ジャパネットがV・ファーレン長崎の株主向け説明会を開催 全株式取得の意向示す
- 2017.03.21 12:32
- 139
おすすめ記事
139 コメント
コメントする
-
3年10億ってチョープロを押さえて筆頭株主になれる程度の株式収得費用と運転資金&今の選手人件費で黒字経営できるギリギリの金額だったと思う。
筆頭株主どころか、100%持つならその分の費用も上乗せだし、子会社として真っ当な組織にする為に事務やら営業やら人員を増やすだろうし、現経営陣の下で冷遇されていた平スタッフの分も含めると、選手以外の人件費も結構な金額が必要になる。
その上で今の選手監督コーチ陣をできるだけ替えずに維持する、というなら最低でも3年15億は必要じゃないかな。
そして今の観客動員数というか入場料収入やグッズ売上ではやっていけない、ってのも高田さんは分かってるだろうし、そこをテコ入れするためのCMだろうね。
ジャパネットで【出来の良い】ヴィヴィくんグッズが売られる日も近いんだろうなぁ。 -
3月12日付西日本新聞電子版
ジャパネットからV長崎に支援の打診があったのは、経営難が表面化する前の昨年末。ジャパネットはV長崎の財務状況開示後に具体的な支援案を提示するとしていたが、V長崎が開示に応じたのは今月7日。NOVAからの支援打診を正式発表した日だった。実際は報道されるかなり前からジャパネットは支援打診してくれてたんだよね。
でも何が理由かクラブは返事もしなかった。
ようやく今月7日にジャパネットに情報開示したけど、NOVAからの支援申し出発表と同じ日に持って来た。故意じゃ無いという方が無理でしょう。
10日夕方会見で「ジャパネットから具体的な提案が無いからnovaで」とはっきり支援拒否してる。
年末から返事を棚上げにしたまま延々引き伸ばし、ジャパネットが動けない状態で記者会見。
陰謀論とか何とかじゃなくて、リーグに精査して貰わないと。 -
※118さん
思っていた事を全て言葉にして下さいました。お礼を言いたいくらいです。
そうなんですよね、ジャパネットの成長はある意味健全な形なんです。
NOVAホールディングスはお書きになったようにM&A、敵対的買収の繰り返しで今に至ります。まるで双六のように買収、買収で進み、より大きな所の傘を借りた形に見せていると言ってもいいかも知れませんね。
イメージアップのためか最近英会話のNOVA社長が盛んにメディア露出を図っていますが、そもそもの企業の質と中身が正反対なのです。
今回チェアマンの対応を見ますと、経緯の問題点をある程度は把握しておられるからこそジャパネット側に立つと明確に発信なさったように思えます。
まだ楽観視するのは早く、リーグが間に入った方がより確実性は増すでしょう。
私の願いも本当のホワイトナイトの勝利です。長崎にとってもJリーグにとってもそうだと確信しています。
ID: I4OTFmZjFk
これにて一件落着!
♪気前がよくて二枚目でちょいと声高 高田の(前)社長
ってか
ID: g0NGY4MjYw
ジャパネットたかたって馬鹿にしてる奴が居るが
説明でこの製品のポイントを簡単に説明してるし
難しい用語で説明しないってのは凄い事だよ
ID: g2NjhkYmM0
柏サポがこの木なんの木歌うように、長崎サポはジャパネットダンスを踊ることでスポンサーに感謝を伝えるとかやるといいよ。
ID: VkNzJhNzc2
※32
( ^O^)/「15分限定の特別価格! オペレーターを増員して対応します!」
ID: A3NDVmNGQ5
※37
そう言っていかないと、現経営陣が保身に走ってなにするか分からないでしょ
敵対的買収になると面倒だから、買収完了までは現経営陣の責任追及は棚上げにするのがこの手の話しのお約束
ID: JjYjM0MTM4
高田さんは地元愛が強いので育成とか強化しそう。要は経営基盤をしっかりさせるのが大事。
ID: EzYTUxYTU2
闇は深いね
高田元会長でもこの闇を払うことは難しいだろうね
だが、Jリーグ側も闇社会からの浸透は警戒しているだろう
この程度のトラブルは織り込み済みだろう
長崎はむしろJリーグと協力しながら闇と闘うべきでしょうな
その為の子会社化ならば、まだ希望はある
ID: E5M2I2NDNm
トラスタのヴィジョン永遠にジャパネットのcmながさんと。サポーターのみをターゲットにした商品のcmを別に作っても良いかも。
ID: FmMjhiZDFm
本業は順調に息子さんに引き継ぎつつあるし、高田明氏最後のチャレンジだな。
ID: VhNzA0NDE0
いろんな意味で相思相愛の形で収まってよかった。
ファンマも戻ってきたし上昇気流掴めばいいところまで行けそうね。
ID: ljN2ZhZWRl
ただ前経営陣が主張した「県民クラブの限界」は追認する形になってしまったな。
ID: E1ZDI2NmFm
チケットにユニフォーム、タオルマフラーがついて、
今だけの開幕特価XX,XXX円
さらにシーズンシートでお申込みのお客様には…
ID: k4M2M0Zjkw
※33何それ!レノファ山口の関係者さん逃げてーー(>_<)
ID: UzNTBlMGQ5
この2ヶ月、過去最大級にあんまりなアホっぷりと他所からの集中砲火にこころ折れとったが、高田さんの「スタジアムでの週末を大切にしたい」の一言に救われた気がするよ
ID: UzNTBlMGQ5
それと自社の思惑や事情はあれども、名乗りを挙げてくれたNOVAさんにも感謝
ID: FjZTkzMjg1
広報担当者が戻る事ができれば良いけど・・
ID: M2ZGZiMjYy
ジャパネットの売り方的にチケット+コンパクトカメラのセットもありだよな。
ID: VhNTEzYTA1
3年10億ってチョープロを押さえて筆頭株主になれる程度の株式収得費用と運転資金&今の選手人件費で黒字経営できるギリギリの金額だったと思う。
筆頭株主どころか、100%持つならその分の費用も上乗せだし、子会社として真っ当な組織にする為に事務やら営業やら人員を増やすだろうし、現経営陣の下で冷遇されていた平スタッフの分も含めると、選手以外の人件費も結構な金額が必要になる。
その上で今の選手監督コーチ陣をできるだけ替えずに維持する、というなら最低でも3年15億は必要じゃないかな。
そして今の観客動員数というか入場料収入やグッズ売上ではやっていけない、ってのも高田さんは分かってるだろうし、そこをテコ入れするためのCMだろうね。
ジャパネットで【出来の良い】ヴィヴィくんグッズが売られる日も近いんだろうなぁ。
ID: c2MDY0M2M1
ついでにトーカ堂もスポンサーになって欲しい
ID: EwYjcxZTIz
企業の子会社化してるクラブってどれくらいあるっけ?