閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟がサポーターに観戦ルール厳守を呼び掛け きのうのアウェー戦で違反行為の報告あり

303 コメント

  1. ※205
    君前からずっと新潟の記事に来て文句言ってきてた子でしょ?

    今回は本当にご迷惑おかけしたし、もしいたのならヴェルディにも申し訳ないと思う。

    でも便乗して「県民性」とか出して叩いてくるのはほんと辞めたほうが良いよ。

  2. ※220
    そんな話はしていない
    ちゃんと内容読んでからコメントしたら?

  3. 干潟サポもどきはウチにも来てたよね

  4. 去年の話で新潟とのホーム戦でうちのゴール裏に新潟サポが二人入ってくる珍事があったな
    なんで入ってこれたのかいまだに謎だけど笑
    サポの人数が多いと大多数がまともだけど変人も少なからずいるね

  5. ※115
    普段着なんだろうよ

  6. ※222
    ウイルス感染症対応ガイドラインの話じゃないの?
    アウェーサポは住所確認必須にすればいいんじゃね

  7. アウェー解禁されてから愉しめばいいのに。今アウェー行かないと死ぬ病気かなんかか。

  8. 干潟とか言ってる恥知らずまだいたんだな

  9. ※104
    盗撮を持ち出して脅しかけるってのは筋が悪いなあ
    スラップ訴訟まんま

  10. アウェイサポくるのよりアルコール持ち込み勢どうにかしてくりー
    こっちのが嫌だわ

  11. ※226
    アウェイも可にするとどうしても応援に熱が入る。
    ダメとわかってても、大声で叫んだりするシーンが増える。

    考えてみればわかるかと。

  12. ※211
    ヴィヴィくんは他サポでも踏めない。

  13. 関東在住の地方チームサポからするとホームで応援できている人たちは本当に羨ましい。
    そもそもの建前が遠征することによってコロナ感染拡大する可能性があるから近隣サポだけ入場可能とするということですよね。
    だったら住所確認ができるなら応援するチームは関係なくアウェイサポも入れてもよいのかなとも思うけど、確認するためのマンパワーだったり
    運営の大変さを考えると仕方ないよなぁと思ってDAZN観戦で我慢しています。

    いつになったら僕らは観戦できるのかなぁ。コロナが本当に憎いよ。

  14. ※233
    結局その「現地在住のアウェイサポ締め出しは少し気の毒」「でも本当に現地在住の人か確認するのには手間がかかる」というところから、「アウェイグッズ禁止(私服で来る分には咎めない)」というグレーゾーンを設けることに落ち着いたと思うのよね。
    そこはリーグの温情だから、行くなら行儀よくしてなさいと。

  15. ※219
    だとしたら、顔晒すより係員に告げて係員に画像提供すればいいのでは?

    その論理だと「肖像権守れないような奴が感染拡大ルールなんか守るわけないだろ」って言えてしまうよ。

  16. 直接苦情入れてる人も居たと書いてるな
    だが効いてなかったと

  17. ※218
    まるで新潟だけそういうサポが多いみたいな言い方はさすがに引くなぁ

  18. ※233
    気持ちはわかる しかし道は残されているぞ
    例えば直近の関東アウェイゲームは大宮
    ファンクラブに入会すれば入場できる
    そう その時だけミーヤに頬ずりすればいいのですっ
    オレンジの下に何を纏おうが外からは見えません!
    そして現地で同志と合流してゴール裏(ダメだろ

  19. ※22
    えらいすんません#

  20. 問題を起こしたのは一部の新潟サポ。→証拠写真が出回る。

    「盗撮して晒したな!肖像権の侵害!彼らの人権は?新潟サポは被害者!」

    いや違うだろ。モラルとマナーの話であり、ルールを守れない人が問題。コロナの影響もあるけど、だからといって許されるわけではない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ