アルビレックス新潟がサポーターに観戦ルール厳守を呼び掛け きのうのアウェー戦で違反行為の報告あり
- 2020.09.10 20:41
- 303
おすすめ記事
303 コメント
コメントする
-
※33
※76
試合後に勝利を祝福したいなら、現状で出来ることは選手の去り際に拍手で送り出す事だけだよね
選手からしたら、拍手されたらどちら側のサポだろうと労いや祝福の意味が込められている事は判るんだし
那須さんのお言葉通り、現状ではそれが最大限の称賛行為である事は選手やクラブが一番わかっている筈本拠地から離れた地域住みで普段から気軽に贔屓クラブの試合を観戦出来ない状況下だと、たまの観戦でテンション上がってしまう事は理解出来るけれど
失礼だけど、選手に対するここまで熱心に足を運んでいる俺達私達に気づいて!という自己顕示欲にしか見えないなあ -
アウェイグッズってどこまでOKなのかクラブスタッフもわかっていないじゃね?って例に遭遇したよ
神戸戦で子供がメッシのユニ着ていたのよ
楽天って書いてあるからダメだとか止められて揉めてた
いきなり親に向かって
スタッフ「アウェイグッズ着けているから脱ぐか着替えてください」
親「アウェイグッズとは?」
スタッフ「そのユニに楽天って入っているので」
親「これはバルセロナのユニ、今日の対戦相手はバルセロナなの?」
スタッフ「バルセロナじゃないけど、アウェイグッズはダメというルールですので」
親「バルセロナはアウェイじゃない!スポンサーでアウトと言うならお前の靴はなんだ?(多分オニツカかアシックスだった)」
スタッフ「ダメなものはダメです」って現場を見たからなぁ
-
原点に立ち返って、新型コロナウイルス感染症対策に現在のところ有効だとされる、濃厚接触を避ける三つの密対策の目的で、不必要なトラブル発生リスクを減らす目的で、太鼓や笛を吹いて先導する組織的な応援行為、声出し応援行為、そしてアウェイチームのサポーターの入場禁止が定められたと理解しています。
アウェイチームのサポーターを見分けるのに、チームユニフォーム着用とチームグッズ持ち込みが一番分かり易いという事実。
アウェイチーム得点時勝利の瞬間の拍手は微妙ですが、今回のような試合終了後、選手がピッチを去る瞬間にアウェイグッズを露わにして、選手たちを見送る行為はいわゆる出待ち行為になると思います。
アウェイゲームに出掛けるのであらば普段着で、タオル等もサッカーとは関係ない普通のタオルで。競技場内外では試合を観ただけで満足感を覚えましょう。それが徹底できない自覚があればDAZN視聴に絞りましょう。 -
※171
ヴィヴィくんやエンブレムは容赦なく踏むが、長濱ねるの写真があったら踏めない。
柏戦では上村莉菜を用意して踏み絵しような。むーも欅改名で今後は一般人になって日立台に戻ってくるかもしれないが。※246
いつから、そこまで不寛容になったのか。
長崎が出来るずっと前、某J1クラブのガチサポだったが博多の森じゃアウェー席まで来た酔っ払いに絡まれたし、当時女子人気が高かった磐田やマリノスではJKにアウェーゴール裏だってのに挑発されまくった、厚別じゃアウェーサポとして陣取ったエリアの後ろに家族連れが来て無邪気にコンサドーレコールされたが乱闘まではなかったよ。
どこ行くにしてもアウェーで街中ユニは挑発だと思ってるから、ユニ着るのはスタジアムだけだったけど。 -
だからサポがネットやTwitterで正義語る必要がないと思うの
ルール違反だと思ったらスタッフに伝えて運営に判断と対応してもらえばいいの
違反した本人に伝わらなきゃ意味ないんだから「スタジアムにこんな人いました」とか「こんなことがありました」とか語ればこれからスタジアム行ってみたいって思ってる人がもし見たら行きたくないって思うだろうし、かえってマイナスでしかないと思うの
ネットでは今日の試合どうだったとか勝って嬉しいとか負けて残念だったけどあの選手よかったとか、単純にサッカーの話すればいいと思うよ
何が見たくて、何が楽しみでスタジアム行ってるの? -
※282
野球は行き過ぎたスタンド抜きに嫌悪感広がってるぞ。
狙って撮ってくださいとボード出す目立ちたがりとかも出て、真面目に応援しないのにこういう時にはしゃぐような奴ら。※291
そうやって、まったくアウェーと悟られずに見に行ってる在関東で関西クラブのサポやってる人もいるけど、その人にまでアンチ垢が「お前は違反行為だ」と、暴れ回ってる。※293
柏から50kmだと水戸ですらアウトになってしまう、平塚もデーゲームなら余裕で行けるけどアウトだし横浜もダメ。
何より、鹿島から東京にも日立台にも来れないよ。
東京在住鹿島サポ獲得に必死になってるけど、それも違反行為とされておかしくない。
ホームサポ獲得は良くて、アウェーに静かに見にいくのはダメとか矛盾してるルールなんだから、ここにいる連中だけでも抗議メール送ってアウェー解禁させたほうがいい。ただし、ゴールしても勝っても喜ばないことを大前提においた上で。
※129 長崎もやっぱり関東に出てきて仕事してる人多いし、関西にも綾小路翔コスプレ君とかが住んでいる。
リーグ側がそういった地方から出てきた人を軽視しすぎたルールを作ってしまったのが一番の問題だったんじゃないか。
それと、観客解禁になったときの岡山ー北九州で岡山在住の北Qサポを叩いたマスコミ。
これでアウェーグッズ着ていないのに拍手しただけでアウトという風潮になってしまった。
ID: FkMzBhY2Mz
※257
アウェイチームのタオマフ振ったことを純粋に問題視してるなら、あの写真を両クラブへ状況説明文とともにメールすればいいだけ
モザイクやぼかしもなくTwitterに晒すのは敗戦の悔しさからくる意趣返しではないでしょうか
それに対し私は公共性を見出すことはできません
ID: VkMGEwNmI2
※251
その選手達・監督が大変な目に遭ったのにそんなことしてたら、そりゃシカトもされますわ…
ID: AxMmM2MWRh
Jリーグや両クラブに送っても揉み消されるかも知れない、そういう不安があるのかも知れない
ID: ZhMGU2MDNk
※238
実際、相手チームのファンクラブに入ってまでチケ取る奴いるんだよ。
先日、日立台の鹿島戦行ったら基本的に年チケorファンクラブ(アソシエイツ)だけが買えるチケットなのに
何故か鹿島グッズを身に着けたおっさんが潜り込んでた。
めっちゃ鹿島のエンブレム入ったバッグだったけど、カラーがエンジじゃなくてグレーだったからスルーされたんだろう。
これで鹿島のゴールで騒ぐような奴だったらスタッフに通報する気まんまんだったけど、とりあえずそこはおとなしく見てる人だったみたいなんでそっとしておいたわ。
ID: JiYTcwMTky
おぷえんチームに謝罪させといて盗撮が悪いと言われてもね。
さらされるような行為するなって話でしょ。
ID: ExODBlOTA3
晒されるような行為をするなという意見と晒す行為が悪だという事実は両立する話だよ
ID: JiYTcwMTky
※266
今まで新潟サポが、ホームの応援風景なんかを、写ってる人全員の許可を取らずにブログやツイッターにアップした事なんてしょっちゅうあったと思うが、毎回あなたがそれに意見してたと言うなら言う権利はあるね。
ただ、そういうコメを見たことないので、俺には都合の悪いことをアップされ批判されたことに対して、苦し紛れに対抗言論してるだけに見えるけどね。
ID: A1MzUwYWY3
スタジアム内での撮影で写りこんじゃった他人の顔をぼかしたりスタンプで隠したりするのは、SNSとか個人レベルでも結構前から当たり前に行われている配慮だし、無断で他人の顔を晒したような写真に注意や批判が向けられるのも珍しいことではないけどね。
ID: NkMGJiZjVi
※251
シカトは大正解。
選手も反応してたら色々な意味でまずいと思う。
ルール違反する奴の相手するのか?の意味で。
ID: ExODBlOTA3
※267
述べる者の所属やスタンスで意見の正当性の有無が変わるとかありえんわ
俺が新潟サポだろうが瓦斯サポだろうがタオル掲げた本人だろうが凶悪犯罪者だろうが今までの顔出し撮影を容認してようが一切関係ないよ
ID: JiYTcwMTky
※270
「なぜ今回だけそれ言い出す?」
「今まではなんで言わなかったの?」
「今までと今回の違いは?」
ついでにいうと、撮った人は自分の垢で言ってるんだから、文句があるなら直接行ってくれば。
ID: ExODBlOTA3
※271
だから今まで盗撮に毎回抗議していようが抗議してなかろうが盗撮の悪質性には関係ないって
あんたの言ってることは俺が「実は新潟じゃなく〇〇サポです」って言うだけでひっくり返るぐらい俺が新潟サポであることに依存した単なる感情論
文句があるなら直接言ってくればという意見についてはもう論外だわ
ID: U5MWNkNDFi
※171
ヴィヴィ君になら踏まれたい
ID: VkNTczMWQ3
こりゃーしばらくアウェイサポ解禁は無理ですなぁ。
やらかしたアホは反省しろ。
ID: EyMTUyNjg1
顔の写ってない写真が無ければ議論にもならなかっただろうから、公益性として充分かな
ID: g1MzExNTEz
マスクで顔半分隠れてるからセーフ
ID: FmMmRlNTg4
個人的には※255の緑さんと同じスタンスでこの考え方が正しいと思ってたんだが…
この考え方ってネット脳なのか?長い事ネットやってて毒されてるのか自分は?
分かるのは新潟サポは観戦ルール・マナー絶対厳守しないと次はないという事
ID: JiNzVkMWYx
※171
ヴィヴィくんやエンブレムは容赦なく踏むが、長濱ねるの写真があったら踏めない。
柏戦では上村莉菜を用意して踏み絵しような。むーも欅改名で今後は一般人になって日立台に戻ってくるかもしれないが。
※246
いつから、そこまで不寛容になったのか。
長崎が出来るずっと前、某J1クラブのガチサポだったが博多の森じゃアウェー席まで来た酔っ払いに絡まれたし、当時女子人気が高かった磐田やマリノスではJKにアウェーゴール裏だってのに挑発されまくった、厚別じゃアウェーサポとして陣取ったエリアの後ろに家族連れが来て無邪気にコンサドーレコールされたが乱闘まではなかったよ。
どこ行くにしてもアウェーで街中ユニは挑発だと思ってるから、ユニ着るのはスタジアムだけだったけど。
ID: RiMzY2YTFj
根本的にこう言う奴はさらされなければ止めない
と言うかさらされると盗撮とか騒ぐような奴だよ
顔とか個人を特定出来るようなものを出してるわけでもないわけで
これを盗撮とか言うならjリーグは盗撮してるんだろな
カメラで客席撮ってるんだし
ID: c3NDc5MzY2
アウェーユニに関する騒ぎ見てるとなんかタバコのマナー云々を見てるみたい
言ってる事まったく同じ