横浜F・マリノスがサガン鳥栖GK高丘陽平を完全移籍で獲得と発表 「チームの勝利に貢献出来る様に精進していきます」
- 2020.10.23 11:26
- 280
おすすめ記事
280 コメント
コメントする
-
守田が同等以上の実力だから痛いっちゃ痛いけどまあそこまで戦力的には
昨季は残留させてくれて今季は移籍金まで残しくれて高丘には本当に感謝しかない
マリノス的にはACLのためと将来のための戦力獲得、高丘はステップアップ兼出場機会、鳥栖は移籍金獲得、一人分の人件費獲得、板橋の育成ができるでみんな幸せな移籍
GK3人だけど残りは消化試合で板橋も育てたいからフロントは他所からGK押し売りされても絶対レンタルするなよ
ありがとう名古屋さん、山がさん、マリノスさん
鳥栖が今生き残ってるのはあなた方のおかげです!
幸せにな高丘!そしてありがとう!長文失礼
-
※88
シュナイダーが出て行った時よりは数千倍マシな移籍ではあると思うし、武岡や渡邊みたいな連中の移籍に比べればもちろんまともな移籍だけれども、1年ちょっとしか活躍していなくて、ミスにも目をつぶりながら使ってきて、ようやく独り立ちしてきたところに、シーズン中に移籍されてはたまらない。行った先で「伝統のあるクラブに入れてうれしい」もないでしょう。「あこがれの仙台」を思い出しましたよ。そういうところ「も」ある移籍だな、と。「も」ね。田舎の小規模クラブが嫌で出ていきたいのなら、出て行けばよいし、板橋がはるかに良いという噂もあるので、クラブもサポーターも、いまいる選手と、前を向いて進むだけだけれども。
-
※120
まあ、今のフロントになって以降特に昇格後数年の躍進と言ってもいい期間を運営面から支えて来たのも竹原社長だし、彼がいなければそもそも現在の位置にいないかもという論もわかるので…。昔の鳥栖は今と匹敵するレベルで危機的状況で彼は当時からすると救世主でもありはするんですよね。背伸びをしてそれを後から追い付かせるっていう経営の仕方もあってある程度の経営の不安定さには目を瞑らざるを得ない体制でもあるので今回のような側から見てもやばいってなるまでは、赤字自体はいつものことかって感じでしたし。盲目的な信者はともかく、息の長いサポーターなら一度は竹原社長を支持したことのある人は多いのではと思うんです。今までの功績、特に経営刷新後から昇格後数年間やユース周りの評価と、現在地点のトータルでの評価で相当開きがあってそれが毎回の言い争うの種になっているように感じます。
長文でのお目汚し失礼しました。 -
まーたマリノスはエグいことを…と思ったらどうやら双方にメリットはあるみたいだね。来季のACL逃したらGKは整理することになるだろうけど。今は仙台がド派手に炎上中だから目立たないけど、それまでは経営危機と言えば真っ先に名前が出るのは鳥栖だったから売却の始まりだろうね。原川あたりも売却やむなしかなとは思うけど、ユースも強くなっているし監督のミョンヒさんを大事にすれば再起は図れると思う。
※122
うちの社長も口は上手いから「信者」が多いと言えば多い。ただ、こまめに発信してくれるから信者になれると思う。
※132
高丘が縞さんのJY出身だったのは知らなかったけど小野瀬がガンバにステップアップしたんだから卑屈になることない。育成は大事っすよ。 -
※185
※195
それ嘘だよ。湘南の元社長、現いわき社長の発言だけど
そんな暗黙の了解事項なんか無いよあの発言は湘南の元社長が悪いと言うか自分達(湘南が)選択した事を後で愚痴ってるだけ
湘南から何人か浦和だの鹿島だのに移籍したが移籍金が安かったので愚痴ったでもこれって移籍した前年にオファー来てその時に移籍させてたらそれなりの移籍金取れた
そこを残留の説得に契約の再提示で年俸を少しだけ上げて違約金(移籍金)を激激減した契約を提示して残留オファーだした
で残留して翌年に移籍された自分で移籍金減額した契約を提示して契約してるのに年俸と同じと言う暗黙の了解事項もなにも無いだろ
湘南から浦和行った遠藤航とか、オファーに対して残留要請で移籍金をそれまでの半額にした契約を提示して残留
翌年浦和に移籍されて、移籍金が安いって文句垂れたこれを日本のJリーグでは暗黙事項とか言われてもねえ
ID: ZjZDVhNWU2
※45
梶川が蹴り出すこと多かったりしたのは単にマンツーマン的についてくるチームが多かったからでしょ……
マンツーマンは配置的に前線に勝てる選手(JS)がいるなら蹴り出した方がローリスクハイリターンになりやすいし
戦術と個人戦術かたりたいならもうちょっと相手との因果関係を見てほしいわ
ID: QzNmNiMGNh
クラブ存続危機状態なのにこの期に及んでいまだ一部サポが竹原の良かった探し状態とかw
それこそ功績ばかり目を向けて経営者として落第失格部分から目を背けてて草生える
ID: VmM2U5NTIx
で、これで勝てるの?
ID: IxMWQ1NTc2
直取りじゃないし八方良しの移籍なのかもしれんが、なんかモヤモヤする。
頑張って欲しいけど、お隣のユニ着てるとこはみたくないなぁ。
ID: k4YWMzOWMz
「移籍金ありがとう」、「今までありがとう」で言って終われるような移籍ではないと思うけどね。
ID: Y5ZTI3ODIz
※23
このメス豚!ドロボウ猫!
(CV: 遠山 景織子「テルと泰造」より)
これでいいですか?。
ID: ZiOTY4NDQy
※75
少なくともグループリーグ中での登録変更は不可、追加はOKかもしれない
つまり外国籍枠は既に登録してるエリキ、マルコス、チアゴ、ティーラトン(アジア枠)で戦う必要がある
ID: ExYjhhM2Vl
※85
え???どんな移籍なん???そんな遺恨残るような移籍か???
ID: MxYTVmYjgx
今までありがとう。マリノスか。ステップアップだな。長所どんどん出してってくれ。もっといいキーパーになれよ。たまに荒ぶるのは気をつけてな。
守田頼むぞ!板橋も楽しみ。
ID: Q0YzRmMTg1
三方良しの移籍だな
ID: Q4NGY0MGVh
※57
監督は足らないと言ってるしね、外から見ても足らないと思う
最終節はACLの東京だから苦しい同志なんとかなるだろう、順位的にも賞金圏内じゃないし、なのか
金が無いってことはないから
大物しか出さないスタンスか、監督が決まるまで補強ストップされてるか、どっちだ?
※25
セレッソでスーパーGKになる!それはいい。
この時期に獲るって事はスタイルに合うって事だし、横浜にも慣れてるから環境適応もバッチリ
若いし、いい補強になりそう
ID: I1YzczY2Yw
※82
社長就任から1年で昇格、そこからずっと残留、ユースはプレミアリーグ
これで無能なの?
債務超過は責任とって自分の資産で解消したし売れそうな選手もたくさんいるから問題ない
ID: FkZmE0ZDM2
これで年末に上福元がパクられる可能性が減って良かった。
パクられるならマリノスが第一候補と思ってたからなあ。
ID: hhYmI2ZDRi
※11
飯倉で免疫ついてるから問題ない!
ID: gyMjZkMGM1
高丘ありがとうやで〜
守田板橋頑張って〜
せめて原川は今季終了まではいてくれ〜
ID: kyZTlkZDkz
水曜の試合ベンチ入りしてたけど、次はいないのか
なんとも驚き
ID: U4ZDllNmQ0
いやしかし守田も相当いいキーパーだし、高丘との併用は贅沢だなぁと思っていたところに、この移籍はびっくりだわ!ふたりともがんばってほしいし、鳥栖さんには地道に回復していってほしい
ID: QxYzI0NzMx
GKが朴(30)・梶川(29)・中林(34)に高丘(24)
レンタルアウト中の原田(22)とオビ(22)
内定が興国の田川(18)とユースの寺門(17)
U23チームでも作る気なんかな?
ID: QzNmNiMGNh
鳥栖って※92みたいなのが竹原シンパとしてゴール裏に巣食ってるんだろ
ホント良識ある鳥栖サポに同情するわ
数字が少しでも理解できるならこんな花畑思考できないのにね
ID: g5YmE3NTkz
最初驚いたけど、割と皆誰も損をしない移籍かなって
マリノスには合うやろね