.10 18:40 ID: IzNmVhYTU2 ※63 俊輔が守備に追われてしまうくらい攻め込まれてるってことで、あんまり良くない状態なんだけどな いいときは前節のガンバ戦みたいに、中央付近でリズム作る役になるし こっちから見ると槙野がいい選手だとあらためて実感した 守備は勿論だけどいいパスだすなやっぱ 65. 鞠 2016.4.10 18:46 ID: QyNzVhYTEw もう本当塩漬けな試合だったね。けど別にそれを謝る必要ないんでねーの…? 浦和もやっぱり疲れてたしうちも探り探り状態だから正直言うと悪くないと思った。 ただ、甲府への流れ弾は可哀想だなと。 66. 鞠 2016.4.10 18:47 ID: FiMjNiMTE0 浦和は連携でのベストゴールとっただけあって、チームとしての成熟度は高いな、流石だと思った 今回はエリクの采配の意図が全く分からなかった 攻撃的に行きたいなら守備捨ててケイマン使うべきだし、 守備的に行きたいならディフェンス力皆無のマルティノスは下げて兵藤いれるべきだったし うーん、翔さんと前田を入れた意図は何だったんだ 67. 鞠 2016.4.10 18:50 ID: UyN2VlMGYw もちろん内容に満足しているサポなんていない。強がっているだけ。 ただ、赤さんのサッカーにお付き合いして玉砕、ってのはウチの辞書にはないんで。 68. 鞠 2016.4.10 18:56 ID: A5OTMzOTE3 ああいう試合でもポジティブに見られるからこそ、うちはJ1にいられるんだよ。 ああいう試合を見て、監督変えろとか言うサポがいるようなチームは降格する。 69. 鞠 2016.4.10 18:57 ID: EzNWQ3ZmFl 浦和と対戦すると不思議と広島と戦ってるような錯覚に陥る 70. ガンバ 2016.4.10 19:15 ID: g3MjUwZWI0 斉藤学は怪我?? 彼がいるといないじゃ全然ちがうからね。マリノス 71. 名無しさん 2016.4.10 19:33 ID: UwNjFjMzI3 >>67 塩ばもろともの精神ですな 72. 赤 2016.4.10 19:35 ID: IzY2E1M2Ex マリノス批判してるやついるけど、 日産時代からこう言う試合してた気がする。 相手が読売からうちに変わっただけで、。 73. 名無しさん 2016.4.10 19:49 ID: YyYTFkOGVj この監督の性格からしたらよくあることなんだろうけど、対戦相手以外のこと引き合いに出すのはちょっと失礼じゃないですかね… 74. 名無しさん 2016.4.10 20:10 ID: ZjMmQ1OGZk 伊藤翔師匠が鞠サポから批判されてて悲しい 今日はドローでも御の字って分かりやすいメッセージだと思うけどな 75. 熊 2016.4.10 20:15 ID: I3ODk4YzMw まあミシャにターンオーバーって考えはないからな。余裕があるなら中断期に那須とか石原にオファー出してみたら? 76. 名無しさん 2016.4.10 20:17 ID: FjOWJmNWY0 ※39今ウチで一番争いの激しいのはWGなんだわ。学とマルちゃん、渓太、その次にナビで怪我したから ベンチ外れた仲川がいてマルチロールの兵藤。んで前田直樹が一番競争で負けてる状況。 ※63 刈れるわけではないけど、スライドしてでヤバいと思ったスペースを埋めちゃうからね。 大概の試合でチームで一番走ってるし。 77. 名無しさん 2016.4.10 20:20 ID: UyMGM0OGI0 中澤の読み凄すぎる、マーカー離してカットに行ったりするのがことごとく当たってた もしハズレてたら大惨事なはずなんだけど、安心感満点だった DFは高齢でもやれるってのはこのタイプだからだね、経験値で守れるってスゲーわ 78. 熊 2016.4.10 20:24 ID: RlYTNjMmM1 ドン引きも立派な戦術である 理想だけで勝てる程サッカーは甘くない 79. 名無しさん 2016.4.10 20:27 ID: M1Njc3MjY2 正直、学がいれば、てゲームだった。 じゃないじゃない遠藤の守備時のポジショニングが悪くて下平が可哀想なレベルだった。 なんで兵藤じゃなかったかな。さらになんで伊藤なのか・・・ 80. 名無しさん 2016.4.10 20:36 ID: Y5YTNlNmMy 引き分けだとシュークリームは食べないの? « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2016.4.10 15:27 ID: FkYmFhYTUx 横浜家系ならぬ横浜ホームなのに塩味とはこれ如何に 2. 赤 2016.4.10 15:27 ID: NkNTQ2Yzky 勝てなかったー(>_<) やっぱ鞠さんゴール前堅いわ 3. 名無しさん 2016.4.10 15:28 ID: A0OGIyYjFk 飯倉は化け物か 4. 浦 2016.4.10 15:28 ID: hhNGY0YWM1 ミシャが「甲府と闘っているみたいだった」とか云っててふいた。 5. 鞠 2016.4.10 15:29 ID: EzMDExYWI1 飯倉とボンバーが神がかってたおかげで勝点拾えたのは良かったかな。 今日の主審が全然カード出さないのがひどい。 カウンター後ろから潰したり、喜田の危険なプレーですら出さないとかお互いのプレーが荒れるから嫌なんだけど。 6. 名無しさん 2016.4.10 15:31 ID: E3ZTRmZWQ0 この塩味があるから残留争いに巻き込まれずに済んでいるとポジティブシンキング 7. 熊 2016.4.10 15:31 ID: IwNDc0MmQ1 ※5 激しいプレーと荒いプレーを混同する審判がたまにいるよな。 8. 鞠 2016.4.10 15:40 ID: ZiMzg0YWEw 遠藤が試合の中で成長してるように見えたのがポジ材料かな。(単純に浦和がACLで疲れただけかな) でも、なぜ交代がケイマンではなく伊藤なの? 9. 赤 2016.4.10 15:41 ID: g2NDA3OGY0 この青のユニは甲府?って現地で友達と会話をしたけどミシャも言ってるのか笑 まぁ鞠さん硬かった。 試合は残念ながらすごいつまらないと言わざるを得ない…。 10. 名無しさん 2016.4.10 15:42 ID: M4NGI5NzFj ノエスタとあわせて今季の初スコアレス? 11. 赤 2016.4.10 15:43 ID: QxYjE5OTI4 マリノスにこんだけ引いて固められるときついなー 12. 名無しさん 2016.4.10 15:49 ID: VjZTE0Yzlm 甲府 大したものじゃないか 13. 赤 2016.4.10 15:49 ID: EzYjg2NWM5 ※5 そのくせ神経質に笛吹きまくる お互いに公平にひどかったな 14. 赤 2016.4.10 15:50 ID: M4ZDMwNDM2 相手批判はいい加減やめろよみっともない 点取れなかったのが全てだろ 15. 赤 2016.4.10 16:06 ID: NkZDM3Njc2 まあ、飯倉と中澤に完封された感が強い。うちは高さでは勝負できないんだから、もう一工夫欲しかったわな。 16. 名無しさん 2016.4.10 16:15 ID: I2YTNjZDU4 ** 削除されました ** 17. 鞠 2016.4.10 16:16 ID: MwYjU5ZGJl 現時点ではチーム力に差があるし同点は上々の結果 レッズはACL疲れもあったんだろうな 18. 名無しさん 2016.4.10 16:17 ID: JmOWUwYzg3 ※16 ほーら沸いて来たぞー で、ミシャは大丈夫なの?最近またずっと杖2本だけど・・・ 19. 鞠 2016.4.10 16:17 ID: M3NDI3MmEy 伊藤はもう出さないでいいよ…今日のサブなら富樫の方がいいし和田とか仲川とか若手にチャンスあげたほうがいい 20. 赤 2016.4.10 16:20 ID: I0YjhiOWJk 調子よく攻めてたんだけど最後が開かなかったねえ 決定的なのはいくつもあったんだけど 21. いち鞠サポ 2016.4.10 16:21 ID: AxNjEwNjA0 引きこもり適性は高いのでこれはこれで構わないが、 組み立ての下手さが異常 22. 甲 2016.4.10 16:24 ID: M3NDljZGJk まさかの流れ弾(´・ω・`) 23. 鞠 2016.4.10 16:25 ID: IxM2Q2ZTUz 解説者の名前聞いたときにイヤな予感したんだ… でも広州恒大に勝ったチームにドローは良しとするか 24. 赤 2016.4.10 16:25 ID: g2NDA3OGY0 試合がつまらないってのは双方にしょっぱったってことね。 鞠さんを悪く言ったわけじゃないよ。ごめんよ。 25. 赤 2016.4.10 16:26 ID: RkNTUxN2Uy 武藤の飛び出してのトラップが一回でも絶妙だったら…… やっぱり疲れかな…… 結局メンバーが固定気味になり始めてるし新たな選手の台頭が必要か。 26. 鞠 2016.4.10 16:30 ID: AxZTI3YTc0 飯倉様様だった。俊輔もキレが悪かったし前線も新しい面子で攻守に練度不足だし 翔さん入れた時点でエリクはドローで終わらせる狙いに変えたから悔しいけど妥当な結果。 渓太はフィニッシュとかラストパスの判断があれだったけど、ホント速いわ。 強いていえば仲川見たかったけど別メだったらしいので直輝がベンチ入りしたんだろうなぁ。 27. 鞠 2016.4.10 16:33 ID: M3NzRhZGIy 初めて現地観戦したから結構面白かったよしまたいくよ 28. 赤 2016.4.10 16:37 ID: Y2ZDg2Yjc0 ※5 その割にやたらと止めるしな まあ、お互いお疲れ、って感じだな 29. 名無しさん 2016.4.10 16:37 ID: Y3OGVlMzBj 鞠さんはやっぱしぶといなーって思いました 30. 赤 2016.4.10 16:42 ID: UzZDc5YTUw ※1 でもドロドロとかよりいいだろ? 31. 赤 2016.4.10 16:50 ID: NiOTkyN2Fl まぁ、お互いに守備がしっしてたから緊張感あってよかったよ。飯倉だけでなく、西川も落ち着いてたし。遠藤ケイタと言うのか、まぎらわしいな…(笑)。楽しみな選手が出てきた。カイケ下げて使うなら、やっぱりケイマンの方がコワイよな~。 32. 赤 2016.4.10 16:56 ID: hjYzkzNjNh 飯倉に負けた。 直接FKとCKを一本も蹴らせなかった。 うちから見るとそんな感じだなー。 毬さんは組織守備とかで見ると完全ではないけど、ぜったいに決定的なミスをしないねえ。こりゃ固いわ。 33. 名無しさん 2016.4.10 17:00 ID: EwYzg1NjE2 マリノスの塩っけに今更文句言われても… 前節みたいな試合の方がめずらしいんですよ 34. 赤玉 2016.4.10 17:01 ID: E0ODI0YTBm 言い訳にはしない、と槙野とかが言いそうだけど、 びっしびしに疲れてたよなあ~わが軍は。 いいサッカーしてるしクォリティも高い。 ああもう、監督の耳元で「ターンオーバァッ!!!」って怒鳴っていいすか。 35. 赤 2016.4.10 17:09 ID: I1Y2YzNzkx マリノスは巧いね 俊輔もだけど、チーム全体に円熟味がある 36. 甲 2016.4.10 17:09 ID: UzNjc2MmE4 ペトロヴィッチ監督「相手が守備的で、甲府と試合をしているようだった。片方のチームだけがサッカーをしようとしても好ゲームにはならない」 (´・ω・`)… 37. 鞠 2016.4.10 17:12 ID: k5ZmY1YzBl 遠藤にゃ荷が重い 学か仲川がいないと前への推進力がないわ 38. 川 2016.4.10 17:21 ID: g4NjFlZDM1 >>27 はじめての観戦なのに鞠という略字、さらにドメサカなんてなかなかマニアックな掲示板しってますねぇ 39. 赤 2016.4.10 17:25 ID: I2ZGFiZWEy ※37 でも光るものは感じたよ 後半の中村のパスからの抜け出しとか、 寄せられたときの状況判断さえよければ点が入ってたかもしれんしね 楽しみな若手がまた一人増えたのは マリノスにとっては明るい材料じゃないかな? 40. 名無しさん 2016.4.10 17:27 ID: Y5YTNlNmMy 飯倉も中澤も凄いけど俊輔の守備が良かった 41. 名無しさん 2016.4.10 17:27 ID: VhY2E1YzE3 こういう展開から飛び道具一発、カウンター一発で敗戦にならなくなったのが、今年の浦和なんだろか 他所から見てる感じではあるけど、やはり例年より強い感ある 42. 鞠 2016.4.10 17:32 ID: IzNmVhYTU2 学がいればなって思う試合だった。単独突破を遠藤に任せきりってのはさすがに無理だ ACL疲れしてる相手にホームで防戦一方じゃいかんでしょうよ あと翔さん、あなたの持ち味は前線からのプレスだろうよ。交代で入っていながら何タラタラしてんだ 43. 脚 2016.4.10 17:33 ID: E3NzQ0Mzkw 俊さんいないとどうなんだよこのチーム コロコロ転がってファールもらってその後の俊さん頼みやん 44. 名無しさん 2016.4.10 17:42 ID: I0NDgyNzFl 遠藤シュートまでの飛び出しとかは良かったと思う! 45. 名無しさん 2016.4.10 17:42 ID: I0NDgyNzFl 浦和の遠藤は本当に素晴らしいパフォーマンスを続けてる 46. 名無しさん 2016.4.10 17:43 ID: A5NGU2NzU2 ** 削除されました ** 47. 名無しさん 2016.4.10 17:45 ID: A5NGU2NzU2 ** 削除されました ** 48. 赤サポ 2016.4.10 17:45 ID: QwY2NmM2Zm 絵に描いたような塩試合だった。 みんな言ってるけど、やっぱりターンオーバーして欲しかった。選手が言い訳しないと言っても、目に見えて動き悪いんだから変えるときは変えなきゃ。 49. 赤 2016.4.10 17:48 ID: NiOTkyN2Fl ※46&※47、個人降格して下さい。 50. アカネコ浦和サポ@現地組 2016.4.10 17:49 ID: YzZWFmNjZk 現地まで観戦に行ったサポーターの方お疲れさま。 マリノスはうちをリスペクトしすぎかな? って思った。正直攻撃的に出ればもっといい試合を出来たと思うし、勝ち点を取ることが出来たと思うけどなー。何かお互い残念な試合だった。 51. 名無しさん 2016.4.10 17:51 ID: YxYmE4OGU2 ID: A5NGU2NzU2浦和サポになりすますならもう少し上手くやれよ 52. 赤 2016.4.10 17:55 ID: g0NTE4ZjNl 相手云々より、守られて点が取れなかったことが全て。広州戦の直後、苦手な日産で引き分けたのは結果としては悪くなかったでしょ。 ただその勝ち点以外日曜日アウェイまで足を運んだ意味は無いくらい試合としてはつまらなかったけどね。 53. 赤 2016.4.10 17:58 ID: NjYTY0OGI1 ※46 .47 こんなのと一緒されたらたまらんな 塩なのはうちの攻撃力が上回れなかったからだ 54. 鞠 2016.4.10 18:01 ID: UwOWNhMGEx ホームなのにこんな試合とか言ってる人いるけど 今は高齢化が進んだチームがやっっっっっっと若返りを図っている所なんだよ。 ベストではないがベターな結果。 塩味も慣れてるし。 55. 甲府 2016.4.10 18:03 ID: VkMzM2Zjgy 胸がいたいぜ・・・ 56. 名無しさん 2016.4.10 18:15 ID: JjNWJkOWNh ミシャが言ってるのってよーするに「甲府みたいなサッカー苦手だからやめて」って認めてるのと同じなんであんまり言わないんでほしいんだがな 57. 赤 2016.4.10 18:16 ID: NiOTkyN2Fl はいはい、甲府も鞠ちゃんも何一つ悪くない。ウチ相手勝つために、やるべきことをやっているのだから。むしろ、そんな相手を崩すことでウチらは成長するんだよ。 58. 名無しさん 2016.4.10 18:18 ID: JiYzQwMDM4 ** 削除されました ** 59. 名無しさん 2016.4.10 18:18 ID: JiYzQwMDM4 ** 削除されました ** 60. 名無しですー 2016.4.10 18:21 ID: VhMGIzZjkz 大切な事だから2度言いました 61. 戦車 2016.4.10 18:30 ID: JiMTM0MDVh 浦和と横浜を名乗って対立煽り自演っすか、しかも失敗してると言う 62. 名無しさん 2016.4.10 18:35 ID: diZmVlMDky 関係ないが戦車と入力して水戸のエンブレムが表示されているのに笑った 63. 赤 2016.4.10 18:35 ID: QzNjZlZWM5 俊輔ってあんな献身的に守備もするのな…敵ながらやっぱり素晴らしい選手ですわ。 マリノス固かったしFWが伊藤翔に替わるまではカウンター怖かった… 64. 鞠 2016.4.10 18:40 ID: IzNmVhYTU2 ※63 俊輔が守備に追われてしまうくらい攻め込まれてるってことで、あんまり良くない状態なんだけどな いいときは前節のガンバ戦みたいに、中央付近でリズム作る役になるし こっちから見ると槙野がいい選手だとあらためて実感した 守備は勿論だけどいいパスだすなやっぱ 65. 鞠 2016.4.10 18:46 ID: QyNzVhYTEw もう本当塩漬けな試合だったね。けど別にそれを謝る必要ないんでねーの…? 浦和もやっぱり疲れてたしうちも探り探り状態だから正直言うと悪くないと思った。 ただ、甲府への流れ弾は可哀想だなと。 66. 鞠 2016.4.10 18:47 ID: FiMjNiMTE0 浦和は連携でのベストゴールとっただけあって、チームとしての成熟度は高いな、流石だと思った 今回はエリクの采配の意図が全く分からなかった 攻撃的に行きたいなら守備捨ててケイマン使うべきだし、 守備的に行きたいならディフェンス力皆無のマルティノスは下げて兵藤いれるべきだったし うーん、翔さんと前田を入れた意図は何だったんだ 67. 鞠 2016.4.10 18:50 ID: UyN2VlMGYw もちろん内容に満足しているサポなんていない。強がっているだけ。 ただ、赤さんのサッカーにお付き合いして玉砕、ってのはウチの辞書にはないんで。 68. 鞠 2016.4.10 18:56 ID: A5OTMzOTE3 ああいう試合でもポジティブに見られるからこそ、うちはJ1にいられるんだよ。 ああいう試合を見て、監督変えろとか言うサポがいるようなチームは降格する。 69. 鞠 2016.4.10 18:57 ID: EzNWQ3ZmFl 浦和と対戦すると不思議と広島と戦ってるような錯覚に陥る 70. ガンバ 2016.4.10 19:15 ID: g3MjUwZWI0 斉藤学は怪我?? 彼がいるといないじゃ全然ちがうからね。マリノス 71. 名無しさん 2016.4.10 19:33 ID: UwNjFjMzI3 >>67 塩ばもろともの精神ですな 72. 赤 2016.4.10 19:35 ID: IzY2E1M2Ex マリノス批判してるやついるけど、 日産時代からこう言う試合してた気がする。 相手が読売からうちに変わっただけで、。 73. 名無しさん 2016.4.10 19:49 ID: YyYTFkOGVj この監督の性格からしたらよくあることなんだろうけど、対戦相手以外のこと引き合いに出すのはちょっと失礼じゃないですかね… 74. 名無しさん 2016.4.10 20:10 ID: ZjMmQ1OGZk 伊藤翔師匠が鞠サポから批判されてて悲しい 今日はドローでも御の字って分かりやすいメッセージだと思うけどな 75. 熊 2016.4.10 20:15 ID: I3ODk4YzMw まあミシャにターンオーバーって考えはないからな。余裕があるなら中断期に那須とか石原にオファー出してみたら? 76. 名無しさん 2016.4.10 20:17 ID: FjOWJmNWY0 ※39今ウチで一番争いの激しいのはWGなんだわ。学とマルちゃん、渓太、その次にナビで怪我したから ベンチ外れた仲川がいてマルチロールの兵藤。んで前田直樹が一番競争で負けてる状況。 ※63 刈れるわけではないけど、スライドしてでヤバいと思ったスペースを埋めちゃうからね。 大概の試合でチームで一番走ってるし。 77. 名無しさん 2016.4.10 20:20 ID: UyMGM0OGI0 中澤の読み凄すぎる、マーカー離してカットに行ったりするのがことごとく当たってた もしハズレてたら大惨事なはずなんだけど、安心感満点だった DFは高齢でもやれるってのはこのタイプだからだね、経験値で守れるってスゲーわ 78. 熊 2016.4.10 20:24 ID: RlYTNjMmM1 ドン引きも立派な戦術である 理想だけで勝てる程サッカーは甘くない 79. 名無しさん 2016.4.10 20:27 ID: M1Njc3MjY2 正直、学がいれば、てゲームだった。 じゃないじゃない遠藤の守備時のポジショニングが悪くて下平が可哀想なレベルだった。 なんで兵藤じゃなかったかな。さらになんで伊藤なのか・・・ 80. 名無しさん 2016.4.10 20:36 ID: Y5YTNlNmMy 引き分けだとシュークリームは食べないの? 81. 鞠 2016.4.10 20:37 ID: ZiYzU4NzVk しかし、FW3枚いて何で3人ともタイプが一緒なんだか 電柱がほしいよう 82. 鞠 2016.4.10 20:42 ID: RlMGM3OWJm どん引きとか塩とか言ってる人はウチにどんなサッカーを期待してるんだよ┐( ̄ヘ ̄)┌ 83. 名無しさん 2016.4.10 20:43 ID: UyMmNiYjJi アデミウソンが決めた日は負けないジンクス継続中 84. 鞠 2016.4.10 20:44 ID: AwNjE4NTM0 俊輔も言っていたけど、現時点ではこれがベスト。時には我慢することも大事。 浦和はACL疲れのようですね、万全の状況だったら負けていたかも。お疲れさまでしたm(__)m 85. 名無しさん 2016.4.10 20:50 ID: EzMjhhZjFi なんでや甲府関係ないやろ(´・ω・) てか何で敬真なんだろ 別に翔さんを批判する訳じゃないけど 勝ちたい以上に負けたくなかったのかな? 86. 名無しさん 2016.4.10 21:14 ID: c3NGRlNTYw 甲府みたいな毎年残留争いをしてるチームがアウェイでドン引きは分かるんだけど、マリノスがホームでドン引きはちょっと残念かな。 87. 名無しさん 2016.4.10 21:25 ID: UxYWM5NTk5 最近の鞠サポは塩漬けにさえなれば勝てなくても満足らしいんで 88. 赤 2016.4.10 21:32 ID: NiZGZmOWRm 正しい、間違い、っちゅうかそもそも何が正解とかないし ウチのじいさんに踊らされるだけ損よ 鞠には鞠の考えがあるだろうし甲府もそう ひとつ言えるのは攻撃的サッカーを標榜するなら崩して点取ってなんぼ 今日はそれが出来なかっただけのこと ならウチはさらに邁進するだけのこと 簡単じゃないから面白いんじゃんっていう 89. 鞠 2016.4.10 21:38 ID: EzNWQ3ZmFl そうだそうだ! 90. 脚 2016.4.10 21:41 ID: U4N2JlYzZk スポーツの世界結果がすべてなんだらからホームだろうがアウェイだろうが勝ち点1でも拾うっていうのも1つの戦いかたでしょ ドン引きカウンターも1つの浦和対策でもあるんだろうし いらいらしないでJリーグを楽しみましょ 91. 鞠 2016.4.10 21:53 ID: gyZDA3Y2E5 浦和に付き合って攻撃的殴り合いサッカーして勝てるような布陣とメンバーじゃないので、他サポになんと言われようが今日はこれで仕方ない 学がいればまた違っただろうけど 92. 赤 2016.4.10 21:54 ID: A0YTg0MTlm まぁ、そこからFK一発、カウンター一発でウノゼロされたらまさに、策にハマった結果だろうから。やれずともやらせなかったのも1つの成長と思いたい。 あのとき引き分けてさえいなければ、ではなく、あのとき引き分けていたお陰で、にするのは、今後の結果次第、次に繋げ! 93. 名無しさん 2016.4.10 21:57 ID: c2YzJmNjA3 現地で新潟磐田を観ましたが 前半の冷蔵塩漬け地獄は堪りませんでしたがそれ以上だったんでしょうか。 94. 名無しさん 2016.4.10 22:02 ID: hhNGY0YWM1 ** 削除されました ** 95. 名無し鞠 2016.4.10 22:05 ID: QzZmIxYTcz 遠藤はこれからの成長に期待できそう。 前半はポジショニングも中途半端な感じで狙われてる感じもしたけど浦和の攻撃をルーキーに抑えろってのは無理な話 後半は思いきって裏に抜けたことで持ち味出したし今日の経験を次に活かしてほしい。 このまま試合で使い続けたら化けそうな感じもする。 96. 赤 2016.4.10 22:09 ID: E0MTkxNjAw でも、終盤ウチなかなか前に運べずにいたよね? だからこそ、オイラ的には騒ぐほどのドン引きって印象もないですよ。開始早々「あれ?」って感じに訪れた寿司のビッグチャンス、決めてればなぁ~。 ついでに。柏木が下がったので久々にアベッカムFKが観れたました。あっさり止められましたが嬉しかったっす。 97. 鞠 2016.4.10 22:09 ID: ZlYWU0MDQ0 ※94 嫌味の一つも言われて当然かぁ。 でもそれを崩して勝ったならともかく、ドン引き崩せなかったんだから遠吠えにしか聞こえないわな。 代表と代表クラスを揃えてるチームなのにね。 98. 名無しさん 2016.4.10 22:13 ID: ZlYzAyNzE3 まずは今の鞠の順位を見てモノ言うべき、現時点での勝ち点1も終盤での勝ち点1も価値は変わらないよ 99. 名無しさん 2016.4.10 22:22 ID: dhMDM0OGM3 ※97 なりすまし相手に真っ向からレス返しても損しますぜ 100. 名無しさん 2016.4.10 22:30 ID: JkNjJjMjA2 マリノス批判しているコメのほとんどが普段の浦和関連のスレでは見ないような名前欄だけどどういうことだw 101. 名無しさん 2016.4.10 22:47 ID: U0MDc5YmZm なりすましが煽ってもそんなに荒れないここのリテラシー 102. 名無しさん 2016.4.10 22:48 ID: ZlNmUwMDJk つまんねー試合だった 何度寝そうになったか 103. 鞠 2016.4.10 22:52 ID: I5MDBiZjNm いくらサッカーが点の入りにくいスポーツでも無失点で終わらせるのって楽じゃないんだぜ 104. 鞠 2016.4.10 22:54 ID: RmZDg3ZTNm やたらどん引きって単語でるけど、 ウチってどん引きサッカーなん? そう思ったことないんだけど(´・ω・`) 105. 名無しさん 2016.4.10 22:56 ID: BmYWRkOWM3 実際責任のある立場だったら誰でも “首位相手にドン引きして引き分け上等あわよくばメシアのプレースキックで勝ち。” というプランは選択肢に入ると思う。 同時に38000人の期待値でスコアレスドローの漬物見せられて憤慨する気持ちも分かる。 興行と勝負の両面があるからしょうがないよね。 106. 名無しさん 2016.4.10 22:56 ID: AyZGIyYjll 斎藤学がいたらいい試合だっただろうな 107. 鞠 2016.4.10 22:57 ID: ZjZmI4ZThi 学がいれば違うんだろうけど、今日のメンツではなぁ カイケ・マルティノスも慣れてないなかよく守ってくれたわ 後半の遠藤の三回のチャンスどれかきめれてばなぁ 108. 名無しさん 2016.4.10 22:58 ID: hkNGU0OTlh 「塩ばもろとも」に吹いたw 見たこと無いけど有り物? じゃないなら※71のワードセンス。 109. 名無しさん 2016.4.10 23:02 ID: U5NzViYzZj ** 削除されました ** 110. 名無しさん 2016.4.10 23:04 ID: Y0MTVkYWEz そりゃリーグ1の金満でよそからいくらでも選手取れるんだから攻撃的なサッカーで当たり前だよ 甲府の監督になって同じこと言えるかな? 111. 名無しさん 2016.4.10 23:06 ID: hkNGU0OTlh もうさ・・・根拠出さずに「なりすまし」言うの止めね? 読んでてヤバいよ、ある意味荒らしより2ch的な怖さ感じる。 SNS見りゃ良い、身内贔屓も良いが程々に。 112. 名無しさん 2016.4.10 23:13 ID: VkYmI1Y2Zk なりすましじゃないなら尚更相手する必要ねーなw 113. 名無しさん 2016.4.10 23:19 ID: FiODc5ZmIy 監督もなりすまし? 114. 鞠 2016.4.10 23:21 ID: k5MmE3Mzgx 松尾の基準がアレじゃなきゃな… 流石に浦和はこれまでの相手とは違うって感じた。 途中出場で出てくる選手見ると反則だろって言いたくなるwwww 115. 鞠 2016.4.10 23:21 ID: ViMjdkMWRm ※104 俺も思ったことない ドン引きしたくてしてる訳じゃないというか 別にカウンターにこだわってる訳じゃないけど、繋いで崩していく力が無さすぎて前の方に行くとすぐとられちゃう あと後ろからいいパスもなかなか出せない 守り方も結果的に最後で跳ね返す場面が印象大きいけど、決してドン引きで守る戦術ではない 特に今日は裏へのパスがどんどん来るし通るからめっちゃ怖かったわ 浦和の徹底した攻撃の形はさすがだわ 飯倉中澤始め皆よく守りきったよホント 遠藤けいたは後半いくつかいい場面があったが、それ以外は緊張なのかなんなのか、萎縮してるような感じでメンタル面がダメだったな もっと経験積んで良くなっていくかな 116. 浦 2016.4.10 23:27 ID: hhNGY0YWM1 そんな煽ったつもりもなかったんだけど、消されちゃったのでそう見えたのかなー。管理人さんすんません。 マリノスホームの試合で、レッズはACL明けなのに、こんな試合でマリノスサポが納得してるなら、まあ良いです。 117. 名無しさん 2016.4.10 23:31 ID: dhMDM0OGM3 ※116 もうやめとけって 118. 鞠 2016.4.10 23:58 ID: YwNmZlNzJj 塩分高めだけど中々見応えのあるゲームだったわ 今出来る最低限のことは出来てたっしょ 119. 鞠 2016.4.11 00:21 ID: BlY2FkMWYy ※38 今までテレビ観戦はしていてドメサカも3年くらい前からずっとチェックしてますよ鞠と言うのもここで知りましたww 120. 赤 2016.4.11 00:33 ID: BkY2JlZDM2 うちはコーナーから点取れないからこういう試合になっちゃうんだよなー そういえばなんでズラタンいないだ?? 121. 瓦斯 2016.4.11 00:33 ID: E1ZjE0YmNh 食い物ネタは大半が俺らのなりすましよ 毎回困るわぁ、もう(´・ω・`) そして俺らの敬真を何故出さない (屮゚Д゚)屮\カモーン!/щ(゚Д゚щ) 122. 名無しさん 2016.4.11 01:26 ID: Y5YWEzNTZh ※110 攻撃的なサッカーを好む(wikiより)から、チームがどこだろうと資金力があろうがなかろうがするんじゃね? 123. 名無しさん 2016.4.11 02:04 ID: MyNzExNDgy ※121 そうだったのかぁ!なりすましも意外と大変なんだな (棒ノ極み 124. 名無しさん 2016.4.11 03:31 ID: IzZTg2YjIz ** 削除されました ** 125. 赤 2016.4.11 06:32 ID: U2OWIwMzE0 塩だドン引きだと相手のことを言う前に、まず自分らの選手の決定力のなさを嘆きたまへよ。 李は力入りすぎだよねずっと。なんで軽くミートすることを意識しないんだか・・・もういい加減にして。 あと甲府さんは気にしないでね。ウチらの大半が甲府の覚悟に感嘆してるから。胸張って。 それと広州恒大にウノゼロで勝てたのは、甲府さんが最後にウチに決めたゴールが絶対影響してるんで感謝してる。 ※116 hhNGY0YWM1 の人や、鞠さんについて文句言ってる奴らは、黙ってるか自分のチームに帰れよ。 よそはよそ、ウチはウチ。なんでこういう奴らって自分らのことしか考えないんだか・・・ サッカーは相手があって初めて成り立つスポーツ。相手の事情・都合・戦術に文句垂れんな見苦しい。 ※124 カリカリすんなや。ウチが嫌いなのは判ったから。殺伐とすんのやめよ~ぜ。 126. 赤 2016.4.11 08:08 ID: BkNDZmODZi 攻撃を売りにするチームもあれば、守備を売りにするチームもある。それだけのことですわ。好き嫌いはあるだろうけど、否定するのは変だわな。 ウチだって昔は守備を売りにしたチームだったからね。でも、その頃の方が好きだと言う声がチラホラとあったりするのも事実ですよ。 127. 名無しさん 2016.4.11 08:48 ID: U5YjJlNzI3 「攻撃的チーム(鞠から点取れるとは言ってない)」 ミシャも含め鞠や甲府の戦術がとか言ってる奴はそういう相手には勝てないからやめてくださいと言ってる訳で恥かくだけだぞ それはそうとイライラしだしたマルティノスをそっと抱きしめて落ち着かせる西川マジナウシカ 128. 鞠 2016.4.11 09:10 ID: E0NjM4ZDA1 マルティノス思ってたより気分屋なのかも。 ボールないとこでずっと線審に抗議してたり、中々立ち上がらなかったり・・・ 判定に不服だとしても覆らないんだから、プレー切れてない時は動いてくれよ。 129. 名無しさん 2016.4.11 09:17 ID: E4MDMxYWJm ** 削除されました ** 130. 赤 2016.4.11 09:21 ID: RkMGIxZjU2 マリノスはリトリートしてたけどポゼッション志向だから甲府とは違う。 ブロック作ってる限り崩される感じはしなかったけど、失わないボール回しはできるからやっかい。 一度持たれるとひたすら時間使われるからめんどくさかった。 でもゴール前にボール入れてこなかったからセットプレーがなかったのは助かった。 森脇と槙野は手癖悪いからファール狙やすいんだけどなw 131. 赤 2016.4.11 09:39 ID: ExM2EzYTQx ※120 ズラタンはコンディション不良かなんかで別メだったから 出場見送り 次は出るかもしれんが 132. 名無しさん 2016.4.11 12:08 ID: g5YjkyYjgz チームの完成度に歴然の差がある中、引き分けまで持ち込めたのは前向きに捉えたい 浦和は今までのミシャサッカーから少し皮がむけつつある印象 終盤の失速とか無駄な取りこぼしさえなければ優勝候補やろな 133. 鞠 2016.4.11 12:46 ID: MyYWQ3YjFk ※132 遠藤が入っていままでの弱点が埋められた印象 ただし監督さんが心配よ ACLアウェイとか行ったら足腰ばくはつしてしまうんじゃ… 134. 鞠 2016.4.11 13:05 ID: EyNDJlODc3 学がいないとこんなのになるんだって感じの試合だった。 浦和は、当たり前だけど、完成度高いね。引き分けで助かった試合。 うちの遠藤は、出た初戦は、ガンガンいっていたけど、多分守備の約束事とかで、段々迷いが出てるようにも見えた。 喜田はU23選ばれていないから、遠藤との違い見せられれば良かったけど、カウンターへ行くまでよかったけど、そこから迷ってしまったよね。 遠藤がすごく効いていて、今年の浦和は、ホントに強いね。 135. 松 2016.4.11 21:53 ID: kxY2MxMTUz 浦和さんとの試合は、どれだけミシャをイライラさせられるかが勝負の鍵って言われてるし(言われてない) 136. 鞠 2016.4.12 07:29 ID: dhMTFkYmEw ちなみにパンフェスのパンはうまかった 入場待ちながら朝飯として食うのにもちょうどいい 137. 鞠 2016.4.12 14:01 ID: I4ZDJlNjA1 攻撃は水ものって言うのは誰もがわかると思うのだけど、新外国人二人とルーキーでは、俊さんがわりきっちゃうのも理解はできると思う。もう少し長い目で見るべきなんだろーなぁ。浦和さんは流石の完成度でした。負けなくてよかった。 138. 福岡 2016.4.12 21:58 ID: FmMmFjMzM2 寺田ちひろと ゆりすぐりこと伊藤友里 が観戦してたのね 伊藤友里公式ブログ更新 次の記事 HOME 前の記事
ID: JiMTM0MDVh
浦和と横浜を名乗って対立煽り自演っすか、しかも失敗してると言う
ID: diZmVlMDky
関係ないが戦車と入力して水戸のエンブレムが表示されているのに笑った
ID: QzNjZlZWM5
俊輔ってあんな献身的に守備もするのな…敵ながらやっぱり素晴らしい選手ですわ。
マリノス固かったしFWが伊藤翔に替わるまではカウンター怖かった…
ID: IzNmVhYTU2
※63
俊輔が守備に追われてしまうくらい攻め込まれてるってことで、あんまり良くない状態なんだけどな
いいときは前節のガンバ戦みたいに、中央付近でリズム作る役になるし
こっちから見ると槙野がいい選手だとあらためて実感した
守備は勿論だけどいいパスだすなやっぱ
ID: QyNzVhYTEw
もう本当塩漬けな試合だったね。けど別にそれを謝る必要ないんでねーの…?
浦和もやっぱり疲れてたしうちも探り探り状態だから正直言うと悪くないと思った。
ただ、甲府への流れ弾は可哀想だなと。
ID: FiMjNiMTE0
浦和は連携でのベストゴールとっただけあって、チームとしての成熟度は高いな、流石だと思った
今回はエリクの采配の意図が全く分からなかった
攻撃的に行きたいなら守備捨ててケイマン使うべきだし、
守備的に行きたいならディフェンス力皆無のマルティノスは下げて兵藤いれるべきだったし
うーん、翔さんと前田を入れた意図は何だったんだ
ID: UyN2VlMGYw
もちろん内容に満足しているサポなんていない。強がっているだけ。
ただ、赤さんのサッカーにお付き合いして玉砕、ってのはウチの辞書にはないんで。
ID: A5OTMzOTE3
ああいう試合でもポジティブに見られるからこそ、うちはJ1にいられるんだよ。
ああいう試合を見て、監督変えろとか言うサポがいるようなチームは降格する。
ID: EzNWQ3ZmFl
浦和と対戦すると不思議と広島と戦ってるような錯覚に陥る
ID: g3MjUwZWI0
斉藤学は怪我??
彼がいるといないじゃ全然ちがうからね。マリノス
ID: UwNjFjMzI3
>>67
塩ばもろともの精神ですな
ID: IzY2E1M2Ex
マリノス批判してるやついるけど、
日産時代からこう言う試合してた気がする。
相手が読売からうちに変わっただけで、。
ID: YyYTFkOGVj
この監督の性格からしたらよくあることなんだろうけど、対戦相手以外のこと引き合いに出すのはちょっと失礼じゃないですかね…
ID: ZjMmQ1OGZk
伊藤翔師匠が鞠サポから批判されてて悲しい
今日はドローでも御の字って分かりやすいメッセージだと思うけどな
ID: I3ODk4YzMw
まあミシャにターンオーバーって考えはないからな。余裕があるなら中断期に那須とか石原にオファー出してみたら?
ID: FjOWJmNWY0
※39今ウチで一番争いの激しいのはWGなんだわ。学とマルちゃん、渓太、その次にナビで怪我したから
ベンチ外れた仲川がいてマルチロールの兵藤。んで前田直樹が一番競争で負けてる状況。
※63 刈れるわけではないけど、スライドしてでヤバいと思ったスペースを埋めちゃうからね。
大概の試合でチームで一番走ってるし。
ID: UyMGM0OGI0
中澤の読み凄すぎる、マーカー離してカットに行ったりするのがことごとく当たってた
もしハズレてたら大惨事なはずなんだけど、安心感満点だった
DFは高齢でもやれるってのはこのタイプだからだね、経験値で守れるってスゲーわ
ID: RlYTNjMmM1
ドン引きも立派な戦術である
理想だけで勝てる程サッカーは甘くない
ID: M1Njc3MjY2
正直、学がいれば、てゲームだった。
じゃないじゃない遠藤の守備時のポジショニングが悪くて下平が可哀想なレベルだった。
なんで兵藤じゃなかったかな。さらになんで伊藤なのか・・・
ID: Y5YTNlNmMy
引き分けだとシュークリームは食べないの?