閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟の是永大輔社長が引責辞任 酒気帯び運転の選手を試合出場させた問題で

318 コメント

  1. 是永信者にとっては「昇格>コンプライアンス」なんだろうな
    今回の件で「Jリーグの信用を大きく損うこととなった」と指摘された意味をよく考えた方がいいよ
    自分だったらそんなクラブを応援する気にはなれないし、さっさと解散してくれとしか思わないよ

  2. 親方がNSGグループだからなぁ…

  3. 新潟の財政と成績は一時的に良くなったかも知れないが、J全体のイメージダウンによる売上、利益、観客動員、サッカー競技人口の減少はこの後何年も継続する
    はっきり言って、今日フライデーされた柏木の件は、一連のJ不祥事連発がなければ記事化すらされなかったよ。サッカー関連の不祥事にマスコミが注目するきっかけを是永氏は作ってしまった。
    J全体への損害は10億円単位だと思うよ

  4. ※219
    その「品行方正ではない」ことの許容範囲って思いの外狭いよ
    その許容範囲は酒に酔って暴れました、スピード違反で捕まりました、二股かけてました程度でしかなく、飲酒運転やそれを隠蔽するレベルまで想定する日本人は見たことがない

  5. 今回の件に関しては退任も仕方ないと思うと同時に後任が中野なら是永さんのがマシとも思ってる。
    来年以降は暗黒時代の再来だろうなぁ…

  6. ※198
    たぶんスポンサー謝罪行脚の中で大きなところからかなり手厳しいこと言われたんだと思うよ
    おそらく金額の見直し含む内容で
    コロナに伴う業績悪化で元から減額を考えていたか、今回の件がきっかけかはさておいて
    そういう余地を与えてしまった時点で社長失格

    玉乃氏も後ろ盾なしで編成の仕事できる人とは思えないからたぶん退任
    アルベルト氏も是永玉乃体制ありきでのひとだからこれも退任

    来年はチームの方向性とかそういうところから一からやり直しで、
    コロナの真の影響(スポンサー料)がやって来て経営もかなりの苦労を強いられるシーズン

    本当に高い授業料だったわ

  7. 確かに後ろ盾失って自身も責任がある玉乃がGMとして編成するのは難しいのでは‥
    人を切ることもしないといけないポジションで、奥なんかは引退して
    即そのポジションになったため心身崩したようだし

    元々選手としての実績も乏しければ、年齢的にもかなり若いことを考慮するとかなり厳しい立場になってる

  8. しばらくしたら日経ビジネスの「敗軍の将、兵を語る」とかでしゃべってくれないかなあ。
    続けるって言ってたのにどういう経緯で辞任に至ったのかを。

  9. 正直辞任コメント見て大丈夫?って思った

  10. クラブには残ってるじゃねえの
    取締役は任期一杯務めて謝罪行脚なのかな?

  11. モチベーション切れてるところにさらにパンツがとどめ刺した感はあるな

    一人の起業家的な人間として引き際は早い方がええし、正しいわ
    この人なら新潟に留まらずいろんな業界で仕事できるやろ

  12. ※201
    アルビレックスが好きだから・・・・

  13. 言われてるようにクラブとしての取り組み内容や営業としての手腕は良いんだけどね

    ここまでコンプラがダメな人だとは

    中野じゃ無理だし来年以降の社長は誰になるやら

  14. まあ至極当然の結果。

  15. こんな状況でどう考えても望んで社長に復帰したわけじゃない中野社長がボロクソに言われてて可哀想だと思いました

  16. 玉乃も辞任した方が…

  17. ※235
    中野に関しては同情できん

  18. >>216
    おなじ「出場された立場」から言わせてもらうが、第三者的に草生やすのも結構だけど、なんかタイトル取ってからにすれば?w

  19. 残念だけど隠蔽してた、と解釈されてもおかしくないからね。
    妥当よ。

  20. あの流れだとこうなってしまうのは理解してるけど、何とか続けさせる手段はなかったものかなあ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ