閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟の是永大輔社長が引責辞任 酒気帯び運転の選手を試合出場させた問題で

318 コメント

  1. つらい。

  2. この件以外では先頭に立って色々よくやってたなーと思うんだけどね
    まぁ残当。

  3. ※21
    仕方ないね
    一連の騒動で一番悪質なの新潟でしょ

  4. 辞任は仕方がない。問題は後任だ。
    中野さんはないでしょ。

  5. 本当に能力のある人なら、またどこかで何かを立ち上げるんじゃない
    新潟にもサッカーにも関係ない事業かもしれないけど

  6. ※133
    偉そうで草 セレッソもまだまだ圧倒的な立場じゃないのに

  7. そして今度は栃木かよ…

  8. 中野は誰かにバトンタッチするまでの中継ぎだよね?
    殿様経営、営業能力皆無、タダ券ばらまき…
    サッカーと関係ないところからも悪い噂しか聞かないのだが

  9. 「今回の件は決して隠蔽を意図したものではありません。」とか何言ってんだコイツ。
    最後までクソかよ。

  10. まぁ当然としか

  11. ※206
    お前らも汚鰤に経営不振と散々Jリーグの評判貶めてきた過去がある割には、今回やけに偉そうなのは何故?

  12. 二度と出てくんな。サッカー界のみならず他の業界でも再チャレンジの場は絶対に与えてはならない。

  13. これだけの功績があるのに一回の過ちで〜みたいなこと言ってる人たちツイッターで結構いるけど
    その一回の内容がこれじゃ功績もどんな手使って築いたものなのか分かったもんじゃないって思わないかね

  14. ツイッター見てると完全に社長に魅了されてる人がたくさんいるのね。
    辞任反対と息巻いてる人もいるみたいだけど、スポンサー離反のリスクとか考えてないのかなぁ。
    結局は金だから、スポンサー離れた分の金を支持者で補えればまた違うんだろうけどね。

  15. これまでの手腕が100点だったとしても、今回の件は現代のサッカークラブ社長としてマイナス200点の行為だから、差し引き▲100点なんだよね。

  16. ※211
    一応、該当選手が出場された当事者だからね‥
    前日前々日にJリーグ側から問い合わせ来てるのに、誰が該当選手なのかはぐらかしたうえでの強行出場
    試合は勝ったけど、該当選手は得点に絡んでたし、なんだかな~って感じを受ける

    (あと、相手監督にその試合でアンチフットボール発言されてムカッと来てるw)

  17. 正直功罪って、功は加点式だが、今回の罪は原点式じゃなくて一発アウトだと思う
    レスリングのフォール。柔道の一本。それまでいくらポイント稼いでても負け

  18. ※175,178
    なるほど
    出場させてたのは、上の判断によると考えれば、監督はセーフか(Jへの報告は彼の責任範囲じゃない)
    でも呼んできた人達が微妙な立場だし、来シーズンは分からなそうね

  19. 見たいのは強いチームことであって、品行方正な弱いチームじゃない、という人もいる。
    そうじゃない人も少なくないけど。

  20. ※21
    いや、仕方ないだろ。ちなみにこの仕方ないはあんな真似しておいてそのまま続投はあり得ないから仕方ないって意味であって、同情とかしてる人はまずいないぞ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ