閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第9節 仙台×鳥栖】エース豊田の2発で鳥栖が開幕戦以来の白星!仙台は前半の退場響く

136 コメント

  1. ※76
    それはベガルタの仕事でしょう。監督が意見書出すって言ってるし。

  2. ※80
    だから※69でボールに触れてから体勢崩してるって書いてあるじゃん。

    フリーなら決定機阻止のファウルがそもそもできない(できてもハンドくらい)からその理屈はおかしい。

  3. 誰とはいわないけど思いっきり抱え込んでもファウルとられない人いるよね
    ちゃんと統一してね

  4. まぁ荒れるよね

  5. 今年もオレンジがJ1とJ2で引かれ合うのか

  6. ウチ目線で見てもアレな判定が多かったからもっとコメ欄荒れてるかと思ったら、仙台サポさん冷静やね

  7. 鳥栖はいい試合してた
    仙台は酷い試合だった
    それは覚えてる

    でも、ひどいジャッジすぎてそれ以上は思い出せないんだなぁ

  8. エリア内で不正なコンタクトした時点でPKでしょうよ…
    シュートに繋がらない場合はPKにならないとか、斬新すぎませんか。

    PKは妥当に見えるけど、カードを出した理由は分からないね。
    仙台にとっては納得いかないだろう。

  9. 率直に言えばあのPKのシーンは微妙だと思う。確かにイエローは過剰かと。
    ただ1枚イエローを貰っている選手のプレーとしては軽率とも思う。
    クラブとして意見書を出すことで少しでもJのレフェリングが向上すればいい。
    横浜戦でオフサイドを見逃された鳥栖のファンとしても思いは一緒です。

  10. 鳥栖さんを素直に祝いたいのに
    あの審判の顔が邪魔をする
    クソ!

  11. 日本だと1枚目のイエローと2枚目のイエローの重さが同じだよね、2枚目=退場だから…とか無い
    ある意味平等なんだけどね
    カード出す前に口頭注意で「次やったらカードだよ」とかも減ってる感じがする
    今回のも1枚目ならまだ分かるんだけどな、2枚目出すのは可哀想かな

  12. まー、1枚目もらっていてあのプレイは軽卒っちゃー軽卒だわな
    あそこまで腕まわさないでも決めきれなかったっしょ
    あの判断ミスが試合全体を決定づけた感じだったわ

  13. ユアスタで観戦してたけど、ルールに疎いから、審判に怒っていいのかわからなかった。
    サッカー番組なり、Jリーグ公式なりで、審判のインストラクター呼んで、微妙なジャッジの解説(または反省会)をして欲しいな。
    まあ、テレビは、そもそもJリーグのニュースをちゃんと報じるところから始めないといけない状態だから、全く期待してないけど。

  14. 豊田は相手がイエロー1枚もらってるのわかった上での競り合い方だったな。マリーシアってやつ

  15. 地上波は期待できませんが、スカパーのJリーグラボでもジャッジの解説をしているようですし、
    去年あたりから試合中の解説などでも「今のは誤審でしたね」など
    ハッキリ指摘してリプレー流す場面が少しずつ増えてきた気がします。
    見る側もルールを理解して、良いジャッジ・悪いジャッジを評価できればいいですよね。
    フェアプレーはチームのひいきとは別の話ですから…

  16. ** 削除されました **

  17. 11人の前半でシュート0のほうが問題。

  18. レフェリーに言いたいことは山ほどあるけどウチも負けて当然の戦いだったし
    一つ一つのプレイの精度が低すぎる
    パスミスのオンパレード、中学生かと思った

  19. あの手の使い方は軽率だったな
    全く悪質ではないけど笛は吹かれるぞ

  20. 仙台は、前半見ててゲームメーカーがいないように見えた
    リャンは負傷明けだそうだけど、リャン不在の時のゲームメーカーは誰なんだろう、野沢はFWで使ってたし
    FWにまともにボールが入って無いように見えたから中盤の問題なのかなと思った

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ