閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟の是永大輔社長が引責辞任 酒気帯び運転の選手を試合出場させた問題で

318 コメント

  1. 中野さんは今年いっぱいの臨時での社長だよな?
    是永社長ではないとダメという幻想を打ち破る社長きてください

  2. ※133
    さすが昇格プレーオフのタイトルを獲得して颯爽とj2から出て行ったお人はおっしゃることが違いますわ
    ファイナル止まりにはよう言えんわその言葉

    真面目な話、選手個人の交通事故とか法令違反程度なら毎年どこかのチームで起こるレベルの話で、本来取締役の人事には影響しない程度のことだと思うんですよ
    今回の問題は、当時の社長とGMの対応がまずかったことなんだから、必要な謝罪の挨拶を終わらしたら組織からいなくなる必要があるべき対応と個人的には思います

  3. ※241
    そんな宝くじ、当たるわけない。

  4. 一発アウトなのは当然、辞任も当然

    ただ現代の感覚を持ち合わせていない
    時代に逆行するかのような後任人事
    どうにも救いがないのだよ

  5. 中野社長ってなんか問題ある人なん?
    新潟サポの拒絶反応が凄いんだが

  6. ※245
    そのまた前任者と並ぶ、暗黒時代の象徴だから。
    j1陥落→j2残留争いの時代に逆戻りの恐怖に怯えてる。

  7. まあ当然だよね
    手腕は確かだったかもしれんけど、この件に対しての対応は悪手ばかりだった
    一応直ぐに辞める訳では無いからしっかり引き継いで辞めるのだけでも責任は果たしてる気がする

  8. あと、後任に困ってるなら瀧川社長あげるよ

  9. ※245
    17年の降格時と18年8月末のJ2で19位、21位との勝ち点差4まで追い込まれた時点の社長で
    主に費用の割に結果が出ないチーム作りと(故に赤字増大)、減り続ける観客に対して過去の成功体験から招待券乱発
    この2点で批難されてる

    今日の会見で是永氏を「以前の会見でもう彼は謝罪している(だからこれ以上辱めを受けさせたくない)」と
    欠席させて、トップに立つ侠気みたいなところは(個人的には)感じてるので、
    もう自分はお飾りだと自覚した上で編成とマーケティングに有能な人を得ればそんな悪くはならないと思うのだが
    中小クラブでそこまで人は置けないんだよねえ

  10. ※248
    いいよ。
    おたくからは達摩で懲り懲りだ。

  11. 一度辞任されて外から新潟さんを見ることも良いのではないか
    また必要とされたときに再登板すればいい

  12. 新潟がこういう処置になったらガンバも社長辞任とかになるんだな。アデミウソンまだかよ。

  13. 是永さんが連れてきたこのお二方の取締役はどうするのかな
    加藤 順彦 氏
    森田 正康 氏

  14. ※246
    ※249
    情報さんくす
    つまり今度はコンプラ的には良くても経営手腕が問題になるわけか
    なかなか難しいね

  15. ※253
    もし来年以降も残ってくれるなら、外部から人材連れてきてれる可能性があるのはこの投資家お二方だと思う

  16. え、新潟って社長が編成するの?

  17. ※253
    しばらく残れば希望はあるけど、どうせ粛清でしょ。

  18. ※252
    当事者のアデミウソンはともかく、うちと違ってクラブとしての対応は至極真っ当だったのでフロントの人事までは及ばないのではと思うよ

  19. ※253
    森田氏については今日のツイートの言い回し的には今すぐ去ることはなさそう

  20. ※257
    スポンサー新規獲得の芽もなくなりそうですね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ