閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディがクラブエンブレムを変更へ 創立50周年記念事業として総合クラブ化を発表

174 コメント

  1. ※119
    今のウチのユニがバルサに似てるとか目付いてるの?

  2. ロゴってダサいかっこいいではなく、クラブのアイデンティティの具象化だから、ヴェルディがJリーグをリードする、と言う現れならサポも納得じゃないかしらね。

  3. ヴェルディくん「え、ワシコンドルだと思っていたら始祖鳥だったの・・・?」

  4. バンナムとコラボして、ゼビウスバージョンとか作る野望があるのかな…?

  5. ヴェルディくんもスタイリッシュマッチョに生まれ変わる可能性が…?

  6. ネヴィル・ブロディとかずるいぞ!
    うちもアイデンティティ変える場合はピーター・サヴィルにお願いしよう。

  7. ※105
    ヴェルディのアイデンティティはただ一つ
    緑であることです

  8. 野球やバレー、バスケ、陸上にも手を出すってこと?

  9. ※53
    他の「スポーツ観戦に興味がある」人にアピールするためにも、手を広げるのは「本業」以外のなにものでも無いと思うが?
    実業団とかから引き受けてるんだろうから企業に恩を売りながら、いろんなスポーツに顔出してそっちでも恩を売って知名度稼ぐんだよ。
    サッカー1本じゃ支援してくれないとこも、〇〇をやってくれてるから、で支援してくれるケースもあるし。

    正直なところ、サッカー観戦需要も頭打ちな感はあるから、サッカーでうまくいってない所ほど手を広げるべきだと思うよ。
    当然、金勘定と努力はする前提でね。

  10. 柔道の人は分かるけど、何でバスケの人も裸足なの?

  11. 手を出すとかってレベルを目指してないって説明してるのですが…。

    「総合型スポーツクラブ」じゃなくて、その先のスポーツ以外のカルチャーも巻き込んで「総合型クラブ」を目指します。って

    勿論全てが日本のトップレベルなら良いことです。
    でも、女子の中学生チームを数年前に立ち上げたように(それまでは中高一緒だった、中学生で女子サッカーをやめる子が全国的に多かった)、競技をやる選手達の「所属先」があるってのはとても重要な事だと思います。

    ドローンレーサーとかバス釣りのプロとか、手芸でも大道芸でもなんでもやってしまえばいいし。

    社長が言ってた「東京にあるけど、地方クラブとして~」ってのが一番良く表現出来てると思います。
    クラブがJ1じゃなかったら無価値なのか?
    それ以外の価値観を生み出してるクラブをヴェルディサポはJ2でたくさん見てきました。

  12. 前のエンブレムの方が良かった。
    これは全然サッカーらしくない。

  13. まあ一つの分野にお金をかけて一極集中したら上に行けて観客が集まるとは限らないからね。
    色々な分野と協力すれば巡り巡ってサッカーにも言い影響が出てくると思うよ。

    エンブレムは良いと思うよ。
    伝統伝統とは言うけども、ウチはむしろその伝統が今まで足引っ張ってた感があるので、必要なところは変えて行かないとこれからはついていけない。
    今さら読売時代には戻れないしね。

  14. 🎵人呼んで緑のショッカー 人呼んで緑のショッカー

  15. 今もヴェルディが鞠みたく強豪なら変える必要はない
    長い長い低迷期のせいで昔のヴェルディを知らない世代が多数派になりつつある今となってはイメージを一新することも必要

  16. ※130
    ビーチバレーだと思う。
    サンダルと下駄だったらかっこいいのにと思いました…。

  17. マスコットどうすんの?

  18. ウチは旧緑経営陣の負の遺産抱えつつ、会社に金が無いから個人レベルの手弁当と足(選手の地域訪問含む)でコツコツ知名度上げて行った。
    ウチと同様に現状減ったとはいえ旧経営陣の負の遺産抱えつつ、親緑さんは多角経営と企業努力でクラブを変えて行くのは凄いと思った。
    是非とも成功して欲しい!

  19. 今のエンブレムもクラブハウスにだけでいいから残してほしいね。
    別に新しいことを始めることは過去を否定することじゃないし。

  20. へえ、これええやんけ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ