【JFL】東京武蔵野シティFCが武蔵野陸上競技場でのホームゲームで過去最多となる3,828人集めるもJ3参入条件クリアは困難に
- 2019.11.03 01:30
- 122
おすすめ記事
122 コメント
コメントする
-
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1051&yr=2019
↑今季のホーム戦平均観客動員数を確認したら、Jリーグ昇格する気あるチームで2000人超えしてるの今治しかいねぇ…。
特に三重や鈴鹿が1000人超えすらしてなくて、鈴鹿なんて昇格する気無いウチより下なのが驚き。地元民にあんまし期待されてないのだろうか???(´・ω・`)
そして更に驚くのは、実は三重や鈴鹿よりも平均観客動員数が上で1000人超え間近な宮崎…。遂に宮崎県民覚醒か???※28
>少し足りなくても、特別に上げて貰えたりしないかな?現行の昇格ルールでそんな悪例を残せと?
-
春先は桜が咲くから花見用芝生席武蔵野市民無料っていうのを3試合、平成最後のホームゲームは平成生まれ無料、夏場は浴衣か甚平を着ていたら無料。実は色々と似たようなキャンペーンはやってたんで、何でもっと前から企画をやらなかったんだって言われてしまうと、やってたけど知名度がそもそも足りなくてやってたことすら気付かれなかったって話なんですよね。
だからJ3ライセンス仮発行がニュースになって知ってもらえてムサリクに来てもらえたことが今回何より良かったんじゃないかな。有料観客数を増やさなきゃ意味ないじゃんっていうのもその通りなんだけどまだその段階ですらなくて、まず無料でも来ない知名度っていうところからクリアしないとって状況だったこともハッキリしたわけだし。プロ契約選手がいないからJFLでは入場料収入をアテにせずやってこれたけど、これからの課題だな。
-
ウチだってその昔JFL時代にタダで客集めた事は何度もあった
あの当時は「黄色い服着用で無料」なんて感じのゆるゆるだったし、それ使ってトルシエいた頃の琉球戦とか見に行ったらそれでもやっと1500人ぐらいだったか
間際になって慌ててるという点は違うけど、特に武蔵野のように既にJ1が近くにあるとなれば色々ハードルも高いし、それにこの日はラグビーワールドカップ決勝やら、同日本代表報告会が府中であったことを考えればよく集まった方だと思う
5000というキャパが芝生席除いたものならまだいけなくはないはず
まあ最悪最終戦だけ味スタか駒沢借りるとかね -
※117
三鷹駅から徒歩orバスの一択。吉祥寺からバスでもいいけどね。
道わかりやすいし、知らない街を歩くの楽しいあるよ。さて、4位内確保濃厚になったけどどうするかねぇ。
J3の定員が充ちたら昇格条件変わるだろうし、
ちょっとのムリならしてもよいと思うけどね。
リアルな話、最終の12/1を頑張って味スタ借り出して、
前日のウチのホームラストでビラまけば一発クリアと思うけどさてさて。
なんなら佐賀県アンテナショップに協力求むるとか
J2が終了済みの某ソーセージ屋さんを呼び寄せるとか、
本気なら打てる有効な手はマジでいくつも在るんだけど?けど??
こんだけする=「ガチの本気ですよ」のアピールにもなるしね?ね(期待の眼差し)?
ID: M0MDZhNmEx
来客は捌けたのかな?
キックオフしてもまだ入場列が、てツイあるけど
ID: NjMGE0YzUy
普段プロレベルに達してないものには厳しいのにこういうときばかり低水準な海外リーグの存在を持ち出す奴な
ID: JkMWZmOTE2
居酒屋ムサリクやってたのかw
公式で芝生席無料BBQ大会でもやればすぐに達成出来るんじゃね?
食べ物無料配布すると凄い列出来るじゃん
ID: lkNGUyYWY2
タダ客でもいいのよ。
動員基準を設けてるのは、集客能力の他に、試合運営能力を見るのもあるんだよ。
平均2,000てことは、少ない日で1000人、多い日で4500人ぐらいですかね、Jリーグでやるからにはそれだけの集客でも問題なく試合運営できるのを示さないといけないですよね。
ID: hmZGMwMjMw
いてきた。
スタンドみっちり立ち見もいて
芝生の解放区はギリでまだ快適に見れるくらい。
残り半分も解放すれば5000超でもまあ余裕残りそうではあった。
企画が遅かったのは確かだなあ、
ライセンス前からフライングで始めても良かったね。
12/1味スタ空いてないかなあ、
「上がればJ3でダービー!!!」って煽ってもいいのよ?
ID: EzMWMxMzAx
J3の平均観客数ってどれぐらいなのかな?
頑張ればこれだけ集められるって分かったから、平均観客数以外クリアしてたら昇格でもいいような気もするけど、それ許すと基準設けてる意味ないしなぁ
ID: MxZGY2NDJi
武蔵野さん頑張ってください!!
同じシティ繋がりとかそんなもんじゃなくて、
ウチのJFL残留がかかってるんです!!!!
最終節、龍ヶ崎行くのやめてでもムサリク行きたいレベル。
ID: M3NDg3OTA0
今回、J3クラブライセンスを申請するにあたっては、今年より新設された施設基準の例外適用制度を利用しての申請であることから、今後は早急に新スタジアムの構想を具現化していかなければなりません。(東京武蔵野CFC公式HPより)
武蔵野市って下手な23区内よりも地価が高い上に市域が狭すぎて都合の良い土地が空いてるとはちょっと思えないのですが…
味スタもすでに2クラブ使ってて3クラブ目はないでしょうし、今年は動員で無理にせよ上がってしまったらスタをどうするつもりなんだろう
ID: I1Zjg1NTc5
試合は日曜だし、車やバイクで気軽に行ける距離なら日本のサッカー盛り上げる為にも協力しようと思うけど
東京は遠いなぁ
ID: Q5ZDA4YThj
昨日試合開始前でクラフトビール売り切れ
豚汁の具がなくなって汁のみ50円で販売してたぞ💢
ID: UwZjU5MjNk
※70
武蔵野さんは早急に対策してくれ。
あの瓦斯さんを怒らせたんだ。
食べ物の恨みは怖いから気を付けろ!
ID: IzYjc2M2U5
※68
実は代々木の東側にでかいスタジアムがあるんですよ
べっ・・・別に押し付けてなんかないんだからねっ
ID: k1MmUwMzQ4
春先は桜が咲くから花見用芝生席武蔵野市民無料っていうのを3試合、平成最後のホームゲームは平成生まれ無料、夏場は浴衣か甚平を着ていたら無料。実は色々と似たようなキャンペーンはやってたんで、何でもっと前から企画をやらなかったんだって言われてしまうと、やってたけど知名度がそもそも足りなくてやってたことすら気付かれなかったって話なんですよね。
だからJ3ライセンス仮発行がニュースになって知ってもらえてムサリクに来てもらえたことが今回何より良かったんじゃないかな。有料観客数を増やさなきゃ意味ないじゃんっていうのもその通りなんだけどまだその段階ですらなくて、まず無料でも来ない知名度っていうところからクリアしないとって状況だったこともハッキリしたわけだし。プロ契約選手がいないからJFLでは入場料収入をアテにせずやってこれたけど、これからの課題だな。
ID: Q2ZTBjNzhm
>>50
東京の問題はスタジアムだろ
ID: hlMzQzZWVj
※64
2000人未満だと施設周辺の駐車場を利用してもらって勝手に来て勝手に帰ってもらっても重大事故は起こり難いからね。
大体3000人超えたあたりから色々問題が起こって来る。
ID: RiODhlM2Nm
武蔵野市内でまとまった空き地だと中央公園ぐらいしかないけど
都営住宅・学校・研究所に囲まれた住宅街ど真ん中だからまず無理そうね
ID: ViYzczNTRm
昨日ムサリクに行ったけど運営はスムーズだったよ。
特に混乱もなく入場客を捌けてたし出店もたくさんあった。芝生席はまだまだスカスカで余裕あったから快適でした!
陸上トラックにパイプ椅子を並べてでも人数入れて達成してほしい。
ID: FlYTRjYzRj
※49 ※59
トラックのある数少ない利点かな~そこに畳や戦車置いて集客利用できるの
ID: Y2MjhjMmRm
※78 車も走れるしな
ID: dhMTBlNzYy
※14
そんな簡単に特例認めてたら
次も特例にしてくれって要望出たとき断われなくなるから駄目
特例適用を検討していいのは天災関係だけにしとかんと