京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」
- 2018.12.30 10:08
- 659
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
移籍でも試合でもない所で1クラブだけの話ですんげえ盛り上がっててびっくりする
大阪や大阪や神戸がおもろいことやってる中うちはエレベーター芸やPO敗退芸さえ最近出来なくなって、
影が薄くなってたからちょっと目立ちたいなってだけやったのに出来心で連れて来た奴が取り返しのつかない大爆発を起こしてしまったって状況
アンチ京都キャラは京都人とええ勝負のねちっこさのいけずメガネ反町がおるからもうこの際実績とメガネのない反町路線で監督突き進んじゃえばとさえ思えてきた
いややっぱいい加減反町ちゃんが監督やってくれ、ほんまは両想いやろ -
ネットなんだから仕方ない
これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない頑張れ中田監督と思ったよ
少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ないいってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ
-
SNSで物議を醸しがちな槙野選手などは、良いことも悪いことも表現力が一致してまっすぐだから、あまり大事にはならないですよね。
一三さんは、怒りや不満は極めてストレートに表現するけれど、希望や展望は曖昧な言葉で真意が伝わらないのが批判をよぶ原因なんですよ。
有言実行が失敗するリスクを避けたいのかも知れないけれど、監督というものはリスクを抱えながら発言しなければいけないし、それが出来ないならば不言実行スタイルにして、ネットでの批判までを覗く必要はないんですよ。
今の一三さんは、恐らく試合の敗因などは徹底的に分析出来る力はあると思う。ただ、それを勝つために選手に伝える役割は、エンゲルスさんや實好さんが担わないとチーム崩壊すると思います。
-
■目標
2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html
10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨
-
※656
お前さんの取り方がそれで、相手がそのつもりならその通りじゃないかな
なりすましがなりすましである可能性をどれだけ取るかってのは人によって違う
それこそあそこに書く人はサポだという前提って取り方もおかしくない
俺はそうは思わないけど、おまえさんも「なんとなく」での判断でしょ?
きっとその判断はお前さんの中では正しいことだろうし、同調する人もいると思う、まあ俺も一部同感
でも一体感云々より匿名でうだうだ言う文化がなくなれば一体感が生まれるよ!というのを実行しようと考えてると取った人もいるだろう
勝ち負け以前に卑怯の極みをなくしていこうって考えに同調した人もいるだろうよく言えばたくさんの要素について話す、悪く言えば話の要素がまとまってないとも言えるけど、自分の感じたのが必ずしも正しいわけじゃなく、相手の意見を傾聴するのもいいんでないかと俺は両派に言いたい
ID: AxMDc0ODI1
600ならプレーオフで昇格できる
ID: g5MjNiOGRk
京都と千葉はJ2では資金力がある方なので監督でハンデを背負ってもらわないとあかん。
ID: RiMmM5N2Rj
※601
自動昇格で昇格やな
自ら600を潰した覚悟、中田はんも見てるで
ID: gwY2FmOTZk
とりあえず他サポ目線としては、来年一年間(色々な意味で)とても楽しめそうな監督ではあるな
半年で辞めないでね…
ID: U3MTc5N2Vj
監督解任ダービー優勝候補筆頭。下手したら出走前に優勝するかも
ID: gxZjY0MmI5
※600
ブログ見たけど監督就任のくだりでお腹いっぱいw
京都さんと佐藤コーチの幸運を祈るしかない
ID: hjNDk5ODU3
こんな逸材が
今まで表舞台で脚光浴びず埋もれていたのか…
ID: diNGIzYmM4
たぶんなんだかんだでスタートダッシュには成功すると思う。オグランパスだって開幕から酷かったわけじゃないし(その後どうなるかは知らん)
ID: U0NmQyNjIx
※600
県民性、日本人、伊勢人、京都人、とにかく主語がデカすぎる
自分の周囲のごく僅かな事例を元に全体を定義するのは、残念なタイプの評論家に多い
ID: g2YTM3M2U4
自分が京都サポだったら最低の気分で正月を迎えることになったと思う
前途多難だが頑張れ宮原!
ID: YzMzJkZGUz
こんな細かい監督、俺なら嫌だな。
シーズン始まって、負けが続いたらもっとキツイ描き込みありそうやのに、そんなのいちいち気にしてそうで怖いわ。最初からサポに対してこういう対応してたらこの人自体潰れてしまいそうやね。
京都の昇格は願うが。
ID: JhNmUxN2Iw
今年一番の炎上になるなんて草
ID: Y3MTYyZWM0
円満な理由以外で辞めさせたら粘着されそう。
ID: VlOTgwODZh
こんだけ言うんだからFC.Ise-shimaってどんなもんだろうと思ってみてみたら、刈谷と鈴鹿にはどうしても及ばない感じ
三重県二部から東海一部に駆け上がったのを背景にした自信なんだろうけど、果たしてJの舞台で通用するかね
FC.Ise-shimaサポの人にどんなサッカーするのか聞いてみたいなあ
ID: IwMTY0ZTFm
う~ん、落書きにいちいち構って振り回されてる時点で…。
もし対面で意見されたらブレちゃう?
ID: UxYmQzOWUz
言ってることはまともなのに感情的ににたたかれててかわいそう
まともな批判反論してる人全然おらんし
ID: RmZGEzNzlm
※616
よく読め。
ID: VhOTZiYTZl
自分が間違っていると思うなら、言い返しても良いと思うよ。
ネットだろうて意見を述べたり、ましてや批判して言い返されないと思ってるなら相当な思い上がり。
発言にはプライドと責任を持て。
ID: c5MGMxYWIx
※449
»この度は、私のツイートで誤解を招く表現がありましたことを深くお詫びいたします。
って誤解なんてあったの??
そもそも発端の超板コメって2つとも「監督のビジョンが見えない」で一致してると思うんだが…
ID: U3MzZkODAx
Twitterの返信が肯定的なものが多くてヘドが出そう