閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

チーム改称の可能性が浮上したFC町田ゼルビア、サポーターが抗議の横断幕掲げる

480 コメント

  1. ※46
    他のクラブは知らないけど、マリノスに関してはそれは当てはまらないと思ってるけど、違うのかな?間違ってたら誰か指摘してください。
    マリノスは、赤字にならないための親会社(メインスポンサー)からの補填は10年ぐらい前からなくなって、独立採算に変わったよ(2014年ぐらいのクラブライセンス制導入時だけ例外的に補填してもらって凌いだけど)。もちろん胸スポとして定められたスポンサー料はもらってるけどね。

  2. ガンバ大阪も早くガンバ吹田にしてくれへんかなぁ〜

  3. 町田市民の99.999%はゼルビアには興味ないので
    どうでもいいことでしょうね。

    騒ぐのはコアサポ1000人ですね。

  4. 仕方ないよ、ビジネスなんだし。
    チーム名に企業名が○×って所が境界線になるんじゃないかな。

  5. ぼくは神戸ミキティーズでも良いでべつに。

  6. ※239
    今回の件で完全に敵になった
    これくらいの反応くらい素人の俺らでも簡単に予想できたのにCAはやり方が稚拙すぎる

  7. ゼルビアを浴びるぜ!

  8. アホが騒いでるだけの印象

  9. FC東京と似てるし地域の名前カスとか何考えてんだろ?
    地域に根付いてからのJリーグと思う

  10. ホームタウンをホームクラブがディスってるのと同じ意味だよね。地域に誇りを持てないなんてクソだわ。

  11. ※246
    ぶっちゃけ「チーム」は欲しいけど、「コアサポ」はいらないんじゃない?
    事前の流れからして、別に「町田ゼルビア」である必要もなく、今そこそこの位置にいる”東京”と名乗れるチームが欲しかっただけだし。
    ある程度の規模で満足するなら多少厄介でも「固定客」は欲しいけど、大規模拡大狙うなら固定客でも「厄介」なのはいらん。
    サイバーエージェントとしては、上手くいかなかったら捨てりゃいいし。

    根本的には、これ、サイバーエージェントじゃなくて町田経営陣側の問題だけどね。

  12. ちゃんとしたところに売らないとこうなるんだなと
    チームがなくなるのと同じ

  13. やるなら藤田に
    「町田を簡単に捨てるな!奥菜恵と一緒だ」って出してやれよ

  14. 反感買うの覚悟で書くけど

    「積み上げたもの」を大事にするなら、あのままヴェルディ買ってたんじゃね?
    町田程度が「積み上げたもの」は惜しくないし、なんならコアと言わず既存のサポ全部居なくなっても別におk
    目指せ日本のライプツィヒ…それくらい考えててもおかしかないと思う

  15. サポからしてみれば自分が応援しないクラブなんて無くなってもいいかもしれないけど
    クラブ側はそうじゃないからなぁ

  16. 俺もサンフレッチェって名前消えたら嫌だもん いくらお金持ち企業でもね

  17. ※132
    ※144
    ジュビロとか覚えやすくていい名前じゃん
    濁音が二つだから一般層に馴染まないなんて初めて聞いたわ

  18. ゼルビアが好きです。
    ゼルビーが好きです。

    わたしたちはFC町田ゼルビアを応援しています。

  19. 新チーム名は「〒195-0062東京都町田市大蔵町550藤ビル1Fゼルビア」でいいんじゃね?

  20. 部外者だけどゼルビアがゼルビアじゃなくなっちゃうのは嫌だなぁ

    ゼルビーの取り合いコール合戦したのが懐かしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ