閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

チーム改称の可能性が浮上したFC町田ゼルビア、サポーターが抗議の横断幕掲げる

480 コメント

  1. FC東京ゼルビアだと瓦斯と被るから、FC町田トウキョウってのは結構アリだと思うけどな
    FC町田トウキョウゼルビア、FC町田東京ゼルビアどっちも東京がぼやけるし長すぎる
    残すならドラゴンボールみたいにFC町田トウキョウZがいいと思う

  2. 町田ってマーケット限定させては成り立たないでしよ…。これって普通の話では?

  3. ※188
    馬鹿じゃないの?税理士部門や弁護士部門があったからどうなの?
    買収できるかどうかにそんなことが関係すると思ってるのあまりにも幼稚だし
    20年以上前には創業しているサイバーエージェントをポッと出の成金とか中傷できるほど
    歴史あるチームですらないのにw

  4. 変に一段階でかい地域の名前を後から冠するのは個人的には反対だな。東京や北海道には他のクラブだってあるだろうに。そういうのは野球に任せとけよ。

  5. まだなんも決まってもないしアナウンスもないのに気が早いよ。

  6. ※202
    Jリーグに限っては普通じゃないかも
    ビッグクラブは鹿島とか浦和とか小地域を冠してるクラブが多いし、リーグ側もそれを推奨してるから

  7. 広域名を冠さなくても広域をマーケティングしないことにはならないけどね。

  8. むしろ遅い方だと思う。
    何でもそうだけど、決まってから騒いでも、
    何で決まる前に言わなかったの?そんな意見があるなんて聞いてなかったから。って言われるだけ。
    今ですら、買収された時になんでもっと反発しなかった?って意見が出るくらいだからね。

  9. クラブの呼称からゼルビアをとっちゃうとFC東京の町田支部みたいな印象になるな。

  10. 町田市民は名前変わってもどうでもいいと思ってるだろうから良いんじゃない?変えても。
    ゼルビアって愛称が浸透しなかったってのもあるし。

  11. 町田出身の小林悠はどう思ってんだろう?
    この問題。
    在籍していなかったとはいえ、地元のクラブだし。

  12. ※39
    まさにそうとしか思えない

  13. 町っちゃん、急な話でさぞやビックリでしょう。
    ブランドは顧客の心の中に存在するもの。
    他サポのいう事なんか気にせず、後悔しないように反応すればいいよ。
    応援するよ。
    他サポって言っても、全県クラブと県内に複数あるクラブと、また反応が違うね。
    書き込み見ると、全県クラブの方が改名に寛容なのかな?

  14. 企業の合併とかでも、どっちが前か後ろかで戦々恐々だからなあ。
    漢字カタカナひらがなアルファベットのうまい組み合わせで残せないかなあ?

  15. 何度も書き込みがあるけど、アニメやゲームだったりして。

  16. ** 削除されました **

  17. 社長「じゃあFC町田ゼルビアトウキョウにするわ」

  18. 渋谷の新スタが~って言うのをちらほら見るけどアレってFC東京がミクシィと協力して作ろうとしてるんじゃないの?
    町田とCA関係なくない?

  19. 早く東京23区内にクラブが生まれてほしい
    いつになったら出来るのやら

    サイバーエージェントにやる気があるなら、
    ていねいに謝罪したうえで、さっさとFC町田から撤退して、
    東京23区内をホームとするクラブを起ち上げてほしい
    ゼロから作るのでも、既存の地域リーグのクラブを買収するのでもいいので

    でもこの会社はサッカークラブの経営のなんたるかを
    さっぱりわかってない可能性があるなあ

    極端にブランド・ロイヤルティが強い顧客が相手で、
    名前やシンボルを変えるのも非常に困難
    でも扱いようによっては金脈となる

  20. ※216
    当事者のサポにとっては大事な歴史だろ
    広島のクラブの歴史を過小評価されたら腹立つだろ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ